岩手山


- GPS
- 09:30
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,761m
- 下り
- 1,492m
コースタイム
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:30
宿泊するなら、峡雲荘か松川荘が近くて分かり易いと思います。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山後、松川温泉で宿泊。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期の御神坂コースは、虫がブンブン飛んでたので虫対策を万全に!また、不動平避難小屋からの下りは、所々藪漕ぎのような箇所がいくつかありますので通る方は覚悟して下さい。 |
その他周辺情報 | 松川温泉には、峡雲荘・松川荘・松楓荘と3つの宿泊施設があります。また、松川温泉からは、期間限定で八幡平への直行バスも出ています。 ※自分は、次の日にこのバスで八幡平に行きました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
スタートが10時前と遅かったため、下山は19時半頃となり宿泊先には迷惑及び心配を掛けてしまいました。ロングかつ健脚者向けのコースだったので、時間的にかなり無理があったと反省しています。
コースの方ですが、最初の御神坂ルートが健脚者向けで最初から鬼ヶ城分岐まで登り坂となります。自分は、標準コースタイムより1時間近くも遅れてしまいました。やっぱり、登りは苦手です・・・。
不動平避難小屋の近くにはベンチが沢山備えられており、休憩するのに丁度いいと思います。この避難小屋から東に進むと八合目避難小屋があります。期間限定で管理人さんがいるそうなので、泊まるならこちらが良さそうですね。
※但し、素泊まりになりますので、食料・寝袋は持参です。
ベンチで休憩後、いよいよ目標の岩手山に登りお鉢巡り。そして、下山開始。この時点で、既に15時半近く。松川温泉までは、標準コースタイムで約4時間なので到着する頃には真っ暗なのは明白です。正直、休憩の段階で岩手山をスルーしようか悩みましたが、折角ここまで来たという気持ちがあり、やはり諦め切れませんでした。スルーしていれば、薄暗くなるなり始める18時半頃には到着できてたと思います。
この下山コースがまた大変でした。草はぼうぼうで、道はあるものの殆ど藪漕ぎしている気分でした。時期的に丁度梅雨明けした頃だったので、草が生え放題だったのだと思います。とにかく、時間が押していたのでガンガン下っていきました。途中、小川を横切ったり沿って歩く箇所もいくつかあります。冷たい小川の水で顔を洗ったのが気持ちよかったです。
姥倉山に着いた頃には空が赤く染まり始めました。松川コースの半分くらい過ぎると薄暗くなり、最終的には懐中電灯を持って進みました。なんとか、怪我もすることなく無事に下山することができました。
今回の山行は、前夜泊のホテル代をケチってかなり無茶な計画を立ててしました。岩手山のお鉢巡りをゆっくり堪能できなかったことが心残りです。次に行くときは、避難小屋で一泊して余裕を持って楽しみたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する