記録ID: 7043367
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三つ峠山
2024年07月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:57
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:58
距離 14.4km
登り 1,285m
下り 1,108m
7:18
3分
スタート地点
13:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
下山後はバスで駐車場まで移動するつもりが、バスの本数がこんなに少ないことを事前に調べておらず、徒歩移動する羽目になりました・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、浅間神社から林道を歩いて登山道に入る道が分かりにくいです。自分は偶々通りかかった地元の方が「突き当たりの堰堤の手前で左折せず、堰堤直前にある階段を登るように」と教えてくださいました。有難うございました! |
その他周辺情報 | 下山後は三つ峠グリーンセンターで入浴。620円でした。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
装備
個人装備 |
コッフェル
バーナー
エマージェンシーシート
|
---|
感想
都内の自宅からの日帰り圏内で天気がもちそうな山域を探して三つ峠行きを決めました。確かに10時頃までは快晴、その後も少し曇った程度でしたが、今日は暑すぎ。下山時は時間的に正午過ぎということもあってか、標高1200mくらいから下は樹林帯の中に風も吹かず、自分でも信じられないくらいの汗をかきました。
浅間神社からの登りは誰にも会うことのない静かな樹林帯歩きで、クマが出たらどうしようと思うほどでしたが、三つ峠山荘から先は大勢の登山客で賑わっていました。
南アルプスや乾徳山、雲取山方面は雲が立ち込めていましたが、富士山は11時前後の一瞬を除いて、ずっと綺麗な姿を見せてくれていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する