記録ID: 7044694
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【那須】朝日岳と隠居倉あたりで朝のお山歩を楽しむ
2024年07月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 783m
- 下り
- 790m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:10
距離 9.8km
登り 783m
下り 790m
10:11
ゴール地点
天候 | 稜線はガスガスで風強し(山麓は晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されていました。 |
写真
感想
2年ぶりに三本槍岳に登る計画で入山したものの、朝日岳から先はガスガス&強風の空模様でした。
てんくら指数はC(10m/s以上の強風)だったので、ある程度は覚悟していたものの、強風だけでなくガスで何も見えないんじゃ登っても楽しくないので即撤退の判断をくだしました。
気力体力は急降下してるのに、弱気の虫は年々たくましさを増しているようです 😂
その代わりに隠居倉に立ち寄ってきました。
たしかあそこの稜線にはニョホウチドリが咲いているはずなので・・
あらら、残念ながらお花はすでに最終盤。というより終わってました 😭
年々、開花時期が早まっている感じがします。
夏の後半から見られるウメバチソウがもう咲いていたりね・・・
那須の山は華やかなお花は少ないけれど、短時間のアルバイトで奥多摩や丹沢あたりとはまた違ったお花が見られるので貴重な山域だと思います。
今回に懲りずにまた訪れたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
弱気の虫はきっと経験豊富の証ですよ(^^)
強風のなか突破し歩行不能で動けなくなれば、低体温症なども心配ですから。
那須山域の高山植物は、確かに他と違ったお花が多いですね。ホツツジも可愛いです。
今年もどこもお花の咲き進みが早いから急がないとですね。秋には三本槍岳行きたいと思ってますが、天気読み難しいですね。
お疲れさまでした。
毎年7月に那須のお山に登っていますが、花の開花時期が早まっているのが実感できます。
でも、これは那須に限らず全国的な傾向かもしれませんね。
三本槍岳登頂はできませんでしたが、またチャンスはあるでしょう。
若い頃はその先の甲子山まで歩いても疲れることはなかったのに、最近はちょっと強い風が吹いたら体力がガタッと落ちてしまいます。
歳はとりたくないものですね😂
rabbiさんは秋に予定されてますか。
秋の三本槍岳も紅葉が素敵ですよね〜
お天気に恵まれると良いですね!
コメント、どうもありがとうございました🙇
今年も那須に行かれましたか!
まずは駐車場を確保できてよかったですね〜(けっこう切実ですよね)。5時前で8割も埋まっているとは!
そして、お天気にはいまいち恵まれまなかったものの、多種類のお花を見ることができたようでとっても羨ましいです。
なかでも僕はウメバチソウが好きなのですが、もう咲いていましたか!
これも温暖化の影響でしょうか。
僕も山に行きたくなって、うずうずしています。
またいろいろ教えてください。よろしくお願いします。
ハイ、今夏も那須に行ってまいりました!
峠の茶屋駐車場はアクセスが容易なので競争率が高いですよね😁
予定していた三本槍岳までは行けませんでしたが、まずまずのお花に恵まれて良かったです✨
なにはともあれ下界のクソ暑さから一時的にも逃れられたことが一番嬉しかったです😁
みやぽんさんも早く山に行けると良いですね!
コメント、ありがとうございました🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する