記録ID: 7044788
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳周回(白駒の池からにゅう・稲子岳・中山・高見石) 白馬国際クラシック50kmに向けて(04)13.8km 累計59.0km
2024年07月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 832m
- 下り
- 832m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:47
距離 13.8km
登り 832m
下り 832m
10:06
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今日はフォローさせて頂いている方の山行記録で稲子岳でまだコマクサが見られる事を知ったので北八ヶ岳周回コースにしました。
麦草峠駐車の予定ですが満車だったので、白駒の池駐車場から更に下った信濃路自然遊歩路沿いの駐車場に停めてスタート
まず白駒の池に行き、南側を周回してから“にゅう”に向かいました。
“にゅう”は登った時は快晴!!
富士山まで良く見えました。
“にゅう”からは通常登山ルートになっていない稲子岳に行きました。
コマクサを一つ見る事が出来て嬉しかったです。
硫黄岳と東天狗岳の眺めはこの稲子岳からが一番だと思います。
稲子岳から一般登山道へ下る時に道を何度も間違えて時間をロスしてしまいました。(あとで調べたら稲子岳の凹地への踏み跡に沿って下っていました。今度は凹地まで行ってみたいと思います)
一般登山道出てからは中山峠への急登登り。
前回は残雪期の下りでした。
中山展望台では真っ白。何も見えませんでした。
そのあとの高見石はまあまあの眺め
小さい子や赤ちゃんを背負って登る人など、手軽に登れて景色も綺麗なので人気がありますね。
最後は白駒の池のお気に入りスポットに立ち寄ってから駐車場に戻りました。
戻る時には白駒の池駐車場も満車
すれ違うバスもフル乗車
私の停めた駐車場も満車で白駒の池周辺は大賑わいでした
今日は雨上がりなのか、苔もあるので至る所が滑りやすく派手に転んで脛の辺りを激しく打撲してしまいました。
完全に油断して左足に完全に重心を乗せてしまいました。
登山には支障のない程度の怪我で良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する