記録ID: 8521536
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
稲子岳南壁左カンテ
2025年07月29日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:18
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 955m
- 下り
- 950m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクテープあり、比較的わかりやすい |
写真
撮影機器:
感想
けるかすの提案で練習がてら稲子岳へ。最後に夏の八ヶ岳に来たのは10年以上前のような気がする。マルチピッチ自体がかなり久々だったので支点構築など良い復習になった。カムを引っ張り出したのも久々で、相変わらずサイズ感がわからず何度も入れ直す。ハーケンは多数打たれており、登りも難しいところはないが、やや脆いところがあり気を使った。暑すぎず、風も適度にあって快適なクライミングができた。シングルピッチのフリーの岩場には解放感があまりなく、難しいのを登らなくてはといういらない義務感にかられて息苦しいときがある。(それが楽しいときもある)。逃げすぎず、締めすぎず続けられればと思う。
週末は北岳だし、一応流れの確認はしておきたい。けど暑いからできれば涼しいところで…というわけで、最初は八ヶ岳の小同心クラックを提案したけど、行程長いとて同じ山系の稲子岳南壁へ。講習会とかでは人気?エリアだそうだけど、今日は平日もあってか我々以外は誰も登っていなかった。静かで涼しいコンディションの中、お互いに流れを確認することができた。下りの途中から誰とも出会わないので、歌いながら気を紛らわせ、楽しく下山した。やっほーの湯で汗を流し、シャトレーゼのアイスを食べて、また歌いながら帰路についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する