記録ID: 705401
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
「女岳」…秋田駒ケ岳
2015年08月24日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 682m
- 下り
- 663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:50
6:40
30分
八合目P発
7:10
40分
片倉展望所
7:50
8:15
15分
阿弥陀池
8:30
30分
横岳
9:00
40分
大焼砂分岐
9:40
20分
女岳分岐
10:00
10:10
15分
女岳ピーク
10:25
15分
五百羅漢方向分岐
10:40
40分
馬場の小路ルートへ戻る
11:20
11:35
35分
男岳分岐→馬ノ背
12:10
12:30
20分
横岳
12:50
40分
焼森
13:30
八合目P着
天候 | 八合目までマイカー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません |
その他周辺情報 | 周辺では温泉は勿論、観光から様々に楽しめます |
写真
撮影機器:
感想
前日の23日(日)は旧町の集落別対抗ソフトボール大会。
シニアと女子が必ず入らなければならないルール、
勿論シニアで参加、昨年に続き2連覇…当然、終わって祝勝会
喉が渇いて起きたのが02時…ム・ム・ム・行っちゃおっかな。
で、書き溜めた計画書を眺め…どっこへ行こっかなぁ〜
決めたっ「女岳」→「馬場の小路」→「五百羅漢」→「男岳」
はいっ、準備します。
例のごとく、水分はテンコ盛りで、レッチギョォ〜ッ
自宅を4時頃だべがな出たの?
高速を走らないで下道を行ぐっ。
スキー場で見上げだっけ雲がぁ〜っ!!
・Pさは、先着6台かな?皆さん準備中
・視界が悪い…ゲーターとか雨具とか着用しないと濡れる
・稜線へ出れば、強風と濃霧でメガネは曇るし、先は見えないし
・「馬場の小路」俺のいた時間帯は国見からのペア2組だけ
・横岳でのランチタイムでは先着3組5名かな?
・焼森では先行が2名、他誰とも会わず。
どうでしょう?
天気が良くなかったので阿弥陀池ピストンが多かったのかな?
・下山時のPでは、バス停の大型車用以外はほぼ満車状態
下界へ降りたら、なんと好天ではないですか。だども、見上げればやっぱし、上の雲は晴れていない
帰りは「道の駅協和」へ寄り秋駒火山情報をキッチリ勉強し、高速で帰宅、やっぱし飲みます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日下界はそれなりに暑かったんだよ
8合目から上がガスってたんだね
女岳行く時はヘルメット持参だよ
工事用でもなんでも
>ヘルメット持参だよ
はぁ〜い。
何を言う、二日酔いで準備したっけ・・・・・・わ・す・・・れ・・・・た
先回、国見からの時だば背負ってて「女岳」さ回る足が残ってねくって使わねがったし。
今回、忘れて小屋から借りるど思ったども
・・・・・・。です。
紅葉時期にまた何回か行ぐっけど
「女岳」さ回れるかなぁ〜・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する