記録ID: 7056288
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
金剛山
2024年07月22日(月) 〜
2024年07月23日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:04
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,513m
- 下り
- 1,648m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:12
距離 3.1km
登り 652m
下り 35m
15:31
2日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:38
距離 15.5km
登り 861m
下り 1,614m
16:05
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
アルプステント泊のトレーニングで15kgのザックかついで歩いてきました。足が上がらず前に進めず、昨年より脚力が衰えたか。アルプステント泊本番に向けて希信号、赤信号燈りました。
金剛山系ではいつもちはや園地のキャンプ場を利用していましたが、今回は葛城高原ロッジのキャンプ場で過ごしてみました。当日の利用客は私一人。スマホで音楽流したりウェア等を干したりと、勝手気ままに過ごさせていただきました。
こちらのキャンプ場、奈良側、大阪側両方の眺望を楽しめるのが魅力でしょうか。デッキサイトは登山用ならば楽々2張は張れる広さでした。料金は1人300円プラス1張500円のトータル800円。ロッジの風呂は15時までなら入浴可。飲料水はキャンプ場内炊事場の水は飲用不可、容器持参してロッジでもらうシステムです。また、ゴミ箱も設置されていないので、ロッジで買ったビールの空き缶もロッジで回収してもらいました。
2日目、葛城山から天狗谷ルート、青崩ルートで金剛山へ。金剛山からの下山は初めて奈良県側のJR北宇智駅へ至るルートを歩きました。伏見峠から北宇智駅まで記録では2時間弱で歩いてますが、長く長く感じました。疲れてたんだなぁと一人納得。アルプステント泊、危うしです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する