記録ID: 7056425
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳
2024年07月23日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 762m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:46
距離 10.7km
登り 762m
下り 1,050m
15:02
天候 | 登山開始は晴れ お昼頃から曇り 怪しい天気になり一瞬雷も聞こえたが下山までどうにか持ち堪えた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
数箇所駐車場エリアあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
危ない箇所はほとんどなし この時期だからこその虫の多さ 三本槍岳までの登山道は細く笹藪が鬱陶しい |
写真
感想
那須岳ロープウェイ片道使用
約4分程度で茶臼岳9号目に到着
登山道は岩
足元に気を付けながら登ればスニーカーでも行けそうなので初心者や経験が浅い人でも茶臼岳までなら行けると思う
茶臼岳山頂は見渡せるほど開けているのでお鉢周りだけでも楽しいだろう
朝日岳へ
登山道は歩きやすくすぐに峠の茶屋避難小屋
ここは風が強く風速が強い日は注意が必要
途中で道の細い崖があり足元注意
朝日岳から眺める茶臼岳は圧倒された
三本槍岳へ
一度下り湿原に似た木道を歩く
その後は細く狭い笹藪をひたすら進む
景色もなくただただ面白くはない登山道
山頂は開けていたが天候が怪しくなり雷も鳴っていた
休憩をとり急いで下山
途中でパラっと雨に打たれたがレインウェアを着るほどでもない
日陰がないため紫外線、暑さ対策は必須
後は山頂でトンボがとんでもなく多かった
経験が少ない人や山を始めた始める人には茶臼岳、朝日岳の山行がおすすめ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する