記録ID: 7062114
全員に公開
ハイキング
丹沢
暑いけど☆塔ノ岳
2024年07月26日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:21
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,821m
- 下り
- 1,824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:24
距離 19.0km
登り 1,821m
下り 1,824m
12:08
天候 | 晴れ☀? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日はMAX500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています |
その他周辺情報 | 平日の小屋は塔ノ岳山頂の尊仏山荘のみ空いています |
写真
感想
夏のアルプスに行くための体力測定
今回奇跡的にアルプスの最深部の山小屋に予約が取れたのでそのアプローチを決めるため今の体力を見極める山歩きをしてきました
前半、塔ノ岳の登りは腰のヘルニアや怪我による右足の不自由さで少し辛かった〜
山頂は太陽ジリジリではなく意外にも快適だったのでピストンでなく表尾根を進むことにする
ピストンの食料しか持ってきていないので小屋でカップ麺とコーラ購入
カップ麺400円、コーラ500円
ここでは重さが値段の違いなのね
表尾根は下り基調で心地よい風が吹くので意外と快適
三ノ塔登りのお花畑を期待していたがお花無くちょっと残念…
三ノ塔小屋の日陰が心地よかったので大休止したあと無事下山
暑いながらも結構楽しめました
これを元に夏の縦走計画を練り直そうと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
毎日あちちっですね🍉
体力測定に塔ノ岳…。
不具合ありながらも、ハイスピードでかけ歩いて結局縦走しちゃったんですもんね、偉すぎですー!
山小屋も予約取れてよかった😆😆
あとは、お天気次第ですかね、
神様仏様お天道様☀☀☀
真夏の塔ノ岳、おつかれさまでした
ほんと毎日あちーですねー🍧
こんな時暑い尾根歩きなんかしたくない、、
沢行きたい…と思っていたのですが今ここで夏トレしておかないと絶対苦労する、、
気合で行って来ました
でもやっぱりキツいわー💦
暑さに負けず更に気合を注入しないと!
そうそう、あとはお天気☀
こればかりは神頼み
願いが叶うその日までしっかり準備しなきゃです
izubooさんからのコメントは元気出ます💪
ありがとうございます😉
あの5月の小屋泊りが懐かしい すっかり暑くなってしまいましたね〜
当方もまさかの帰ってすぐの手術入院がありましたが
すっかり復調、来週末も東北への百名山(飯豊山)へ行ってきます😁
ikeさんのアルプス山小屋もいっぱい楽しんできてくださいね
またのコラボを楽しみにしてまーす
5月の丹沢は歩き易い陽気で良かったですね〜
あれ以来の塔ノ岳…今は灼熱です💧
あれからのうえはるさんにはびっくり!!
大変でしたね、でも無事山復帰出来て良かったです
来週は飯豊山、溢れんばかりの花の山楽しんで来て下さいね!
そうそう、虫も多いのでモスキートネットも忘れずにー
お互い夏山楽しみましょう😉
8月になったねーーー😆
毎日暑過ぎてくたばってるよ😂☀️
なになに?アルプス最深部ってどこ行くのーーっっ⛰️レコ楽しみにしてるねーー🎵
あたしも八月はうふふふふっ(笑)
憧れの山に行く予定だよーー😆⛰️
お互い気をつけて楽しみましょうね👍
毎日暑いわ💦
こんな時はやっぱりアルプス!
最深部…ちょっと誇張し過ぎた😓
剱の難しい所やそんな所じゃなく皆が行ける深い所かな?
のんびり歩いて来ます♪
でもね〜来週お天気イマイチかも、修行にならなきゃいいけど💧
サクちゃんは憧れの山?
どこかな🤔
健脚だからサクッと登っちゃうね
最高の夏山楽しもう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する