新湯富士(盗難被害有り)


- GPS
- 04:17
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 755m
- 下り
- 750m
コースタイム
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:17
天候 | 晴れ、下山後雨。気温24-28℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ横に木製のテーブルとベンチがあり、深夜2時まで宴会している人がいた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アブ多数! |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:3.45kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
日曜に赤川本谷で沢登りのお誘いをいただいていたので、前乗り登山してきました。
鶏頂山登山口にチャリをデポして塩原温泉から新湯富士・前黒山・釈迦ヶ岳・鶏頂山を歩きチャリで戻る予定でしたが、序盤から湿度と暑さにノックアウトされて新湯富士までのピストンとなってしまいました。
下山後温泉でサッパリしたあと、暑さと睡眠不足でグッタリした体を休めたく宇都宮のネットカフェへ。デポしたチャリは赤川へ向かうときに回収しようと思い一晩置いたのが大きなミスだったのか?翌日、あるべきはずのチャリは巻きつけて施錠した看板ごと忽然と消えていました。
2回しか乗っていない愛車が消えた現実を認めたくないあまり、盗まれた以外のストーリーをいろいろ考えましたが、どう考えても盗まれたというゴールにしか辿り着きません。
長時間運転で早く仮眠をとりたくて油断していた自分がいけない。電柱や太い木に巻きつけて施錠するべきでした。高すぎる勉強代でした。
ただ、やっぱり盗む奴が悪いと思います。山行記録で汚い言葉を使うべきではないのですが、今回ばかりは叫びたい。盗んだ奴はクソ野郎であると。
登山好きな人に悪い奴はいないなんてことは全く無く、登山する人の中にもクソ野郎はいる。当たり前だけど。この日鶏頂山登山口駐車場を利用した人の中にクソ野郎がいることは当分忘れられそうにありません(怒)。
当面の目標は、心が黒く染まらないように、綺麗な景色や善意に触れて、なるべく自分自身がクソ野郎にならないよう務めることです。とても難しい。
チャリ込みで計画していた山梨百名山繋ぎ計画を組み直さなければならなくなりました。悔しい…。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
・・・何と言ったらいいか分かりませんが、心情お察しいたします。
泥棒野郎に相応の罰があります様に。
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます🙇♀️
総合的に見て自業自得であります、しかし未熟ゆえ感情が先走ってコメントしようもない見苦しい山行記録となってしまったことをお詫び致します😭
また買い直すかどうかは未定ですが、もし2代目を買ったら、最低限エアタグ二枚仕込んで確実に地球ロックを徹底しなければいけないということを学びました。それでも盗まれる可能性はゼロにはできないのかもしれませんが…。
俺も気を付けるわ
エアタグは良いかもね
チャリにエアタグが付いてるとは誰も思わないよね
この前プチ遭難したので自分にもエアタグ付けて探してもらいたいわ、、、
盗まれない対策俺も考えたぞ
・盗みたいと思わないボロチャリにする
・組のシールを貼って関係者を匂わせる
・チャリを担いで登る
コメントありがとう🙇♀️
久々に盗難被害に遭ったのと被害額がそこそこ大きかったので、つい汚い言葉を使ってしまってしまいました😂
根拠無く盗まれないだろうっていう油断があったので、目が覚めましたわ!
自転車にエアタグ装着はけっこうポピュラーで、本気で盗むやつは把握してるっぽいんだよね…。やらないよりはマシなくらいかな。
チャリ担いで登るとか、そんな競技あった気がするな…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する