記録ID: 7068071
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
平ヶ岳
2024年07月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 998m
- 下り
- 995m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
平ヶ岳、少しズル?して銀山平温泉に泊まらないと行けない中ノ岐コースで登頂を目指しました。前日は湖山荘さんに宿泊。14時にはチェックインさせてくれ、部屋も広く、食事も美味しく、そして緑川酒造の緑もあり、嬉しくて四合瓶で飲んじゃいました…翌朝早いからとっとと眠れるし…という言い訳です。ここは是非また泊まりたい。食事の終わり頃に明日の登山のレクチャー。ひょっとすると土砂降りとのこと。その際は中止も、とのことで少し萎え気味で寝落ち。翌日は3時起き。外を見ると雨…中止か、と思いつつも準備。バスのエンジンもかかっており、宿のご主人曰く、途中降られる可能性はあるものの、雨雲はそれたとのこと。決行、宿泊者14人で4時発です。5時半に登山開始。なかなかの急登がすぐに始まり続きます。昨日聞いてはいましたが。2時間で急登をクリアすると、後は木道中心のラク目の登山。3時間弱で山頂です。山頂を後にして姫ノ池でいただいたおにぎり弁当を。少し晴れ間が見えることがあったものの、風にあたり汗が冷え、震えだしたので、雨も嫌なので下山開始。急登エリアは☔️でぬかるんでいたのもあり、慎重に。早く帰ったところでみんなが揃わないとバスは出発しないのでじっくりと。急登は下山でもなかなかこたえました。危ないところはありませんが、木道で2回滑り、1回躓き、こちらはあわや、転倒でした。最後の橋のところのお水が冷たくて美味しかったですが、前日の緑が一番です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する