記録ID: 7071437
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
噴火から10年。鎮魂と信仰の御嶽山。
2024年07月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:17
距離 9.9km
登り 1,246m
下り 1,245m
10:54
ゴール地点
天候 | 出だしは晴れ。 八合目から上はガスガスP。 山頂付近はモーレツな風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時半時点で上段(バス停のあるところ)の駐車場は満車。自分がラストっぽかった。 トイレ、登山届提出ボックスあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすがは百名山、よく整備された道。 八合目まで結構ぬかるんでいて、木製階段がすべりやすい。 剣ケ峰と二ノ池の分岐あたりはモーレツな風。しっかり前傾姿勢をとらないと持っていかれそうだった。 改めて3,000メートル単独峰の厳しさを痛感。 |
写真
撮影機器:
感想
せっかくの日曜日。白山で花を愛でようと思ったけど、土曜日のシャトルバスの利用者が1000人を超えるなど相当な人・人・人が予想されたのでパス。白山でのんびりと花を愛でるなら平日だね。
で、どこへ行こう?ふと思いついたのは御嶽山。金曜日に経ヶ岳を歩いたけど、やっぱり標高が高くないと暑いからね。
今回は中の湯からスタート。出だしこそ日差しの暑さを感じるくらいの好天だったけど、八合目から先はガスガス。剣ヶ峰手前では持っていかれそうなほどの強風。レインを着ないと寒いくらい。やはり3000メートルの単独峰。甘く見たらいかんね。どんなときもしっかりと装備を整えて。
下山の道すがら、NHKやCBC、信濃毎日新聞など報道機関の腕章を着けた方々が登ってくる。なんだろ〜、噴火したのは9月27日だし。
あとから知ったんだけど、10年の慰霊登山があったようで。改めて犠牲になられた方々の御冥福をお祈りする次第。
山で出会った人:たくさん(100人超)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する