記録ID: 7075328
全員に公開
沢登り
北陸
平家平 横越谷から大トチノキ
2024年07月28日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 310m
- 下り
- 313m
コースタイム
天候 | 曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平家橋から駐車場までの4kmは離合不能のため対向車が来ないことを祈るばかり |
写真
感想
昨日はヘルメット忘れて沢登りできなかったので、今日は平家平の横越谷を沢登りすることにします。この沢は初めてなので、果たしてどうなっているのか緊張感のある沢登りとなりました。
とは言え大滝を除いては小滝が少しあるくらいで、高度感はありません。沢登りと言うよりは沢歩きと言った方がいいでしょう。
大滝は登れないことはない印象でしたが、確保なしでは一つのミスで命を落としかねない落差なので安全に高巻きしました。高巻きは灌木も多く難しくありません。
トップクライマーの平出さんと中島さんがK2で滑落されたというニュースが飛び込んできました。テレビでも拝見させて頂いていたので事故は残念でしかありません。リスクの高い登山にはそれだけ不運による事故の可能性も高くなります。それは交差点で待っていたら事故車が突っ込んで来て命を落とすのと同様、どれだけ技量が上がっても避けることのできない事故です。
沢登りであれば登っていた小滝が岩ごと崩落して下敷きになり溺死するようなものでしょう。山スキーなら何でもない斜面で大きな地震が起きて巨大雪崩に巻き込まれると、エアバックも意味をなさないでしょう。普通の登山でも痩せ尾根の登山道が突如崩落するのは不運でしかありません。
山では常に十分な余裕を持って臨みたいものです。一般人の力量ギリギリの登山はトップクライマーのK2並のリスクがあるのかも知れません。無理をして人生に終止符を打つ必要はないのです。残された家族にとっては悲しみでしかないのですから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する