記録ID: 7081777
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
白根隠山てんくらBはCとは違う⛅
2024年07月31日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:56
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:52
距離 17.2km
登り 1,436m
下り 1,437m
11:38
ゴール地点
天候 | 登山口は晴れ☀山はガス☁時々小雨☔ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
なんとなく白根隠山へ〜てんくらCからBはやっぱりガス雨だった☁☔。それでも出だしから虹🌈と素敵な出会いがあり🌿🍀、下山間際には奇跡的な晴れ間もあり⛅、とても良い山行となりました。トレラン的には遅くてダメだこりゃ😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日はまさかのバッタリでしたね(^^)金精道路はいろは坂に比べれば車通り少なくて走りやすい🦆ね〜とあの後、車で話しながら帰りました!
今度、挑戦する価値ありですな!!
トレランの真似事ばかりの自分達ですけどね😝
白根隠山もまだ自分たちは未踏なんで行きたい候補の一つです!!
お疲れ様でした✨
わんわんずと会える日を楽しみにしてます(^^)
連チャンお疲れ様です。
気になっていたコマクサ、まだ咲いてる様ですね。見に行きたいけど、無理かな〜悩みどころだね。
やっぱりジジィは戦場ヶ原がお似合いだから、小田代ヶ原のノアザミを見に周回して来ますよ。
聞きたい事があるのですが、湯の湖のビジターセンターに、日光の花325は有りますかね。有れば購入しようと思っています。
丘をのぼって下界をみると〜🎶
コマクサ以前よりますます増殖してます!前白根山全体に終わりかけでしたがたくさん見られました。数年前は前白根山の隅っこにしかなかったのにね〜恐るべし…!ロープウェイなら楽ちんですぞ😄
日光の花325は日光自然博物館で買えますよ。先週の山王帽子山の帰りにかやまるさんもさっそく購入されていました。湯ノ湖ビジターセンターに有るのかは入ったことないのでわかりません〜ごめんなさいね🙇
分かり合うよりは確かめ合う事だ〜季節のめぐる中で今日を確かめる〜🎶
二日連チャンですね!
だっ誰が遅いって!?ヤマレコの歩くスピード「とても速い」ってなってるじゃないっすか!!😆
奥白根山も金精山も知っていますが、白根隠山って白根〜っす、なんてね😅
静かそうで良いお山ですね〜 こういう所好みです。
移動中の虹が晴れを予感させるサインだったんですね🌈
沢山の花、五色沼も奥白根山もバッチリ顔を見せてくれて歓迎されましたね😊
それにしても驚きの速さ‼️ トレランの人の心肺機能って凄いですね!
お疲れさまでした。
2日間ともガス☁と雨☔でしたが最後にちょっとだけ晴れました⛅虹も見られたしね〜🌈晴れてない登山もたまにはいいもんですね👌
山はトレランのように速い移動ではたくさんの景色が見られていいものですが、じっくりゆっくり歩くのも気付かなかった色んな発見があってこれまた楽しいものです😄どっちも好きですがなるべく楽したい🌠よりではでは👋
トレランには丁度ヨイ天気じゃないですか🤣この時期にカンカン照りなんて、やってられませんよ💦
ところで、今は夏休みなのかな?
お疲れ様でした🙇♂️
そーなんす!寒いくらいで下界の暑さを考えるとなんと贅沢なことなんだろう〜と考えながら歩いてました😁
有休取ってアルプス遠征にでも行こうと思っていたのですが天気があんまり良くないようだったので近場で済ませちゃいました。
遠出するって勇気と覚悟が要りますな〜ルピモさんはいつも偉いと思います🙇ではでは👋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する