地獄谷野猿公苑


- GPS
- 01:44
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 287m
- 下り
- 288m
コースタイム
- 山行
- 1:21
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 1:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
神林温泉内の野猿公苑入口にも無料駐車場があります |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識完備 用水路に沿う、殆ど平坦な遊歩道 |
その他周辺情報 | 楓の湯 https://www.town.yamanouchi.nagano.jp/kanko_bunka_sports/kanko_joho/kaedenoyu/1164.html 定番のリーズナブルな駅前温泉♪ |
写真
感想
まだ子供たちが小学校に上がる前、一泊で連れて行ったのが
今ではスノーモンキーで世界的に有名な地獄谷温泉後楽館でした。
幼い子供連れ故、旅館の駐車場まで車を走らせ
僅かながら、山道を手を引いて歩いた記憶は鮮明です。
冬は温泉に浸かって温まるお猿さんたちですが
酷い暑さの続く近年、夏をどう過ごしているのか気になり
歩いたことのない、上林温泉街から訪ねてみることにしました。
自分の情報収集不足にがっくりしましたけれど、
地獄谷野猿公苑入口少し手前には、無料駐車場、トイレもあり、
風が吹き抜け、涼しい木陰の道には、東屋もあり、快適な散歩道。
そして会うのは殆ど外国の方ばかりで、ここは日本か?とびっくり!
地獄谷野猿公苑入口で、入苑料大人800円を支払い料金所を通過。
旅館の他に何もなかった狭い谷間の余りの様変わりに呆然。
日向でくつろぐ家族はどちらかというと少数派、
流石に露天風呂では、縁に佇むお猿さんたちはほんの僅か、
日陰の急な岩場でお雛様状態で涼んでいる姿が目立ちます。
そんな中、お子様たちは鉄パイプのジャングルジムで
暑さなどものともせず、楽しんでいるのがほほえましく、
猿の世界も人間の世界も変わらないように思えます。
様変わりした懐かしい思い出の地を訪れた帰り道、
遊歩道を横断中のカモシカさんに出会いました。
想像以上の変化に、何故か途方に暮れた感じでしたが
ふさふさとした夏毛に覆われたカモシカさんと目が合って
豊かな自然の中に生きていると諭された気がします。
上林温泉街では、紫陽花に思わず足を止めて見とれてしまいました。
花盛りの頃に訪れてみたくなる静かな温泉街の道でした
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する