ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7082111
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

禁伐の森【函南原生林】

2024年07月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
6.3km
登り
296m
下り
302m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:05
合計
2:50
距離 6.3km 登り 296m 下り 302m
天候 🌤️
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場39台
到着時0台
帰宅時1台(私の)
遭遇者0人(人気薄)
コース状況/
危険箇所等
◾️一般道、道標多し
登山よりハイキング感が強い
乾いたベンチ少
水場あるが飲めるか??

◾️装備
顔ブンブンの猛攻に合いました
コバエや羽虫が凄く多い
前回の八丁池も多かった
○防虫ネット要(被るヤツ)
(あると、物凄く快適です)
(スプレーは直ぐ効かなくなる)
その他周辺情報 ◾️函南原生林
地元の財産区が禁伐林(森林の伐採を禁止)として保護してきた結果に生まれた巨樹古木の森

地域農民が水資源確保を考え自主的に禁伐の掟を作り、資金と労力を拠出し先祖代々保護してきたので禁伐林と呼ばれます

過去の伐採危機は、江戸時代に徳川幕府が、御用炭の供出を命じましたが、地元関係者の粘り強い中止願いを受け、江戸を守る自然の砦としての機能もあって存続できました

 また、昭和初期の水騒動では、残念ながら現在の原生林から観音滝(最後の写真の場所)に至る禁伐林の一部25haが伐採されました。しかし、地元での保護努力の結果、今日のように自然の森林を残すことができましたーー函南町hp抜粋
駐車場ですが
私の1台・・
この手前の上に舗装の
駐車場が沢山ありました
全39台とhpに記載あり

2024年07月31日 10:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7/31 10:21
駐車場ですが
私の1台・・
この手前の上に舗装の
駐車場が沢山ありました
全39台とhpに記載あり

とりあえず展望台へ
行ってみます
この辺は禁伐林のエリア
では、ありません
自然木も豊富ですが
2024年07月31日 10:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/31 10:24
とりあえず展望台へ
行ってみます
この辺は禁伐林のエリア
では、ありません
自然木も豊富ですが
展望台より
太平洋と沼津市内
雲はやや重い
2024年07月31日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/31 10:26
展望台より
太平洋と沼津市内
雲はやや重い
このエリアは
函南町「桑原」の保全林
この後、出てくる池は
こちらのモノ
2024年07月31日 10:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7/31 10:31
このエリアは
函南町「桑原」の保全林
この後、出てくる池は
こちらのモノ
日本一のブナ
木に書かれた看板ですが
横に倒されています。
(ブナは既に倒れたから?)
暗に、もう倒れています
と言うメッセージだろうか
2024年07月31日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/31 10:32
日本一のブナ
木に書かれた看板ですが
横に倒されています。
(ブナは既に倒れたから?)
暗に、もう倒れています
と言うメッセージだろうか
原生の森公園
池の流入沢
水は綺麗です
2024年07月31日 10:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/31 10:35
原生の森公園
池の流入沢
水は綺麗です
紫水池
2024年07月31日 10:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/31 10:36
紫水池
苔がどんより
しかも浅い
2024年07月31日 10:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/31 10:39
苔がどんより
しかも浅い
こう見ると綺麗ですが
小魚のみ
見かけました
2024年07月31日 10:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/31 10:41
こう見ると綺麗ですが
小魚のみ
見かけました
「こいをつらないで下さい」
コイは雑食の外来魚
ここには不適では?

また、鱒は水温が高い為に
直ぐ死んでしまうのでは・・

鯉400匹 鱒200匹を放流
何の為に放流したのかな?



2024年07月31日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/31 10:44
「こいをつらないで下さい」
コイは雑食の外来魚
ここには不適では?

また、鱒は水温が高い為に
直ぐ死んでしまうのでは・・

鯉400匹 鱒200匹を放流
何の為に放流したのかな?



原生林の入口は
ココからがスタート
手前の石碑は読めません
2024年07月31日 10:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/31 10:50
原生林の入口は
ココからがスタート
手前の石碑は読めません
不伐の森、平成元年10月
静岡県知事
(知事は立てたがる)
(名前入れて・・:)
アノ知事ではありませんでした
2024年07月31日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/31 10:51
不伐の森、平成元年10月
静岡県知事
(知事は立てたがる)
(名前入れて・・:)
アノ知事ではありませんでした
6.35mの大ブナや巨木の
事を記載しています。
函南原生林230haの内
102haを自然環境保全地区
に指定したそうです
2024年07月31日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7/31 10:52
6.35mの大ブナや巨木の
事を記載しています。
函南原生林230haの内
102haを自然環境保全地区
に指定したそうです
江戸時代から
この地域の農民が禁伐林として
立入禁止してる民有林・・
と記載があります
箱根山禁伐林組合
2024年07月31日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/31 10:52
江戸時代から
この地域の農民が禁伐林として
立入禁止してる民有林・・
と記載があります
箱根山禁伐林組合
入口直ぐのアカガシ
2024年07月31日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/31 10:52
入口直ぐのアカガシ
ヒメシャラ
いきなり森の女王が
目を惹きます
2024年07月31日 10:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/31 10:54
ヒメシャラ
いきなり森の女王が
目を惹きます
この古木はキノコ菌が
侵食
ブナだろうか?
2024年07月31日 10:55撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/31 10:55
この古木はキノコ菌が
侵食
ブナだろうか?
オオモミジ
幹周り3mくらい
名札があって親切設計
2024年07月31日 10:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/31 10:58
オオモミジ
幹周り3mくらい
名札があって親切設計
これの樹種はアカガシ
だろうか?
2024年07月31日 11:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/31 11:01
これの樹種はアカガシ
だろうか?
この位の巨木が
通路脇にゴロゴロ
普通の森ではありません
2024年07月31日 11:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/31 11:05
この位の巨木が
通路脇にゴロゴロ
普通の森ではありません
アブラチャン
2024年07月31日 11:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/31 11:05
アブラチャン
ケヤキチャン
2024年07月31日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/31 11:06
ケヤキチャン
一周のコースタイム
2h~2.5h
学習の道
よい勉強になります
2024年07月31日 11:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7/31 11:11
一周のコースタイム
2h~2.5h
学習の道
よい勉強になります
ヒメシャラの大木は
美しい😻
2024年07月31日 11:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/31 11:14
ヒメシャラの大木は
美しい😻
コナラかな?
2024年07月31日 11:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/31 11:15
コナラかな?
交差分岐点
道標には事かかない
てか、ゴチャゴチャ
2024年07月31日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/31 11:30
交差分岐点
道標には事かかない
てか、ゴチャゴチャ
ケヤキ
🌀樹肌でわかります
さっき、お勉強したので
2024年07月31日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/31 11:33
ケヤキ
🌀樹肌でわかります
さっき、お勉強したので
アカガシ
この巨木は何の説明標識も
ありませんが、充分説明される
に値するレベル
樹肌がボコボコ美しい貫禄
2024年07月31日 11:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
7/31 11:36
アカガシ
この巨木は何の説明標識も
ありませんが、充分説明される
に値するレベル
樹肌がボコボコ美しい貫禄
違う方向から撮影
幹周り5mの巨樹です
(もののけ)
2024年07月31日 11:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
7/31 11:37
違う方向から撮影
幹周り5mの巨樹です
(もののけ)
イヌシデ
(さっきコナラって書いたの
イヌシデかな?)
2024年07月31日 11:44撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/31 11:44
イヌシデ
(さっきコナラって書いたの
イヌシデかな?)
ココから
大ブナ入り口

幹曲がりブナ
2024年07月31日 11:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/31 11:48
ココから
大ブナ入り口

幹曲がりブナ
大ブナ展望台
この左側にあったのですが
倒れてしまいました
2024年07月31日 11:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/31 11:51
大ブナ展望台
この左側にあったのですが
倒れてしまいました
平成17年6月、倒木
推定700年、幹周り6.35m
昭和63年に日本一のブナと
紹介され、観光客が増え
根周りを踏みつけられ
倒木したそうです T🙏T
写真でもその凄さが伝わる

でもブナはマザーツリー
なので仕方ありません

2024年07月31日 11:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/31 11:49
平成17年6月、倒木
推定700年、幹周り6.35m
昭和63年に日本一のブナと
紹介され、観光客が増え
根周りを踏みつけられ
倒木したそうです T🙏T
写真でもその凄さが伝わる

でもブナはマザーツリー
なので仕方ありません

その周りの小ブナ
前出の説明文にも書いて
ありますが、ブナとしては
低い海抜で群生しています
600m~ってありえない
標高です
2024年07月31日 11:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
7/31 11:53
その周りの小ブナ
前出の説明文にも書いて
ありますが、ブナとしては
低い海抜で群生しています
600m~ってありえない
標高です
アカガシ
幹周り6m
根周り13.3m
樹齢700年
2024年07月31日 11:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/31 11:57
アカガシ
幹周り6m
根周り13.3m
樹齢700年
斜めに倒れ気味
かなり太いです
近くには行けません
もの凄い存在感
2024年07月31日 11:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/31 11:57
斜めに倒れ気味
かなり太いです
近くには行けません
もの凄い存在感
静岡県
函南原生林
自然環境保全地域
(特別地区)
なんかいい感じ
2024年07月31日 11:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/31 11:59
静岡県
函南原生林
自然環境保全地域
(特別地区)
なんかいい感じ
ヒメシャラの美林群
この木は群生します
2024年07月31日 12:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/31 12:00
ヒメシャラの美林群
この木は群生します
この周辺は、ササだらけ
低草木が、その為に無く
シカの、食害は無し
だがササだらけも× ×
2024年07月31日 12:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7/31 12:02
この周辺は、ササだらけ
低草木が、その為に無く
シカの、食害は無し
だがササだらけも× ×
アカガシ
幹周り5m40
根周り11.3m
樹齢500年
2024年07月31日 12:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/31 12:35
アカガシ
幹周り5m40
根周り11.3m
樹齢500年
存在感は
もの凄い
園内最大の巨樹
2024年07月31日 12:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
7/31 12:34
存在感は
もの凄い
園内最大の巨樹
美しく樹齢を感じる樹肌
素晴らしい
長生きしてほしい
2024年07月31日 12:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
8
7/31 12:34
美しく樹齢を感じる樹肌
素晴らしい
長生きしてほしい
凄いな
妖怪みたい
(もののけ)
暗い時見ると怖いかも
2024年07月31日 12:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
7/31 12:36
凄いな
妖怪みたい
(もののけ)
暗い時見ると怖いかも
裏側も
いい感じ
2024年07月31日 12:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
7/31 12:37
裏側も
いい感じ
観察の森
ここにはベンチが沢山
しかし皆、グズグズ
座って休む気になれない
2024年07月31日 12:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
7/31 12:56
観察の森
ここにはベンチが沢山
しかし皆、グズグズ
座って休む気になれない
こちら方向は植林のみ
来ない方が良かった
ダメなルート。あとは
駐車場に戻りオシマイ
2024年07月31日 12:59撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
7/31 12:59
こちら方向は植林のみ
来ない方が良かった
ダメなルート。あとは
駐車場に戻りオシマイ
観音滝
(車でココに来ました)
(想像より美瀑)
チョロチョロ系で繊細
苔も、手頃で岩肌もイイ

現地説明文にもありましたが
昭和初期の水不足の際に
この上迄の25haが伐採された
そうです T T
2024年07月31日 13:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
7
7/31 13:50
観音滝
(車でココに来ました)
(想像より美瀑)
チョロチョロ系で繊細
苔も、手頃で岩肌もイイ

現地説明文にもありましたが
昭和初期の水不足の際に
この上迄の25haが伐採された
そうです T T
撮影機器:

感想

前回の続きで伊豆の原生林に来ました
想像していたより
木々が太く多い、巨樹もたくさん
素晴らしい「禁伐の森」でした
ただ、下草がササなので・・:

森🌳自体は前回の八丁池の方が綺麗
下草は、シカ🦌の食害の為に無いが

どちらも原生林だが、大分趣きが違い
面白い
コチラもまた、紅葉🍁を見てみたい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

leojijiさん こんにちは。
禁伐の森、凄い大樹の森ですね。
紫水池には、小魚しか見られなかったそうですが、
放流された鯉400匹と鱒200匹は、どうしたのでしょうね〜
釣り堀みたいな浅池で、殆ど釣られてしまったのでしょうかね〜🎣
気になります(^^;)
2024/8/1 13:13
いいねいいね
1
bookoさん 今日は
コメありがとうございます

鯉400匹は、こんな小さな池に
多過ぎますよね。水生昆虫の卵や
オタマジャクシ、小魚の稚魚など
何でも全部食べてしまう雑食の
大食漢です。釣られたのかな?
全くいませんでした。
鱒は冷水を好む魚なので200匹
全部死んだ筈です。本当に可哀想

防虫ネット忘れたんですか?
そりゃあ凄かったでしょう。
お察しします(無いと凄く大変)
アブ、ハチとか本当に怖いですよね

いつも凄い所の山行で楽しく読んで
ます。相方さんは、剛脚で高い所も
ヘッチャラ・・: 凄すぎます。


2024/8/1 19:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら