筑波連山天空ロード&トレイルランロング参戦記


- GPS
- 10:40
- 距離
- 68.3km
- 登り
- 2,789m
- 下り
- 2,770m
コースタイム
- 山行
- 10:26
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 10:40
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨につき、ドロドロ&ツルツル。 |
写真
感想
筑波連山天空ロード&トレイルラン ロング70Kに参戦してきた。
序盤からまたしても雨が降り始め、リタイアしてお家に早く帰りたい病が発症したが、UTMFのポイントを取っておきたかったので、今回はなんとか逃げずに最後まで走りきった。
ロード区間は淡々とキロ5分半〜6分くらいで入り、急な登りは無理せず歩き、35km地点のエイドには4時間前に到着。
エイドにはぶどう、梨、あんこもち、レモン、胡瓜の漬物、梅干し、などあり。どれも美味しいかった。またほぼすべてのエイドでコーラが提供されるのも嬉しいところ。
セールで買ったばかりのHOKAに履き替え、いざトレイルへ。
トレイルは小刻みなアップダウンが何度も繰り返し続くが、後半はトレイルと言いつつ、ロードや林道が多い印象。
40-50kmあたりの区間は林道のダウンヒルでHOKAで気持ちよく走れた気がする。
あとラスト10kmのダウンヒルはツルツル&スベスベで、皆慎重に下りていたが、自分はコケることはあまり気にせず、気持ちよくかっ飛べたので、ここでかなり順位は上げられたと思う。
総括すると、ロングレースはやはり体調の浮き沈みがあるなということ。悪くても我慢して続けていると復活して、また走れるようになる。
どちらにしても、ベスト体重から5kgほど増えた腹回りの肉をどうにかしないと、いかんな。
以下箇条書きメモ。
・ワセリン忘れて、脇と股間回りが擦れた。
・サングラスはやっぱり邪魔になる。
・登りが弱い。筋力、心肺ともにダメ。
・HOKAは緩い林道の下りなどでは最強。
・ベスト体重から5kgほど増えているので、減量が必要。
■装備リスト(スタート時)
[PACK]
・UD JUREK ENDURE
・フラスク*2
[CLOTHING]
・アンダーウェア finetrack Power Mesh
・トップス Patagonia M's Air Flow Tank
・パンツ Patagonia STRIDER PRO SHORTS
・ヘッドウェア Buff ヘッドバンド
・アームカバー finetrack アクティブスキンアームカバー
・ソックス DRYMAX Lite Trail Running mini crew
・シューズ Inov-8 Road-X 233
[OTHERS]
・サングラス SMITH Reactor Max
・時計 EPSON WristableGPS SF-710S
・携帯電話 Apple iPhone6 /w ジップロック
[FOOD]
・SAVAS ピットインリキッド*2
・スポーツドリンク 300ml*2
■装備リスト(ドロップバック)
[PACK]
・Salomon Sense Ultra Set
・ソフトフラスク(500ml)*2
[CLOTHING]
・グローブ Salomon XT Wing Glove WP
・シューズ HOKA ONEONE Stinson ATR
[FOOD]
・SAVAS ピットインリキッド*4
・BCAA粉末*3
・塩熱サプリ*6
☆忘れたもの
・ロキソニン
・ワセリン
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する