ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7087973
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

登山口&登りはじめて15分ラインで咲くレンゲショウマ・・・浅間隠山

2024年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他4人
GPS
--:--
距離
4.5km
登り
439m
下り
438m

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
1:09
合計
4:10
7:15
0
スタート地点
7:48
7:55
56
8:51
8:52
19
ワラビ平分岐
9:11
9:59
56
10:55
11:01
15
11:16
11:23
2
11:25
ゴール地点
だいぶ前より妻の職場山友より予約が入っている浅間隠山へレンゲショウマを探しに出かけます、先週登山口に一輪咲いているのを確認していますが花は増えていることを祈って、それと駐車場でアブ攻撃ない事を祈ってね。
「今日はかねてからの妻の職場の山友さんからの提案で浅間隠山のレンゲショウマを見に出かけます、俺達2名と山友さん「男性一人(ヤマップ)女性2名」計5名でレンゲショウマ観察隊を組んで浅間隠山登山口駐車場に集合です。」
天候
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日の妻の山友と浅間隠山登山口駐車場で待ち合せする
自宅より安中前橋線を西に向かい,
烏川の町屋橋渡らないで本郷経由で倉渕方面に
権田の三差路で北軽井沢方面に入る
道なりに進み浅間隠山登山口を過ぎてすぐのカーブの所に駐車場があります
その他周辺情報 はまゆう山荘

入浴料金   570円(高崎市民以外)
登山口駐車場からの距離   8.0km
    〃    時間   12分
メンバーからの頂き写真
軽井沢分岐での夫婦の休息
19
メンバーからの頂き写真
軽井沢分岐での夫婦の休息
山歩き集合時間前の待ち時間でレンゲショウマ観察
先週より咲いている
案内しがいがありますよ
2024年08月03日 06:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
8/3 6:38
山歩き集合時間前の待ち時間でレンゲショウマ観察
先週より咲いている
案内しがいがありますよ
山歩き集合時間前の待ち時間でレンゲショウマ観察
先週確認した一輪の花は散りかけていましたけど
開花した花とこれから開花予定の蕾一ぱい
2024年08月03日 06:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
8/3 6:41
山歩き集合時間前の待ち時間でレンゲショウマ観察
先週確認した一輪の花は散りかけていましたけど
開花した花とこれから開花予定の蕾一ぱい
山歩き集合時間前の待ち時間でレンゲショウマ観察
まだ歩く登山者いない時間帯での独占観察中
2024年08月03日 06:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
33
8/3 6:41
山歩き集合時間前の待ち時間でレンゲショウマ観察
まだ歩く登山者いない時間帯での独占観察中
山歩き集合時間前の待ち時間でレンゲショウマ観察
イイねイイネ
今日はテンションが上がるぞ全員ね
2024年08月03日 06:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
8/3 6:41
山歩き集合時間前の待ち時間でレンゲショウマ観察
イイねイイネ
今日はテンションが上がるぞ全員ね
山歩き集合時間前の待ち時間でレンゲショウマ観察
咲き始めの森の妖精
2024年08月03日 06:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
8/3 6:42
山歩き集合時間前の待ち時間でレンゲショウマ観察
咲き始めの森の妖精
山歩き集合時間前の待ち時間でレンゲショウマ観察
これから開く蕾
帰りには開花しているかな
2024年08月03日 06:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
8/3 6:42
山歩き集合時間前の待ち時間でレンゲショウマ観察
これから開く蕾
帰りには開花しているかな
山歩き集合時間前の待ち時間でレンゲショウマ観察
一旦離れます
2024年08月03日 06:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
26
8/3 6:44
山歩き集合時間前の待ち時間でレンゲショウマ観察
一旦離れます
県道沿いに二度上峠方面へ歩くと
ソバナが咲いている
2024年08月03日 06:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
8/3 6:45
県道沿いに二度上峠方面へ歩くと
ソバナが咲いている
県道沿いに二度上峠方面へ歩くと
キツリフネ
2024年08月03日 06:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
8/3 6:46
県道沿いに二度上峠方面へ歩くと
キツリフネ
県道沿いに二度上峠方面へ歩くと
アレ・・・秋の花
ワレモコウが登場
2024年08月03日 06:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/3 6:56
県道沿いに二度上峠方面へ歩くと
アレ・・・秋の花
ワレモコウが登場
県道沿いに二度上峠方面へ歩くと
朱色鮮やかな
フシグロセンノウ
2024年08月03日 07:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
8/3 7:00
県道沿いに二度上峠方面へ歩くと
朱色鮮やかな
フシグロセンノウ
今日のメンバーそろいましたので
いざレンゲショウマ撮影会開始の号砲が鳴る
一度見ているんで俺はメンバーの夢中になている姿を見ているだけ
2024年08月03日 07:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
21
8/3 7:27
今日のメンバーそろいましたので
いざレンゲショウマ撮影会開始の号砲が鳴る
一度見ているんで俺はメンバーの夢中になている姿を見ているだけ
歩きだして第2ポイントのレンゲショウマは不発弾(緑の蕾)投下
替わりに
ヤマジノホトトギスが冠を付けている
2024年08月03日 07:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
8/3 7:43
歩きだして第2ポイントのレンゲショウマは不発弾(緑の蕾)投下
替わりに
ヤマジノホトトギスが冠を付けている
ヤマジノホトトギスの集合体
2024年08月03日 08:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
8/3 8:09
ヤマジノホトトギスの集合体
第一ピークより休息後
平和な道を歩く
2024年08月03日 08:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/3 8:25
第一ピークより休息後
平和な道を歩く
地獄の急登もこの先で終了
雪のある時しか歩いていないメンバーの会話
「こんな急だったけ」
スゴそこが天国の入り口だよ。
2024年08月03日 08:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
8/3 8:51
地獄の急登もこの先で終了
雪のある時しか歩いていないメンバーの会話
「こんな急だったけ」
スゴそこが天国の入り口だよ。
皆を押し出して
ソバナの花撮影
2024年08月03日 08:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
8/3 8:52
皆を押し出して
ソバナの花撮影
花畑稜線の道は深く掘られていて、ここでもメンバー面食らっていました
コオニユリとアゲハ蝶
2024年08月03日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
8/3 9:06
花畑稜線の道は深く掘られていて、ここでもメンバー面食らっていました
コオニユリとアゲハ蝶
その先のヒヨドリ花の所では
アサギマダラが飛来していました
2024年08月03日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
8/3 9:08
その先のヒヨドリ花の所では
アサギマダラが飛来していました
妻の出迎えも有
皆さん一頑張りですよ
終わりかけのオオバキボウシ
2024年08月03日 09:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/3 9:09
妻の出迎えも有
皆さん一頑張りですよ
終わりかけのオオバキボウシ
ソバナとは違って輪っか状に花をつける
ツリガネニンジン
2024年08月03日 09:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
8/3 9:10
ソバナとは違って輪っか状に花をつける
ツリガネニンジン
妻に教えてもらって
マツムシソウを見る
2024年08月03日 09:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
8/3 9:10
妻に教えてもらって
マツムシソウを見る
浅間隠山山頂からは
本日はこれだけの浅間山山頂の姿
2024年08月03日 09:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
25
8/3 9:11
浅間隠山山頂からは
本日はこれだけの浅間山山頂の姿
山頂の盛土に群生している
シオガマギク
これから開花するものばかりですよ
2024年08月03日 09:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/3 9:12
山頂の盛土に群生している
シオガマギク
これから開花するものばかりですよ
メンバーより送ってもらった山頂での集合写真
2024年08月03日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
49
8/3 9:15
メンバーより送ってもらった山頂での集合写真
妻だけの山頂写真
2024年08月03日 09:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
42
8/3 9:16
妻だけの山頂写真
仲間の女性陣
寝そべる三角点支柱と
2024年08月03日 09:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
8/3 9:17
仲間の女性陣
寝そべる三角点支柱と
こんも盛土の所に
小さな山名板が登場
2024年08月03日 09:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
8/3 9:19
こんも盛土の所に
小さな山名板が登場
カメラを構えている妻に指が入っているといってもお構いなし
困った顔をしています
2024年08月03日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
53
8/3 9:58
カメラを構えている妻に指が入っているといってもお構いなし
困った顔をしています
下山中に花畑に中に咲いている
コウリンカ発見
2024年08月03日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
8/3 10:02
下山中に花畑に中に咲いている
コウリンカ発見
同じく
オトギリソウ
2024年08月03日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/3 10:03
同じく
オトギリソウ
ちょっとレアな
シロバナツリガネニンジンも有ったよ
2024年08月03日 10:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
8/3 10:05
ちょっとレアな
シロバナツリガネニンジンも有ったよ
メンバーの後姿&スライド登山者
2024年08月03日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
8/3 10:32
メンバーの後姿&スライド登山者
本日最後の休息場
軽井沢分岐
2024年08月03日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/3 10:55
本日最後の休息場
軽井沢分岐
平和な尾根登山路を降る?
平行移動だよ
2024年08月03日 11:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/3 11:01
平和な尾根登山路を降る?
平行移動だよ
第二ポイントの
レンゲショウマは緑のボンボンが一杯
まだまだ開花には遠いいな
2024年08月03日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/3 11:09
第二ポイントの
レンゲショウマは緑のボンボンが一杯
まだまだ開花には遠いいな
レンゲショウマ撮影会スタジオ到着
2024年08月03日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/3 11:16
レンゲショウマ撮影会スタジオ到着
浅間隠山下山時のレンゲショウマ撮影会
やっと綺麗に撮れたな❣
満足満足😃
2024年08月03日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
30
8/3 11:19
浅間隠山下山時のレンゲショウマ撮影会
やっと綺麗に撮れたな❣
満足満足😃
なにか増えた様な気もしないことはないですよ
2024年08月03日 11:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
8/3 11:20
なにか増えた様な気もしないことはないですよ
本日の最後を飾って
レンゲショウマの花と蕾
2024年08月03日 11:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
26
8/3 11:21
本日の最後を飾って
レンゲショウマの花と蕾

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

【山歩き】
 俺達は早く着いたので一人で駐車場近くにあるレンゲショウマ咲くところを確認に出かけ、皆さんが集まる前に一仕事レンゲショウマの撮影会と二度上峠方面に県道を進んで花探し撮影を一つ上の駐車場まで行って戻ってきたら、全員集まっていました、

 挨拶を済ませていよいよ花探しに入ります、登山口よりもう渋滞ですレンゲショウマの花を追って4名で撮影会が始まり高度が稼げないでかなりの時間が過ぎて行きました、それでは次なるレンゲショウマ咲くポイントまで10分から15分のお仕事に入って、真ん丸な蕾を確認して周りを見ますがここはまだ青い蕾で来週咲くか怪しい所でして、後は尾根に上がるまでの登山路に咲くレンゲショウマもまだまだ蕾で山中は来週以降が開花を見られるでしょうね、その代わり王冠の形の花ホトトギスが目につきますね、

 軽井沢分岐で一休みを取っていったん平らになりジグザグ道でフシグロセンノウの鮮やかな朱色の花を見ながら一ピーク(平な所)で2度目の休憩、いつのどおり妻は先頭で先について休んで俺達の到着を待っていますね、

 さてこれからが本日の登りメーンの急登がワラビ平分岐まで続きます、分岐下にきれいなソバナが咲いていたのでここを分岐として写真撮影休息を、その間妻は山頂へ向かって進んでいますよ、チョット掘れた登山路となりピンク色のシモツケが現れると花畑の始まり花目当ての4人は中々前には進みません、先に登った妻が様子を見に降りてきましたよ、マツムシソウやヒヨドリバナの所に飛来したアサギマダラに又しても足止め状態、このモデルは忙しく飛んで行ってしまうまでアッチにコッチにとカメラで追っていました、

 山頂に着いた時かろうじて浅間山の頭が雲の上にそして山頂はアブがブンブン飛んでいる、仲間の一人がアブの餌食となっていました、虫除けや刺された後の軟膏を塗ってしのぎながらおやつタイム(もらい物が多くてこれだけでお腹が膨れてしまいました・・・失礼ながら俺達からのお返しは一切なしで頂きパナシでしたね)ブルーベリーが冷たくておいしかったな、うちで生る実より3倍ぐらいの大粒で美味しかった、これがまた次の山行きのお金となって「魔女の瞳」行きが山友さん同士で決まりましたよ、このブルーベリーのお金は温泉入浴後まで話題となっていましたよ、

 大分休息し会話も弾んでいましたが下山開始です、スライドが多くなってきてワラビ平分岐迄は交互に進むので時間がかかりましたね、後は登山路が広いのでスライドも待機時間はなしで済みました、下山も妻は先を歩き休息ポイントで待っているパターンで下山、

 軽井沢分岐から下のレンゲショウマポイントはやっぱり開花していなく蕾のぼんぼりをカメラに収めて下山。帰路も登山口近くのポイントで最後の撮影会終了後駐車場に到着、

【温泉と車移動】
 一名女性は用事があるので温泉に入らないでここでお別れでした、時間も良い時間となっているので「はまゆう山荘」駐車場へ各自迎い高崎市民がいたので全員が入浴料金割り引き受けられるかなと微かな期待していましたけど、残念個人個人の証明なので一人だけでした、温泉は鉄分豊富なのかお湯は茶色、露天は無いけど温泉温度がぬるめだったのでのぼせは無くいっぱい掻いた汗を洗い流し癒しの温泉入浴でした、その後は館内食堂でランチ時間ぎりぎりに入れて冷たいうどんやそばで昼食を取り山に話で時間を忘れ盛り上がりお店の方より2時で食堂準備があるので退館要請を受けて我に戻って話が名残り惜しいけどしょうがなくはまゆう山荘を出てこれで本日の浅間隠山にレンゲショウマ撮影会を解散して各自自宅へ車を走らせました、一番遠方の人でPM5時に自宅へ着いたとの連絡受けてメンバー全員無事帰宅完了です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

yasioさん、こんにちは!
レンゲショウマいいですねえ〜。また登山口までの倉渕から浅間牧場への県道は眺めが良くて、車で走るだけでも大好きな道です。10年前に宿泊した「はまゆう山荘」さんも懐かしかったです。来年の8月は「家族は浅間牧場かアウトレット」、「自分だけ浅間隠山」にしようかなと計画しました。観察隊長!お疲れ様でした。
2024/8/4 16:16
みつたけさん 今晩は。
今回の日程はお盆は行ってしまうため1週間前だしで計画したので、当初はレンゲショウマが咲いているか不安でした。
ちゅしゃ上から一番近い所に咲いているレンゲショウマ、咲き始めですが先週より開花が増えて、これなら山中も咲いているかと微かな期待をして、その旨を仲間に知らせて登り先頭隊が蕾のボンボンを見つけチョット奥へ行って見ましたが緑の蕾ばかりでヤッパリ早かった、そうなると山頂の花畑と皆さんに期待を持たせましたがこれも早かった、
花は暦通りの開花となってきましたね。
素直に歩けば3時間かからないで往復できるので「みつたけさん」も行って見てください・・・鼻曲山と違って。全身ビッショリになる竹藪歩きはありませんから気楽に歩けますよ。
コメントありがとうございました。
2024/8/4 17:40
yasioさん
こんばんわ😊
ずいぶんと近い所に居たんですね。
鼻曲山のレンゲショウマはまだチラホラで、お盆休みあたりが見頃なのかもしれません。
頑張って歩いてやっと見られたレンゲショウマだったので少なくても嬉しい出逢いでした。😃
浅間隠山にもレンゲショウマが咲くことは知らなかったので次は浅間隠山で楽して出逢いたいと思います。
お疲れ様でした。👋
2024/8/4 19:54
ozawaさん そうですよ、
浅間隠山なら楽してレンゲショウマを見ることができますよ、そうでなくもハイカーさんの人気があるので駐車場は満車になるのにこれが広まったらますます路駐が増えそうでうね。
コメントありがとうございました。
2024/8/4 20:06
いいねいいね
1
yasioさん、こんばんは。
そろそろ、鼻曲山と浅間隠山のレンゲショウマもいい感じかと思ってました。蕾は多いけれどフレッシュな花が見られていいですね。以前行ったときには駐車場でのアブちゃんの襲来でビックリ。二酸化炭素に反応して車に襲撃してくるんですよね。アブちゃんはほんと鬱陶しいですね。暑いときは、はまゆう山荘の温泉最高ですね。お疲れ様でした。
2024/8/4 21:22
くぼやんさん おはようございます。
御岳山情報ありがとうございました。
来週はもしかしたら山歩きはないかも、家の事情ってやつですよ。
アブ攻撃は想定内でしたけど、この時期初めて来た3人は相当びっくり、おびえていましたよ、ブヨみたいに跡が見にくくならないのが救いですね。
山中のレンゲショウマには早すぎましたが下の花は良かったですよ、緑、紫の蕾、半開きの花、大開の花と見ることができ仲間は嬉しがっていました。
コメントありがとうございました。
2024/8/5 7:35
yasioさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

珍しくグループですね
まだレンゲショウマは咲き始めですか
同行の皆さんには満開の時に見てほしかったのでしょうが諸事情もあるようですね
それでも他の花と共に十分堪能されたのでは
魔女の瞳の計画もあるようで楽しみですね

そしていつもの奥様 グループでもマイペースの歩き 指付き写真とyasioさんの表情がその時の会話を十分表して 楽しませてもらいました
2024/8/4 21:28
YY姐さんさん おはようございます。
中々自分の思う花の開花時期に行けないのがグループの弱みですね、でも楽しい一日が過ごせましたよ、指入り写真撮影時は皆さん笑っていましてね、しかし妻は知らん顔対比するその場の光景は他人が見たら面白かったでしょうね。
ちょっとヤマレコから今週は離れてしまいますが戻ってからはまたよろしくお願い致します(検査入院です)
コメントありがとうございました
2024/8/5 7:39
yasioさん、おはようございます。

15分で森の妖精と対面出来るのは嬉しいですね🥀
花から花へと飛びまわるアサギマダラの追っかけも楽しいものです🦋
メンバーさんの撮影を見守るyasioさんの表情も想像できます(^^)

グループ山行、女性陣は色々な食べ物持ってくるので私も貰いっぱなしの口で、持参したのは半分持ち帰りです。 

浅間隠山のレンゲショウマ、来週あたりは賑わいそうですね。

お疲れ様でした。
2024/8/5 6:00
sugarさん おはようございます。
休息時は持っていて食料は偽ビールだけの消費となりお持ち帰りでしたよ、よくお分かりで、千里眼を持っているのでは?
仲間は初めてのレンゲショウマの花を見てそれぞれ感想を話していましたよ。
来週、再来週と人出は今回より多くなるでしょうね。
コメントありがとうございました。
2024/8/5 7:43
yasioさん、おはようございます!

浅間隠山、すごいボリュームのレンゲショウマですね
どなたかが鹿からの保護活動をされているのでしょうか?
そしてこのシーズンは大盛況なのですね
下山後の温泉&湯上がりビールが最高の時期になりました♨️
2024/8/8 7:46
桜雪さん  おはようございます。
写真だと一部分だけなので広範囲に咲いているのではないけどかなり増えてきていますよ、山中は登山路よりに株が出てきていますしね、初めてレンゲショウマをいる仲間はこれから単独でも見ることができるでしょうね、「花は覚えた、そして小さな花ということも」と言っていましたよ。
運転手の俺は、湯上りビールグイッと行きたいけどとまれでないと飲めませんよ・・・これは「シトシトピッちゃんシトピちゃん)「じっと我慢の子だった」だね。
コメントありがとうございました。
2024/8/8 8:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間隠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら