(ka)今日はここから!
どうも!ハーネス着けたらかすちんです!
(S)最初から写真がこんな調子なのはジップロックに封入しているからだぬ。
6
8/3 6:25
(ka)今日はここから!
どうも!ハーネス着けたらかすちんです!
(S)最初から写真がこんな調子なのはジップロックに封入しているからだぬ。
(ka)青空ー!
下界は今日も猛暑予報。
梅雨も開けた事だし、そろそろ本格的に沢に入って涼みたいっ(∩´∀`)∩
(S)こんな天気を待っていた!そろそろいいだろう泳ぎ沢!
11
8/3 6:18
(ka)青空ー!
下界は今日も猛暑予報。
梅雨も開けた事だし、そろそろ本格的に沢に入って涼みたいっ(∩´∀`)∩
(S)こんな天気を待っていた!そろそろいいだろう泳ぎ沢!
(ka)ピンテのある薮を分けると、分かりやすい道がある。
(S)みんなで行ったレコを読み返すと、なんともう6年も前のことだったらしい。感慨深いなあ。
4
8/3 6:23
(ka)ピンテのある薮を分けると、分かりやすい道がある。
(S)みんなで行ったレコを読み返すと、なんともう6年も前のことだったらしい。感慨深いなあ。
(ka)15分ほど下ると入渓点!
アプローチとしては、まあまあだね。
(S)帰りにここ登るのはつらいぞきっと。
7
8/3 6:40
(ka)15分ほど下ると入渓点!
アプローチとしては、まあまあだね。
(S)帰りにここ登るのはつらいぞきっと。
(ka)レコでよく見る取水施設だ!
さっそく滝行もできそうだけども、まだそんなに浴びたくない……
(S)あの放水口で滝行は狂気の沙汰だろう!
5
8/3 6:40
(ka)レコでよく見る取水施設だ!
さっそく滝行もできそうだけども、まだそんなに浴びたくない……
(S)あの放水口で滝行は狂気の沙汰だろう!
(ka)麗しいリンドウをSMセンセイが目ざとく発見。
(S)沢でも見つければ花も撮るのだ。むしろ沢だからこそ、希少種も咲いている可能性が高いと思う。
10
8/3 6:46
(ka)麗しいリンドウをSMセンセイが目ざとく発見。
(S)沢でも見つければ花も撮るのだ。むしろ沢だからこそ、希少種も咲いている可能性が高いと思う。
(ka)いよいよスタート♪
どんな沢なんだろ、わくわく«٩(*´ ꒳ `*)۶»
(S)かるーく三ツ釜まで行ったような記憶もあるが、どうだったっけ(笑)
4
8/3 6:47
(ka)いよいよスタート♪
どんな沢なんだろ、わくわく«٩(*´ ꒳ `*)۶»
(S)かるーく三ツ釜まで行ったような記憶もあるが、どうだったっけ(笑)
(ka)泳ぎパートがあるということでビート板(ビート板?)も用意。
去年、ヒルとアブに怯えて行けなかった沢のために買ったんだけどね。
(S)どっちかだけならまだいいんだけど、両方わんさか襲ってくるのは過酷だからなぁ。まぁここにはヒルはいない(^ω^)
9
8/3 6:55
(ka)泳ぎパートがあるということでビート板(ビート板?)も用意。
去年、ヒルとアブに怯えて行けなかった沢のために買ったんだけどね。
(S)どっちかだけならまだいいんだけど、両方わんさか襲ってくるのは過酷だからなぁ。まぁここにはヒルはいない(^ω^)
(ka)右から枝沢が入ってきてる。綺麗な滝。
(S)両側はすごい傾斜だから増水時は入らないのが吉。
3
8/3 7:00
(ka)右から枝沢が入ってきてる。綺麗な滝。
(S)両側はすごい傾斜だから増水時は入らないのが吉。
(ka)クロクモソウが咲いてた。
近くにはもうすぐ咲きそうなオオシラヒゲソウのつぼみもあったよ。
(S)ちょっと早かったかー!
シラヒゲソウはとても美しいから何度でも見たい花。
6
8/3 7:03
(ka)クロクモソウが咲いてた。
近くにはもうすぐ咲きそうなオオシラヒゲソウのつぼみもあったよ。
(S)ちょっと早かったかー!
シラヒゲソウはとても美しいから何度でも見たい花。
(ka)30mの淵。
これは泳いで行くパーティも多いみたいだけど。
(S)ぼくおよいでいくよ?
5
8/3 7:03
(ka)30mの淵。
これは泳いで行くパーティも多いみたいだけど。
(S)ぼくおよいでいくよ?
(ka)SMセンセイが様子を見に行ってくれたんだけど、素直に巻くことにした。
(S)先回は泳いで行って突破したはずなんだけど、ビート板持ってると流れに対して推進力が足りなくて断念。
11
8/3 7:07
(ka)SMセンセイが様子を見に行ってくれたんだけど、素直に巻くことにした。
(S)先回は泳いで行って突破したはずなんだけど、ビート板持ってると流れに対して推進力が足りなくて断念。
(ka)下界は猛暑日だっていうのに今の気温は23℃。
泳ぐにはちょっと寒い((((;゜Д゜))))
(S)まあしかし、沢水は思ったより冷たくなくてよかった。
3
8/3 7:26
(ka)下界は猛暑日だっていうのに今の気温は23℃。
泳ぐにはちょっと寒い((((;゜Д゜))))
(S)まあしかし、沢水は思ったより冷たくなくてよかった。
(ka)巻道は明瞭なのが多いんだけど、足元悪くて頼りないトラロープがぶら下がってる。
(S)沢の巻きなんてこんなもんだよね。何かがぶら下がってるだけマシな感じ。
3
8/3 7:27
(ka)巻道は明瞭なのが多いんだけど、足元悪くて頼りないトラロープがぶら下がってる。
(S)沢の巻きなんてこんなもんだよね。何かがぶら下がってるだけマシな感じ。
(ka)キモチワルイ下降をして沢に復帰。
(S)いちいち悪いな(笑)
5
8/3 7:35
(ka)キモチワルイ下降をして沢に復帰。
(S)いちいち悪いな(笑)
(ka)チョウジギクだとか。
(S)沢の常連。
5
8/3 7:41
(ka)チョウジギクだとか。
(S)沢の常連。
(ka)ダイモジソウがいっぱいのエリアだったー( *´艸`)
(S)沢のお得意さまね。
7
8/3 7:42
(ka)ダイモジソウがいっぱいのエリアだったー( *´艸`)
(S)沢のお得意さまね。
(ka)ひたすら巨岩帯をルーファイしながら右へ左へと進む。
(S)これがけっこう体力を削るわけです。
5
8/3 7:55
(ka)ひたすら巨岩帯をルーファイしながら右へ左へと進む。
(S)これがけっこう体力を削るわけです。
(ka)ナメだ!
ボルダームーブを駆使してきたからこんなナメは癒し(* ´ ` *)ᐝ
斜度がきついと修行になるけど。
(S)少ないけどナメはありがたいね。
6
8/3 7:58
(ka)ナメだ!
ボルダームーブを駆使してきたからこんなナメは癒し(* ´ ` *)ᐝ
斜度がきついと修行になるけど。
(S)少ないけどナメはありがたいね。
(ka)青空は見えているんだけど、沢になかなか陽が入らないの。
太陽カモーン(」´□`)」
(S)気温は相変わらず上がらない。ハイキングするのにベストなくらい。
5
8/3 8:08
(ka)青空は見えているんだけど、沢になかなか陽が入らないの。
太陽カモーン(」´□`)」
(S)気温は相変わらず上がらない。ハイキングするのにベストなくらい。
(ka)どれほど巨岩ばっかりかって言うと、人物が入ると分かりやすいね。
(S)基本的にはこういう巨岩を登ったり下ったり。だからおもしろいのは間違いないけど、ものすごく疲れる。
11
8/3 8:32
(ka)どれほど巨岩ばっかりかって言うと、人物が入ると分かりやすいね。
(S)基本的にはこういう巨岩を登ったり下ったり。だからおもしろいのは間違いないけど、ものすごく疲れる。
(ka)流れが緩やかなところはじゃばじゃば歩ける🐾𓏸𓈒(ง ˙˘˙ )ว
(S)腰程度なら快適だよね。
7
8/3 8:35
(ka)流れが緩やかなところはじゃばじゃば歩ける🐾𓏸𓈒(ง ˙˘˙ )ว
(S)腰程度なら快適だよね。
(ka)ほら!ほら!陽が射せばこの美しさ!
(S)たまに渓流魚がピュンピュン走る。
5
8/3 8:36
(ka)ほら!ほら!陽が射せばこの美しさ!
(S)たまに渓流魚がピュンピュン走る。
(ka)美しすぎて、楽しすぎて、たまらなーい♪( ◜ω◝و(و "
(S)笑顔で登れるうちはいいね(^ω^)
6
8/3 8:40
(ka)美しすぎて、楽しすぎて、たまらなーい♪( ◜ω◝و(و "
(S)笑顔で登れるうちはいいね(^ω^)
(ka)二俣に到着。
沢ヤの皆さんなら1時間ほどで通過できるらしいけども、わたしの歩みでは2時間かかってしまった。
(S)楽しければいいのさ!
6
8/3 9:07
(ka)二俣に到着。
沢ヤの皆さんなら1時間ほどで通過できるらしいけども、わたしの歩みでは2時間かかってしまった。
(S)楽しければいいのさ!
(ka)見慣れない姿の花に現場は一時騒然。
(S)なんだろう…結局帰って調べても結論には至らなかった。
10
8/3 9:10
(ka)見慣れない姿の花に現場は一時騒然。
(S)なんだろう…結局帰って調べても結論には至らなかった。
(ka)水量が減ってゴルジュっぽくなってきた。
(S)お、いいね!
6
8/3 9:39
(ka)水量が減ってゴルジュっぽくなってきた。
(S)お、いいね!
(ka)胸まで浸かったところであまりの水の冷たさにビビってレインを着込む。
のち、これに救われる。多分。
(S)ボクは最後までTシャツ2枚重ねのみだけど平気でした。
4
8/3 10:25
(ka)胸まで浸かったところであまりの水の冷たさにビビってレインを着込む。
のち、これに救われる。多分。
(S)ボクは最後までTシャツ2枚重ねのみだけど平気でした。
(ka)ここの巻きもだいぶ気持ちが悪くてロープを出したんだけど、どのみち支点が取れなくて、SMセンセイにはフリーで登ってもらった。
(S)まぁ支点はないだろうなと思ったけど、もしあれば、という。
6
8/3 10:30
(ka)ここの巻きもだいぶ気持ちが悪くてロープを出したんだけど、どのみち支点が取れなくて、SMセンセイにはフリーで登ってもらった。
(S)まぁ支点はないだろうなと思ったけど、もしあれば、という。
(ka)4mCS手前まできた。
ひろたさんのトポには緊急ビバーク地って書いてあるとこかな。
あわよくば三ツ釜まで、なんて言ってたけどタイムアップだね。
ダイモンジソウやソバナが岩壁の高いところにたくさん咲いてる。
(S)幕営地で1泊する気であれば三ツ釜までは行けるけど、今日は日帰り予定。色々と装備不足。それでも全然いい。楽しいもん。
6
8/3 10:53
(ka)4mCS手前まできた。
ひろたさんのトポには緊急ビバーク地って書いてあるとこかな。
あわよくば三ツ釜まで、なんて言ってたけどタイムアップだね。
ダイモンジソウやソバナが岩壁の高いところにたくさん咲いてる。
(S)幕営地で1泊する気であれば三ツ釜までは行けるけど、今日は日帰り予定。色々と装備不足。それでも全然いい。楽しいもん。
(ka)2段5mの滝。
登りは右をロープ出してもらった。
フィックスもあったけど、あれ、どうなの?こわい。
下りはご覧の通り懸垂下降。
ところが予想外の展開になり、いろいろ勉強になる下降になった。
(S)沢の下降は慣れてるつもりではあったけど…想定外のトラブルもやっぱりあるんもんだなと感じた。ちなみにボクは時短を期して飛び込んだ。
8
8/3 12:09
(ka)2段5mの滝。
登りは右をロープ出してもらった。
フィックスもあったけど、あれ、どうなの?こわい。
下りはご覧の通り懸垂下降。
ところが予想外の展開になり、いろいろ勉強になる下降になった。
(S)沢の下降は慣れてるつもりではあったけど…想定外のトラブルもやっぱりあるんもんだなと感じた。ちなみにボクは時短を期して飛び込んだ。
(ka)わりとくたびれ果ててしまって「帰りはぷかぷか泳ぎながら」なんて言ってたはずが、地味にへつりやったり、巻いたり、ホルダーやったり( ´・ω・`)
(S)気温もそう上がらなかったのもあって泳いで下る気になれず、結局は登りと同じことをして下った。したがってとても疲れた!
11
8/3 12:32
(ka)わりとくたびれ果ててしまって「帰りはぷかぷか泳ぎながら」なんて言ってたはずが、地味にへつりやったり、巻いたり、ホルダーやったり( ´・ω・`)
(S)気温もそう上がらなかったのもあって泳いで下る気になれず、結局は登りと同じことをして下った。したがってとても疲れた!
(ka)なんとも言えない緑の水がほんとうに美しい(⌾ˉ ꒳ ˉ⌾)
(S)やっぱり沢はいいね。
5
8/3 13:13
(ka)なんとも言えない緑の水がほんとうに美しい(⌾ˉ ꒳ ˉ⌾)
(S)やっぱり沢はいいね。
(ka)癒しのナメゾーンまで戻ってきた。すばらしい♡
(S)脱渓後のあの藪登りが憂鬱に感じる頃。
8
8/3 13:43
(ka)癒しのナメゾーンまで戻ってきた。すばらしい♡
(S)脱渓後のあの藪登りが憂鬱に感じる頃。
(ka)取水施設手前の淵でSMセンセイが泳ぎ出す!
いやー、ビート板、役に立って良かったε-(´∀`*)
(S)少しくらい使わないと悔しいじゃん!
11
8/3 14:47
(ka)取水施設手前の淵でSMセンセイが泳ぎ出す!
いやー、ビート板、役に立って良かったε-(´∀`*)
(S)少しくらい使わないと悔しいじゃん!
(ka)脱渓はピンテに従えば楽ちん♪
(S)まぁその後がつらいけどな!
4
8/3 14:50
(ka)脱渓はピンテに従えば楽ちん♪
(S)まぁその後がつらいけどな!
(ka)が、しかしここからが本当の地獄だった。
帰ってからログを確認したら駐車ポイントまで灼熱の薮を150くらい登り返してたってわけ。
(S)藪は全然苦にならないけどさ。この登りがね!
6
8/3 15:10
(ka)が、しかしここからが本当の地獄だった。
帰ってからログを確認したら駐車ポイントまで灼熱の薮を150くらい登り返してたってわけ。
(S)藪は全然苦にならないけどさ。この登りがね!
(ka)ただいまー!
戻ってからSMセンセイがこの沢、三級(もちろんヤド沢詰め上げて、のルートグレードだけども)だとか言ってて、ひっくり返りそうになったよ( ꒪⌓꒪)
(S)おかしいなぁ。三ツ釜まではかんたんに行けた印象なんだけどなぁ。
10
8/3 15:21
(ka)ただいまー!
戻ってからSMセンセイがこの沢、三級(もちろんヤド沢詰め上げて、のルートグレードだけども)だとか言ってて、ひっくり返りそうになったよ( ꒪⌓꒪)
(S)おかしいなぁ。三ツ釜まではかんたんに行けた印象なんだけどなぁ。
沢は滝登攀を楽しむ人もいれば、沢歩き程度の人もいて、どっちもいいものです。
登攀系の沢だと登るのに必死になって、花鑑賞どころではなくなる時もありますが、意外な花が咲いている時もあり、見つけた時は感動モノです。
ヤマレコの記録は、その人の心を動かしたものの書き方や写真がすばらしい方が多くいらっしゃって、読むと楽しいですね。
時間がなくて多く読めないのが残念なんですが…
わたしには「沢登り」でも、沢ヤさんたちにとってはアプローチにすぎないような距離と投降差💦
沢への道は長く険しいのです。とほほ。
ヤマレコに限らず、他のSNSやブログなどもあれこれ読むと、結果「みんな山に狂ってる」ってのがひしひしと伝わってきます。
写真一枚に付けられた些細な一言だったり、その瞬間の感情を爆発的に表現している言葉いたり、短編小説を読んだ後のような心地よい余韻を残すような感想だったり。
そういう、山に向かう人の感情の波紋みたいなものを見逃したくないなあ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する