富士山 ちょっとご来光を見に行く


- GPS
- 11:15
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
- 山行
- 1:17
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:26
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 9:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夜間登山なので足元注意 |
その他周辺情報 | 帰りに吉田うどんを食べてきた。 |
写真
感想
今年は行くのを止めようと思っていた富士山。
今年の夏は、木曽駒ヶ岳・伊吹山・燕岳と天候不良3連発。そろそろ良い景色が見たいと言うことで富士山へ。
天気予報通りの良い天気。月・夜景・雲の隆起具合に大満足!
こんな風景見たらまた来年もまた行きたくなっちゃうな。
吉田口からの登山は初めてだった。
今回の予定は当初富士宮口で水ヶ塚初最終バス20時だったが吉田口変更の連絡が入りマイカーで入れるとの事で
集合時間20時になり時間に余裕が出来た。
全員のバス代+駐車場台も節約出来て助かった。
マイカー規制が終了して初めての週末で天気予報も良かったので駐車場の混雑を予想していたが一番近くに駐車できてラッキーだった。
夜景と月の出に感動した。
弾丸登山だったが、運転中は寝かせて頂けた。また、初めてダイナモックス(アセタゾラミド)を服用した。
副作用でトイレが近く感じたが後で調べたらこれは薬が効いている証拠だった。
http://www016.upp.so-net.ne.jp/JSMM2006/JSMM/diamox1.htm
その他ロキソニンも2錠服用したが睡魔のせいか体に力が入らず、心拍数は120と直ぐ上がりSpO2も80と低く
皆さんの足を引っ張ってしまい頂上でご来光が見る事が出来なかったので申し訳なかった。
御来光待ちの時に江戸屋の方にご親切にして頂いた。
その後に後輩に頂いた どんべい が寒かった体に浸みこんで温かく美味しかった。
下山して吉田うどんに連れて行って頂いて美味しく頂いた。
不安でいっぱいだった富士登山引率も無事帰宅できて、ほっとした。
高山病克服のためにできることをしていきたい。
mutouikkaさん運転と写真ありがとうございました。楽しい思い出が出来ました。
た。
いいねした人