ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 710118
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯能駅〜天覧山〜多峯主山〜日和田山〜宮沢湖〜飯能駅

2015年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:22
距離
17.5km
登り
647m
下り
637m

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:00
合計
4:22
7:45
37
飯能駅
8:22
25
8:47
32
9:19
37
高麗駅
9:56
34
10:30
6
10:36
14
10:50
22
11:12
55
12:07
飯能駅
天候 晴れとくもり
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
飯能駅まで電車、飯能駅から電車
コース状況/
危険箇所等
日和田山の男坂は若干険しかったです。
その他周辺情報 ※靴はランニングシューズですが、今回は走りませんでした。

※ルート図は手書きです。間違えているところもあるかもしれません(特に、宮沢湖から飯能駅までに実際に歩いたルートが地図上のどのルートなのかがよくわかりませんでした。)。
お久しぶりです!
飯能駅北口からスタートです!
お久しぶりです!
飯能駅北口からスタートです!
まずは天覧山に向かいます!
まずは天覧山に向かいます!
天覧山入口です!
天覧山入口です!
登っていきます!
登っていきます!
広場のようなところに出ました!
1
広場のようなところに出ました!
広場は天覧山中段だったのですね!
1
広場は天覧山中段だったのですね!
天覧山山頂に向かいます!
天覧山山頂に向かいます!
天覧山です!
天覧山からの景色は素晴らしいです!
4
天覧山からの景色は素晴らしいです!
多峯主山に向かいます!
多峯主山に向かいます!
多峯主山です!
多峯主山からの景色も素晴らしいです!
(写真では表現できていないかもしれませんが^^)
2
多峯主山からの景色も素晴らしいです!
(写真では表現できていないかもしれませんが^^)
ちょっと来た道を戻って高麗駅に向かいます!
ちょっと来た道を戻って高麗駅に向かいます!
降りていきます!
降りていきます!
高麗駅に向かいます!
(このあとすぐ道路に出ます。)
高麗駅に向かいます!
(このあとすぐ道路に出ます。)
道路を歩いていきます!
道路を歩いていきます!
高麗駅に着きました!
1
高麗駅に着きました!
無人販売でブルーベリーを売っていました!
1パック200円でした!
3
無人販売でブルーベリーを売っていました!
1パック200円でした!
日和田山に向かいます!
1
日和田山に向かいます!
ここは男坂に向かいました!
ここは男坂に向かいました!
男坂はそれなりに厳しい道のりでした!
1
男坂はそれなりに厳しい道のりでした!
巾着田が見えました!
巾着の形をしているから巾着田だそうです!
1
巾着田が見えました!
巾着の形をしているから巾着田だそうです!
日和田山です!
日和田山山頂からもよい景色が見えます!
1
日和田山山頂からもよい景色が見えます!
巾着田が見えるところまで戻ってきました!
巾着田が見えるところまで戻ってきました!
帰りは女坂を下山しました!
帰りは女坂を下山しました!
ここまで戻ってきました!
ここまで戻ってきました!
無人販売で、山栗を買いました!
1袋300円だったので、2袋買いました!
7
無人販売で、山栗を買いました!
1袋300円だったので、2袋買いました!
巾着田に向かいます!
巾着田に向かいます!
巾着田です!
きれいですね!
ドレミファ橋に来ました!
2
ドレミファ橋に来ました!
ドレミファ橋を渡ります!
3
ドレミファ橋を渡ります!
高麗川です!
高麗峠に向かいます!
高麗峠に向かいます!
高麗峠です!
ちょっと戻って宮沢湖に向かいます!
ちょっと戻って宮沢湖に向かいます!
ネットがたくさんありました!
(おそらくゴルフ場のそばだからだと思います。間違っていたらごめんなさい。)
ネットがたくさんありました!
(おそらくゴルフ場のそばだからだと思います。間違っていたらごめんなさい。)
宮沢湖です!
飯能駅に向かいます!
飯能駅に向かいます!
山道に入ります!
1
山道に入ります!
山道から道路に出たところです!飯能が良く見えました!
山道から道路に出たところです!飯能が良く見えました!
飯能駅に向かいます!
1
飯能駅に向かいます!
飯能駅北口に着きました!
1
飯能駅北口に着きました!

感想

今回は、飯能駅〜天覧山〜多峯主山〜高麗駅〜日和田山〜巾着田〜高麗峠〜宮沢湖〜飯能駅と歩いてみました!
高麗川(もしくは西武線)の北側の山と南側の山を一度に歩いたことはなかったので、とても新鮮な山歩き(一部街歩き)を楽しむことができました!
また、一度山を下山して道路に出てからまた別の山を登るということも、あまりないことなので、とても面白かったです!
そして、4か月ぶりの山歩きだったので、ちゃんと山を歩けるのかとても心配だったのですが、無事歩くことができました!とても良いリハビリになったと思います!

<山行に至る経緯>

お久しぶりです!

約4カ月間山から遠ざかっていました。

最後に山を登ったのはゴールデンウィークに家族旅行で行った榛名富士でした。

その後の経緯について簡単にご紹介しておきます。

まず、今年最大の目標は、6月の100kmマラソンでした!
(詳しくは日記をご覧ください。)

100kmマラソンはそれほど気温が高くならなかったという幸運に恵まれ、無事完走することができたのですが、体へのダメージはかなりのものでした^^

というわけで、100kmマラソン後はなかなか山に行く気が起らなかったのですが、そうしているうちに夏になり、低山を登るには暑すぎる環境になってしまいました(また、そのころは個人的な事情で非常に忙しかったです。)。

そんなこんなで、約4か月間山に行っていなかったのですが、今週の木曜日あたりに、
「今週末の土曜日は、天気が良さそうで、最高気温もそれほど高くなさそうだ」ということに気がつき、

「久しぶりに山に行こうかな」

と思いました!

そこで、どこに行こうかと考えたところ、私が所属するサークルでは、冬に、私が幹事となって、

「飯能駅〜天覧山〜多峯主山〜高麗駅〜日和田山〜巾着田〜高麗峠〜宮沢湖〜飯能駅」

というコースを歩くことになっていたことを思い出し、

「下見をしてみようかな」

と思い、今回の山行に至りました!


<1日の流れ>

朝は、始発電車で山に行こうと思っていたのですが、案の上寝坊をしてしまいした^^

というわけで、飯能駅に7:41に着き、まずは天覧山に向かいました!

天覧山までの山道には、誰も人がいませんでした^^

「やっぱりみんな夏はアルプスに行っているのかな」

と思いました(私も5年ぐらい前まではそうだったのですが^^)。

天覧山は簡単に登れる割に眺望がよく、私の好きな山の一つです。

天覧山からは多峯主山に向かいました!

途中、初めて人に出会い、

「みんなアルプスに行っているわけではない」

ということがわかってちょっと安心しました^^

多峯主山も簡単に登れる割に眺望がよく、私の好きな山の一つです^^

多峯主山からは高麗駅に向かいました!

多峯主山から高麗駅に向かうルートは歩いたことがなかったので、新鮮でよかったです!

高麗駅からは、日和田山に向かいました!

途中、無人販売でブルーベリーを買えたのが良かったです!(1パック200円でした)

日和田山も簡単に登れる割に眺望がよく、私の好きな山の一つです^^
(どの山も同じコメントで申し訳ございません<(_ _)>)

日和田山を下山したところの無人販売で、山栗を買うことができたのが良かったです!
(1袋300円だったので、2袋買いました!)

そのあとは巾着田→高麗峠と歩き、宮沢湖に向かいました!

高麗峠から宮沢湖に向かうルートは、昔、トレイルランの大会で走ったことがあったところだったので、とても懐かしかったです!
(名栗U字連山スーパートレイルランという大会が倒木のために中止になり、その代替大会として開催されたこのあたりを4周ぐるぐる走る大会で、このルートを走った記憶があります。)

宮沢湖からは山道をつかいつつ、飯能駅に向かいました!

飯能駅近くのだんごやで買った「ずんだだんご」がおいしかったです!
(写真を撮るのを忘れました^^)


<全体のまとめ>

今回は、飯能駅〜天覧山〜多峯主山〜高麗駅〜日和田山〜巾着田〜高麗峠〜宮沢湖〜飯能駅と歩いてみました!

あまり歩いたことがないところも歩くことができて、とても楽しかったです!また、久しぶりの山歩きでしたが、無事歩くことができたのが、何よりもよかったです!

今回の山行に限らず、みなさまのヤマレコの記録を大変参考にさせていただいております。みなさままことにありがとうございます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら