記録ID: 7105976
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山
2024年08月03日(土) 〜
2024年08月04日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:20
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,654m
- 下り
- 1,661m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 3:09
- 合計
- 11:56
距離 11.8km
登り 1,584m
下り 758m
18:22
天候 | 1日目曇り 2日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて歩きやすい道でした。 トンビ岩コースは狭く、浮石が多いため注意が必要。 エコーラインにて熊の目撃情報がありました。 |
その他周辺情報 | 下山後は白峰の総湯でさっぱり。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
毎年恒例の白山。
今年から下山バスの時間が16:30となり、年々ペースが遅くなっていることから日帰りは無理と判断。せっかくなので泊まったことがない南竜にテントを張って山頂を目指すことにしました。トンビ岩コースは想像以上に急登で、岩もあり自分にとっては過酷でした。トンビ岩の直下にちょうど良い大きさの岩があり、昼寝をするのに最高でした。夏は日が長いから大丈夫と、ゆっくり山頂を目指しました。
南竜も程よい賑わいで、心地よく過ごせました。
本当は星景写真を撮る予定でしたが、ガスが出ていたのと昼間の疲れから早々に寝てしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する