記録ID: 710796
全員に公開
沢登り
大峰山脈
前鬼川でようやく今年初の沢登り 空も水も青かった
2015年09月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:20
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 140m
- 下り
- 140m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道終点は15台ほどの駐車可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・2段10m滝の落ち口の渡渉は増水時は注意が必要。ロープを渡すなどして、 下部の滝壺への落下防止を図る必要があります。 |
写真
問題の2段10m滝上部の渡渉ポイント。
今日は水量が多いので注意が必要です。
まずトップの私が左岸を大きく巻き上がり対岸へ行き、
上流側の岩角にスリングをフィックス。
そこからフローティングロープを投げ左岸の後続へと
渡しました。後続はアッセンダーを使いながら
慎重に渡渉しました。
今日は水量が多いので注意が必要です。
まずトップの私が左岸を大きく巻き上がり対岸へ行き、
上流側の岩角にスリングをフィックス。
そこからフローティングロープを投げ左岸の後続へと
渡しました。後続はアッセンダーを使いながら
慎重に渡渉しました。
装備
個人装備 |
アッセンダー
|
---|---|
共同装備 |
ロープ30m
|
感想
富山長期出張から帰ってきて、ようやく今年最初の沢登りとなった。
天気もこのところの秋雨前線の晴れ間を上手く引き当て、
最高の青空が広がっていた。
大峰一の透明度とも言われる前鬼川。
少し釜が埋まっていたりしてそのブルー加減は薄くなっていたようだが、
透明度は変わらぬままで、大満足の一日であった。
今日のメンバーはいつもの沢登り仲間3人なので、
技量、ペースも熟知しているので楽しく歩けた。
沢登りはやはりこうした仲間と登るのが一番楽しいね。
同行してくれたメンバーの皆様、ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天気もよくてほんときれいですね〜(*^^*)無事に渡渉できて良かったです。
ホテイアオイってあるんですね〜。シラネアオイの中間ですかね?
雨が続いていたので、この日の晴れは本当に幸運でした。
渡渉ポイントはやはりかなりの増水でしたので、安全を配慮して
往路はロープをフィックスし、復路は巻きました。
ホテイアオイとシラネアオイ、気になって調べてみると
まったく別物のようですね。
どちらも美しい花は一度見ると忘れない花です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する