記録ID: 711137
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山ナイトハイク失敗
2015年09月05日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:00
3:30
600分
スタート地点
13:30
ゴール地点
※休憩は1時間半ほど取りました。たくさん歩けて良かったです(^^)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ナイトハイクだったので1合目に着くまでの杉林を歩くのが怖かったです。1合目までは九十九折っぽくなっているのでヘッドライトで進行方向を確認しながら、足元に転がっている石にちゅういし、登っていく感じです。1合目からは頭上の木が無くなるので月の光で周りがある程度確認できました。一度登ったことがあるので、その記憶を確認しながら登っていく感じで、涼しくて昼間登るよりはるかに楽でした。 4合目付近で前方の山肌に先行者のヘッドライトがいくつも揺らめいているのに気付きました。人がいることを確認できた安心感とともに、その光が付いたり消えたりして蛍の光のように綺麗でした。5合目で休憩している人にやっと会うことができ、その頃には周りがだんだん明るくなってきました。8合目過ぎた辺りで、ご来光を見て帰る人たちとすれ違いました。やはり2時くらいには登り始めないとダメみたいです。 今回はとにかく時間があったので山頂の遊歩道を全て歩いてきました。山頂に行く前に西側のお花畑から西側遊歩道でドライブウェイ駐車場へ行きましたが、時間が早いので誰もいませんでした。そして山頂まで独り占めの朝の散策を楽しみました。山頂から東遊歩道を歩き、再びドライブウェイ駐車場に下り、中央遊歩道で山頂に戻りました。中央遊歩道以外はある程度距離もあり、特に東遊歩道はあまり整備されていないので、登山道ぽくって楽しめました。中央遊歩道は階段になっているところが多く、道の横をモノレールが走っているのが印象的でした。うまい具合に売店のおばちゃんが荷物と一緒にモノレールに乗って上がっていくのを見ることができました。 |
写真
感想
もっと早く行かないと山頂でご来光を迎えることはできないようです。3時半頃でたくさんの車が止まっていました。人はいなかったので、もっと早い時間に登っているみたいです。
山頂の遊歩道を回る時にラジオを聞いてみました。ソニーのイヤホンが伸びるヤツでよくラリーマンが電車で聞いているラジオです。もちろんイヤホンで聞くのですが、山でラジオもなかなか良いですね。上り下りでは振動が大きくてイヤホンが外れるので耳に引っ掛けるイヤホンがいる感じでした。
帰りの3合目で休憩していると、伊吹山の事をいろいろ教えてくださるおじさんがいした。1合目まで一緒に下りて、自分は気になっていた舗装道路で下りるのでお別れしました。舗装道路は予想通り距離が長く、道沿いにはノシシ捕獲用の大きなオリが3つもありました。サイズが大きいのでシカ捕獲用かも知れません。
山頂での日の出を見逃したのは残念でしたが、山頂の遊歩道も楽しめて良かったです。遊歩道を全部回るだけも1時間半から2時間くらいかかりそうです。
花で有名な山ですが、トリカブト、コイブキアザミ、サラシナショウマ、アキノキリンソウ、シオガマギク、シシウド、シモツケソウ、アケボノソウ、ヤマトナデシコくらいが咲いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する