記録ID: 7114215
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大塚山〜御岳山 レンゲショウマ鑑賞
2024年08月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,208m
- 下り
- 666m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:26
距離 11.5km
登り 1,208m
下り 666m
8:34
8:41
7分
林道交叉
10:40
10:48
9分
武蔵御嶽神社
12:25
12:31
9分
武蔵御嶽神社
12:46
ゴール地点
07:05着 古里駅 07:21スタート
↓ 07:33 登山口 07:39
↓ 08:34 林道交差 08:41
↓1:53(標準2:20)
09:27 中ノ棒山 09:28
↓0:12(0:10)
09:40 大塚山 09:50
↓ 10:20 リフト駅
10:40 武蔵御嶽神社 10:48
↓
10:57 御岳山 11:02
↓
11:07 長尾平分岐
↓ 11:21 天狗岩 11:22
↓ 11:31 七代の滝 11:39
12:19 長尾平分岐
↓
12:25 武蔵御嶽神社 12:31
↓0:15(0:15)
12:46 御岳山駅 13:14発
↓
13:20 滝本駅
↓
13:24 ケーブル下BS 13:35発
↓
13:43 御岳駅 14:04発
↓ 07:33 登山口 07:39
↓ 08:34 林道交差 08:41
↓1:53(標準2:20)
09:27 中ノ棒山 09:28
↓0:12(0:10)
09:40 大塚山 09:50
↓ 10:20 リフト駅
10:40 武蔵御嶽神社 10:48
↓
10:57 御岳山 11:02
↓
11:07 長尾平分岐
↓ 11:21 天狗岩 11:22
↓ 11:31 七代の滝 11:39
12:19 長尾平分岐
↓
12:25 武蔵御嶽神社 12:31
↓0:15(0:15)
12:46 御岳山駅 13:14発
↓
13:20 滝本駅
↓
13:24 ケーブル下BS 13:35発
↓
13:43 御岳駅 14:04発
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
終点∶ケーブル御岳山駅→御嶽駅 |
写真
感想
真夏の低山登山はやっぱりシンドイ。登山道に入ると余計蒸し蒸ししている。急登という急登はないコースなので息は上がらないが汗はガンガン出る。いつもより途中で休む回数が多くなる。
本日の花目標はレンゲショウマを見る事とイワタバコとホトトギスを探す事である。富士峰園地に入るとすぐにレンゲショウマを発見。レンゲで一杯だ。ただ、細い道沿いに咲いているので、自分を含めてカメラを向ける人々が通行の邪魔となっている。なので三脚による撮影は禁止となっている。この後御嶽神社でも探したのだが、まだ蕾のものしかなかった。
長尾平分岐から天狗岩経由で七代の滝に向かう。鉄階段を降り終わった付近にタマガワホトトギスが群生していた。次にイワタバコを探す。滝のそばまで行ってみるといたいた。ただ、少し遠くに咲いていたので写真はイマイチだった。
七代の滝からは長尾平分岐への直登ルートで戻り、ケーブル駅へ行く途中でヤマジノホトトギスを見つけられたのでラッキーだった。
総歩数(door to door) 24,959歩
総歩行距離 16.5km
消費カロリー 709kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する