ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 71221
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

岩手県早池峰山、登りの厳しさと高山植物の宝庫

2010年07月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
kintakunte その他3人
GPS
07:40
距離
4.8km
登り
862m
下り
668m

コースタイム

河原坊登山口8:30-10:45御座走り10:50-11:40千丈ヶ岩11:45-12:20山頂14:15-14:40梯子-15:04五合目御金蔵-16:10小田越登山口
天候 晴れ時々霧
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
鉛温泉5:30-7:45岳(バスへ乗換え)-河原坊登山口8:30
(登山)
小田越登山口16:24-16:50岳17:00-17:45湯本温泉(食事)19:15-19:25花巻IC-23:20磐梯山SA23:40-25:40米山SA26:00-27:00中野市
コース状況/
危険箇所等
河原坊登山口のバス停を降りると、トイレなどの施設が有り、また登山案内をする方などが居て、利用に利便性を図っています。

この登山道は沢筋を登る為、最初の歩き始めは湿地帯や沢を渡歩等が有り、泥や苔などによるスリップや転倒に中が必要です。風がないとこの時期蒸し暑いのでまめな給水が必要となります。また増水時は沢を渡歩出来なくなりますので、荒天時は避けるのが無難と考えます。

沢の水が段々なくなり高度を上げると本格的な岩場の急登となります。ここからは本当に厳しく、天気が良い場合は暑さが身にしみてまめな水分補給が必要となります。

御座走りを過ぎると両手を使用しての岩の登りや鎖場が有ります。ここの石は磨かれると大変スリップしやすくなりますので、石・岩の表面が綺麗な場合は必ず滑りますので転倒に注意が必要となります。
千丈ヶ岩を過ぎると後もう少しで山頂なので、大分きついですががんばりましょう。

山頂はかなり広く大人数でも食事の場所も困る事はないでしょう。山頂には非難小屋が有り、ボランティアの方が待機して居ますので、何か有った場合は相談が出来ます。

山頂から小田越への下山は、木道を少し歩くとやがて登山道の下りが始まります。ここからは浮石や岩・石でのスリップに注意が必要です。とにかく磨かれた岩や石は滑りやすいので気をつけて下さい。

1合目を過ぎると樹林帯に入り、木の枝との衝突に注意が必要です。また、湿地帯も出て来ますので、足元のスリップにも注意が必要です。

山頂のお花畑、下りも道の両脇に花がひっそりと咲いていますので、景色と含めて大変楽しく下山が出来ますが、くれぐれもバスの時間を忘れずに楽しんで下さい。
意外と時間を費やしてしまいます。

小田越ではボランティアなどは居ませんでしたが、簡易トイレが設置されて利用が出来ます。

鉛温泉の玄関にて。
2010年07月18日 05:20撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 5:20
鉛温泉の玄関にて。
お決まりの1枚、朝5時過ぎです。
2010年07月18日 05:21撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 5:21
お決まりの1枚、朝5時過ぎです。
朝ご飯を食べる為に立寄った道の駅石鳥谷、
何故かジコボウやベニテングダケの茸が生えていました。
2010年07月18日 06:33撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 6:33
朝ご飯を食べる為に立寄った道の駅石鳥谷、
何故かジコボウやベニテングダケの茸が生えていました。
川原坊登山口にて
2010年07月18日 08:31撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 8:31
川原坊登山口にて
早池峰山の全容、この時は晴れていました。
2010年07月18日 08:32撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 8:32
早池峰山の全容、この時は晴れていました。
さあ出発、振り返った所です。
2010年07月18日 08:33撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 8:33
さあ出発、振り返った所です。
歩き始めはこんな感じ、靴の泥(外来の種)を落としてね。
2010年07月18日 08:34撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 8:34
歩き始めはこんな感じ、靴の泥(外来の種)を落としてね。
最初は水の豊富な沢伝いを歩きます。
2010年07月18日 08:53撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 8:53
最初は水の豊富な沢伝いを歩きます。
段々沢の水がなくなってきます。
2010年07月18日 09:22撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 9:22
段々沢の水がなくなってきます。
これは登山道というより枯れ沢登りですね。
2010年07月18日 09:28撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 9:28
これは登山道というより枯れ沢登りですね。
花の数が少ないのですが、多分ミヤマオダマキ
2010年07月18日 09:38撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 9:38
花の数が少ないのですが、多分ミヤマオダマキ
ミネウスユキソウ
2010年07月18日 09:38撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 9:38
ミネウスユキソウ
タカネニナガ
2010年07月18日 09:39撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 9:39
タカネニナガ
ヨツバシオガマ
2010年07月18日 10:13撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 10:13
ヨツバシオガマ
しおれ加減ですが、多分ミヤマズマギク
2010年07月18日 10:20撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 10:20
しおれ加減ですが、多分ミヤマズマギク
ミヤマオダマキ、でも色が薄いなぁ
2010年07月18日 10:21撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 10:21
ミヤマオダマキ、でも色が薄いなぁ
カトウハコベ⇒ホソバツメグサ
mitugasiwa さんのHPより勉強しました。
2010年07月18日 10:32撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 10:32
カトウハコベ⇒ホソバツメグサ
mitugasiwa さんのHPより勉強しました。
ガレ場をよじ登って行きます。
大分きつい勾配となります。
2010年07月18日 10:34撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 10:34
ガレ場をよじ登って行きます。
大分きつい勾配となります。
最初の難所御座走り、この道標の上に一枚岩の御座が有ります。足元がすべるので慎重にロープを使用して登ります。
2010年07月18日 10:48撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 10:48
最初の難所御座走り、この道標の上に一枚岩の御座が有ります。足元がすべるので慎重にロープを使用して登ります。
御座走りから千丈ヶ岩まで登りが大変厳しくばてました。群馬の女性の方が足がつって動けなくなり、先に進んだ相方へのコメントを携える事に。
2010年07月18日 11:43撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 11:43
御座走りから千丈ヶ岩まで登りが大変厳しくばてました。群馬の女性の方が足がつって動けなくなり、先に進んだ相方へのコメントを携える事に。
調べましたが名前が不明です。
教えて下さい、宜しくお願い致します。
2010年07月18日 12:11撮影 by  DSC-W170, SONY
1
7/18 12:11
調べましたが名前が不明です。
教えて下さい、宜しくお願い致します。
霧で景色がイマイチです。
2010年07月18日 13:01撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 13:01
霧で景色がイマイチです。
この後山頂は霧の中となります。
2010年07月18日 13:01撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 13:01
この後山頂は霧の中となります。
少し風が強かったですが、がんばってCQを出して見ました。
2010年07月18日 13:06撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 13:06
少し風が強かったですが、がんばってCQを出して見ました。
お決まりの記念写真です。
2010年07月18日 13:12撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 13:12
お決まりの記念写真です。
ようやく霧が晴れました。
2010年07月18日 13:22撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 13:22
ようやく霧が晴れました。
目まぐるしく天気が変わります。
2010年07月18日 13:22撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 13:22
目まぐるしく天気が変わります。
立派な山頂非難小屋、右はトイレですが形態トイレでお持ち帰りとなります。
2010年07月18日 14:18撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 14:18
立派な山頂非難小屋、右はトイレですが形態トイレでお持ち帰りとなります。
眼科にお花畑が。
2010年07月18日 14:18撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 14:18
眼科にお花畑が。
両脇に花が一杯有るのですが、時間の都合で駆け足となりました。
2010年07月18日 14:25撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 14:25
両脇に花が一杯有るのですが、時間の都合で駆け足となりました。
2010年07月18日 14:26撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 14:26
振り向いて早池峰山の頂上。
意外と平凡です。
2010年07月18日 14:29撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 14:29
振り向いて早池峰山の頂上。
意外と平凡です。
小田越の下り道です。
2010年07月18日 14:29撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 14:29
小田越の下り道です。
この登山道は以外に眺めが良いですね。
2010年07月18日 14:33撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 14:33
この登山道は以外に眺めが良いですね。
出たー、例の梯子です。
2010年07月18日 14:41撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 14:41
出たー、例の梯子です。
皆様の画像で何度も見ていましたが、実物を見て体験して来ました。
2010年07月18日 14:43撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 14:43
皆様の画像で何度も見ていましたが、実物を見て体験して来ました。
かなり速い速度で雲が駆け抜けて行きます。
2010年07月18日 14:58撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 14:58
かなり速い速度で雲が駆け抜けて行きます。
気持ちが良い登山道を慎重に下ります。
2010年07月18日 14:58撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 14:58
気持ちが良い登山道を慎重に下ります。
不明、ちょっとピンボケで良く判りませんね。
⇒チシマフウロと判明
2010年07月18日 14:58撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 14:58
不明、ちょっとピンボケで良く判りませんね。
⇒チシマフウロと判明
五合目御金蔵、河原坊からの登山道より小屋に見えたのは岩なんですね。
2010年07月18日 15:04撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 15:04
五合目御金蔵、河原坊からの登山道より小屋に見えたのは岩なんですね。
1時間以上待たせたお仲間です。
申し訳有りませんでした。
2010年07月18日 15:57撮影 by  DSC-W170, SONY
7/18 15:57
1時間以上待たせたお仲間です。
申し訳有りませんでした。
小田越からの早池峰山、時間がない場合はこの道のピストンがお薦め。
但し河原坊登山道のお花は見れませんが・・・
2010年07月18日 15:57撮影 by  DSC-W170, SONY
1
7/18 15:57
小田越からの早池峰山、時間がない場合はこの道のピストンがお薦め。
但し河原坊登山道のお花は見れませんが・・・

感想

現地にて入手した情報により、登山ルートを急遽逆周りに変更いたしました。
河原坊への下りは大変足元が悪く危険との事とどちら回りでも時間が同じである事から判断を致しました。
この日は午前中日差しが強く風も弱かった為、大変蒸し暑さを感じながら登る事になりました。
沢登は勾配がまだ緩いので良いのですが、沢水がなくなった頃から登りがきつくなり、まめに休憩を取る事となりました。
途中からは日差しがなくなり時々濃い霧が当りを包み景色が見えなくなりましたが、同時に涼しさも運んでくれましたので助かりました。
花は道の両脇に咲き乱れ飽きさせる事は有りませんが、登山のコースタイムには余裕を持って望んだほうが良いですね。

ヤマレコ無線部ですが残念なの事に、巻機山移動の部員との交信は出来ませんでした。また他の部員との交信もなく楽しみを次回に回す事となりました。
早池峰山に向けてCQを出された方には、本当に残念で申し訳御座いませんでしたが、これに懲りず次回も有りました場合は宜しくお願い致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3272人

コメント

こんにちは!
いらっしゃいませ(笑)

不明のお花は”チシマフウロ”ですよ。
小田越コース5合目付近にたくさん咲きます。
花だけ見るなら、小田越コースピストンの方が効率はいいかも。
周回コースの方が楽しいので、私もこのコースで一度歩きたいと思っていますが時間が無くて・・・
2010/7/21 8:35
あ!まいど
mitugasiwaさん今晩は、

早速のコメント有難うございました。
mitugasiwaさんのHPちょっと忘れていました。
カトウハコベではなくホソバツメクサも勉強致しました。
色々と有難うございました。m(_ _)m
周回コースは大変でしたよ。
足元は悪くても反時計(左)回りの方が良いかもしれませんね。でも地元のボランティアの方は今回のコースを勧めていましたね。確かに天気が悪くなった場合は大変かも知れません。
また、そちら方面に行った際は宜しくお願い致します。
2010/7/21 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら