記録ID: 7122214
全員に公開
ハイキング
近畿
高野七口 龍神道 はなぞの温泉花圃の里→大門→奥の院
2024年08月11日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 1,928m
- 下り
- 1,546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:45
距離 25.9km
登り 1,928m
下り 1,546m
高野七口の1つ有田・龍神道で、はなぞの温泉花圃の里から途中三角点を取りながら大門へ向かい、金剛峯寺で切子灯籠を見て、奥の院を歩き御廟をお参りして、奥の院前BSでゴール
今日の山頂 四等三角点 カケ平 796.7m、四等三角点 森ノ向 963.4m
今日の山頂 四等三角点 カケ平 796.7m、四等三角点 森ノ向 963.4m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り 南海りんかんバス 奥の院前BS→高野山駅前BS 高野山駅→極楽橋駅→橋本駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
はなぞの温泉花圃の里取付き〜林道合流 踏み跡のしっかりした山道、倒木多め、危険個所なし 林道合流以降 舗装路、危険個所特になし 簡単なルートですが龍神道の標識などはないので事前確認しておけば安心 |
その他周辺情報 | トイレ 笠田駅横、はなぞの温泉花圃の里(営業は12時からですが、入口は開いてるので入って、フロントに声をかければトイレを借りれます)、大門南駐車場公衆トイレ、大門裏公衆トイレ他、高野山内は多くあり |
写真
感想
暑さがマシそうな高野山へ、時折吹く風は涼しいが日が当たる場所は暑い、滝汗、
距離表示板の手前でオニヤンマ君を落として探しに戻ったりもして、さらに滝汗、山道だけでなく舗装路でもやっぱり虻にたかられた
それにしても、林道合流からは特に見どころもない舗装路が延々と続き退屈、何度かあくびが出てきた
何度も歩いてる高野山だけど足跡がないので、龍神道だけでは物足りないから、久しぶりに金剛峯寺や奥の院を参拝した
高野山内はすごい人、外国人の多いこと、コロナ前よりも訪日観光客が増えてるんじゃないかな、山内バスも満員
高野七口、2周目、膝と相談しながらだけどどうせなら完歩したい
熊対策に熱中症対策グッズも増えて荷物が重い…
今日もいい汗かきました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する