記録ID: 7126800
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原
2024年08月12日(月) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:55
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 94m
- 下り
- 122m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 トイレ有り 800台程駐車可能ですが10時前にはほぼ満車の状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありません 牧場の牛を触ったりペットを近づけないように注意する。 登山というよりは観光地を歩くという感じです。 |
写真
感想
連休に入りましたが連日の猛暑。涼しい場所に行きたい、相方さんも行ける所ということで美ヶ原高原へ行ってきました。連休が始まりかなり駐車場も混み合っていましたが何とかビーナスラインが渋滞する前に到着しました。
日射しは強いですが気温は24℃で丁度くらいの涼しさです。
序盤は美術館のオブジェを横目に湿地帯のデッキを進んで行きます。マツムシソウやヤマハハコなどの高山植物を眺めながら登っていくと牛伏山頂に到着です。
山頂からは八ヶ岳、北アルプス、この先の王ヶ頭を展望出来ました。
牛伏山を下っていくと山本小屋ふる里館です。人気の宿泊施設で売店やお土産売り場がありました。
山本小屋を通過して進んで行くと牧場に入っていきます。5月から10月の間 約300頭の牛が放牧されているそうです。牧場の入口近くにはポニーに餌をあげる場所もありました。
幅の広い一本道を進んでいくと美しの塔に到着です。霧で視界が悪い時に登山者のために鳴らす鐘の塔として建てられたそうで今は美ヶ原高原のシンボルになっているようです。裏側にまわると鐘が鳴らせるようになっていて多くの人が鐘を鳴らしていました。
さてこの日は王ヶ頭まで行き往復する予定でしたが相方さんが限界ということで残念ながらこの先の塩くれ場まで行って帰ることになりました。
帰りに山本小屋ふる里館で高原ミルク味のソフトクリームや牛芋コロッケをいただき小休憩しながら駐車場に到着しました。
丁度お昼頃に到着した駐車場はとても混み合っていてビーナスラインも上りは数キロ渋滞していました。
帰路に諏訪大社近くの蕎麦屋みのりさんにて美味しいざる蕎麦を食べて帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
もう少しでしたね〜💦
とは言え塩くれ場から王ヶ頭まで少し距離もありますし地味に登るので的確な判断だったと思います😭
私なら行かせちゃいそうなので見習わなくてはと思いました(笑)
牛伏山の絶景も負けてはいないので楽しめたのではないかと思います😊
それとソフトクリームが何倍にも美味しく感じたに違いないですね(*^^*)
相方さん思いの素晴らしいレコにウルウルしながら拝見させていただきました🥺
コメント、お気遣いありがとうございます。
インドア派の相方さんですので気長に根気よくいきたいと思います🐢
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する