ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7127577
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

【岩櫃山】勇気ある撤退と認めてください m(_ _)m

2024年08月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
4.1km
登り
370m
下り
369m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:47
合計
2:52
距離 4.1km 登り 370m 下り 369m
10:48
10
10:58
10:59
30
11:29
11:34
17
11:51
12:05
14
12:19
12:29
20
12:49
12:53
23
13:16
13:29
3
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼田インターから車で約50分くらいで、平沢登山口のある平沢登山口観光案内所駐車場に到着。
コース状況/
危険箇所等
十二様通りは通行止めと観光案内所の方に言われました。
その他周辺情報 【平沢登山口観光案内所】
岩櫃山のバッチや日本100名城のスタンプなどがありました。
今回登る岩櫃山はハシゴ、鎖場などがあるスリリングな山らしい。ワタシの登れるのか不安ですが、とりあえず、がんばっていってきます。
2024年08月12日 10:46撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/12 10:46
今回登る岩櫃山はハシゴ、鎖場などがあるスリリングな山らしい。ワタシの登れるのか不安ですが、とりあえず、がんばっていってきます。
平沢登山口からのスタートです。沢ルート、尾根ルートのピストンを考えています。
2024年08月12日 10:48撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
8/12 10:48
平沢登山口からのスタートです。沢ルート、尾根ルートのピストンを考えています。
穏やか樹林帯☺セミの声が大合唱中🎶
2024年08月12日 10:52撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
8/12 10:52
穏やか樹林帯☺セミの声が大合唱中🎶
沢通りと尾根通りの分岐。いよいよ沢ルートを歩きます。
2024年08月12日 11:01撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/12 11:01
沢通りと尾根通りの分岐。いよいよ沢ルートを歩きます。
枯れ沢が登山道になっています。ゴロゴロ岩ですが、大丈夫🤗
2024年08月12日 11:04撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/12 11:04
枯れ沢が登山道になっています。ゴロゴロ岩ですが、大丈夫🤗
キツネノカミソリ 花言葉:妖艶
お盆の頃に咲くキツネノカミソリ💞葉のついていない炎のような花は「狐火」に見立てられます。山肌に群生して燃え上がるようでした🤗
2024年08月12日 11:06撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
8/12 11:06
キツネノカミソリ 花言葉:妖艶
お盆の頃に咲くキツネノカミソリ💞葉のついていない炎のような花は「狐火」に見立てられます。山肌に群生して燃え上がるようでした🤗
やっと五合目に到着。このあたりまでは楽しく歩いています。暑いけど、樹林帯の中は涼しくて気持ちよき〜
2024年08月12日 11:19撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
8/12 11:19
やっと五合目に到着。このあたりまでは楽しく歩いています。暑いけど、樹林帯の中は涼しくて気持ちよき〜
天狗の蹴り上げ岩のところですが、このあたりの大きい岩のどれが蹴り上げ岩なのか不明。すべてが蹴り上げ岩に見える😳
ココが櫃の口。ここからハシゴ、鎖が出現するはず・・・
2024年08月12日 11:30撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/12 11:30
天狗の蹴り上げ岩のところですが、このあたりの大きい岩のどれが蹴り上げ岩なのか不明。すべてが蹴り上げ岩に見える😳
ココが櫃の口。ここからハシゴ、鎖が出現するはず・・・
ハシゴが出てきました😳まだ、コレくらいなら大丈夫💪
2024年08月12日 11:30撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
8/12 11:30
ハシゴが出てきました😳まだ、コレくらいなら大丈夫💪
イワタバコ 花言葉:涼し気
岩場に群生すると言われているイワタバコ。高尾山好きのワタシは、イワタバコを見たことが無かった😣始めて見た、イワタバコに感動💞だけど、ありがたさが減ってしまうほど、たくさん群生していた〜☺
2024年08月12日 11:32撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
8/12 11:32
イワタバコ 花言葉:涼し気
岩場に群生すると言われているイワタバコ。高尾山好きのワタシは、イワタバコを見たことが無かった😣始めて見た、イワタバコに感動💞だけど、ありがたさが減ってしまうほど、たくさん群生していた〜☺
一本槍に到着✌よくわからないけど、ハシゴと鎖場が増えてきたよ〜😣
2024年08月12日 11:32撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
8/12 11:32
一本槍に到着✌よくわからないけど、ハシゴと鎖場が増えてきたよ〜😣
鎖場😱左側から鎖を利用しながら、なんとかクリア✌
2024年08月12日 11:35撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
8/12 11:35
鎖場😱左側から鎖を利用しながら、なんとかクリア✌
ココを上がると、景色が開けると思います。
2024年08月12日 11:45撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/12 11:45
ココを上がると、景色が開けると思います。
明るくてキレイな樹林帯☺もう少しで、景色が開ける予感・・・光る緑に囲まれるのが好きなんです💞
2024年08月12日 11:47撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
8/12 11:47
明るくてキレイな樹林帯☺もう少しで、景色が開ける予感・・・光る緑に囲まれるのが好きなんです💞
展望スポット到着〜💞少し休憩したら、岩櫃山山頂をめざします💪
2024年08月12日 11:53撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
8/12 11:53
展望スポット到着〜💞少し休憩したら、岩櫃山山頂をめざします💪
奥のガッタガタの山は妙義山😳アレがウワサの妙義山かぁ🤔ワタシは絶対にムリな山😣
2024年08月12日 11:58撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
8/12 11:58
奥のガッタガタの山は妙義山😳アレがウワサの妙義山かぁ🤔ワタシは絶対にムリな山😣
旗がパタパタしている所が、岩櫃山山頂😳一度、崖を下ったら、鎖場を登るらしい・・・ていうか・・・無効に見えている鎖場。ほぼ、垂直なんですけど・・・
2024年08月12日 11:57撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
8/12 11:57
旗がパタパタしている所が、岩櫃山山頂😳一度、崖を下ったら、鎖場を登るらしい・・・ていうか・・・無効に見えている鎖場。ほぼ、垂直なんですけど・・・
山頂は・・・諦めました😓下山します💦あの垂直の岩場を上がるのは、正直怖い・・・
2024年08月12日 12:14撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/12 12:14
山頂は・・・諦めました😓下山します💦あの垂直の岩場を上がるのは、正直怖い・・・
帰りは尾根通りを利用。穏やかな尾根歩きを想像していたけど、尾根って適度にアップダウンがあるんですよね。そして、太陽があたって暑いんですよ
2024年08月12日 12:26撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/12 12:26
帰りは尾根通りを利用。穏やかな尾根歩きを想像していたけど、尾根って適度にアップダウンがあるんですよね。そして、太陽があたって暑いんですよ
天狗岩に到着。天狗というより、インコ岩🦜🦜🦜
2024年08月12日 12:44撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/12 12:44
天狗岩に到着。天狗というより、インコ岩🦜🦜🦜
岩櫃城城趾に到着しました。岩櫃城址に来る人はとっても多いです。岩櫃山や吾妻川をうまく利用した山城の築城は、確かに惹かれますよね。
2024年08月12日 12:55撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
8/12 12:55
岩櫃城城趾に到着しました。岩櫃城址に来る人はとっても多いです。岩櫃山や吾妻川をうまく利用した山城の築城は、確かに惹かれますよね。
岩櫃城跡にある空堀。すごいですよね、こんなの作っちゃうんだから。
2024年08月12日 13:06撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
8/12 13:06
岩櫃城跡にある空堀。すごいですよね、こんなの作っちゃうんだから。
岩櫃山の全容が見たいので、古谷登山口駐車場まで来ました。こちらは蜜岩通りがある駐車場。ワタシには無理なルートです、だって山頂にも行けなかったんですからねー ((´∀`))ケラケラ
岩櫃山って、カッコイイですね。これが見れただけでも大満足。それでは、ゆっくり帰ります。おつかれさまでしたー
2024年08月12日 14:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
8/12 14:05
岩櫃山の全容が見たいので、古谷登山口駐車場まで来ました。こちらは蜜岩通りがある駐車場。ワタシには無理なルートです、だって山頂にも行けなかったんですからねー ((´∀`))ケラケラ
岩櫃山って、カッコイイですね。これが見れただけでも大満足。それでは、ゆっくり帰ります。おつかれさまでしたー
撮影機器:

感想

真田が治めていた城で有名な岩櫃城。岩櫃山と吾妻峡谷という天然の城砦を

なんだかカッコイイ山だなぁ、なんて思ってチャレンジしてみました。ですが、山頂は踏まず撤退😓理由は、岩場が、怖かった・・・

展望スポットから一度降りて、再び山頂への岩場を登るコース。まず、下山する岩場が、怖い。酷暑でめちゃくちゃ暑い今年🌡太陽にあたった岩場と鎖が熱い、熱すぎ🔥手袋はしているけど熱いから持ちにくいし、汗もスゴイから滑りそう・・・

なんだかね、急に怖くなってしまった😓もともと、岩場は、苦手だけど怖いなんて、自分でもびっくり😳こんな時にムリをするのはよくないです。なので、山頂は踏まずに撤退します😣

なにかあってからは遅いので、勇気ある撤退ということで・・・

岩櫃山は真田が三代にわたっておさめた、岩櫃城がある山。岩櫃山の岸壁に隠れるように本丸を築城。吾妻川も堀として利用された難攻不落の城。

織田・徳川連合軍に追いつめられた武田勝頼。真田昌幸は勝頼を迎えるために御殿(潜龍院跡)を建設。ですが、勝頼は岩櫃に入らずに、天目山で自害をしたようです。

岩櫃城址からは、そんな岩櫃城の歴史を感じながらの下山。よくまぁ、こんな山の尾根を利用してお城を作ったと思います。岩櫃山の全容を見たところ、とてもかっこよき山容でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら