記録ID: 714084
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山(丹沢)
2015年09月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 956m
- 下り
- 487m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急線 秦野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
寝坊して起きたら地震があったり、電車が遅れてたり、雲行きが怪しい出発でしたが
いろいろと小さな不運が重なってしまいました。山頂の天気も曇り、
途中から写真が消えてしまいましたが、気分はそこまで悪くなく良いトレーニングだったなぁといった感想です。
9時半に大山ケーブル駅バス停に到着し、もちろん男坂を登りました。男坂は地獄の石段がメインの登山道?でしたね。しかし、前回の赤岳の真教寺尾根と比べると
まだ平坦な道がちょこちょこ多くて余裕がありました。30〜40分で女坂と合流すると阿夫利神社に到着。
阿夫利神社の左横の階段が続きのルートです。
最初の階段も中々でしたが、この後の岩場がようやく登山道といった登りになってきてテンションが上がってきました。
蓑毛ルートと合流、ヤビツ峠ルートと合流すると尾根っぽい雰囲気になってきて
11時半、バス停からほぼ休憩なしの2時間弱で到着しました。
ガス景色と気温20度だったので肌寒く、レインジャケットを持ってきて正解でした。
12時に出発、ヤビツ峠ルートに別れた途端に人が少なくなり
尾根沿いを軽快に歩くことができました。1時間後、ヤビツ峠バス停に到着。
13時51分のバスで秦野駅まで乗りました。
次の丹沢は渋沢〜大山の表尾根完全縦走を狙いたいと企んでます(・ω・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する