ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7142346
全員に公開
ハイキング
四国

笹ヶ峰、ちち山は天空の楽園☀️しかし下山はルート消失で苦行💦

2024年08月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ『猛暑』🌞
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
新居浜駅からバスに揺られ大永山トンネル出口で下車。登山口は直ぐそば。
コース状況/
危険箇所等
登山口からしばらくは植林地を緩やかに登る。土山越を経て馬道別れからは次第に急登となり獅子舞の鼻(1481.6m峰)に出る。鞍部に下がり登り返す内に次第に笹の高原に景色が変わり、ちち山の別れから笹ヶ峰までは爽快な笹原の道を歩く。但し、足元が見辛い箇所があるので注意が必要です。
その他周辺情報 東洋のマチュピチュ『東平』、マイントピア別子
前泊した伊予西条からは夕景に石鎚山がきれいに見えました🌇
2024年08月11日 19:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 19:00
前泊した伊予西条からは夕景に石鎚山がきれいに見えました🌇
JR新居浜駅からバスに乗車します。
2024年08月12日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:03
JR新居浜駅からバスに乗車します。
大永山トンネルの出口から登山口にアクセスします。
2024年08月12日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:48
大永山トンネルの出口から登山口にアクセスします。
登山口はうっかりすると見落としそうです。
2024年08月12日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:51
登山口はうっかりすると見落としそうです。
登り始めの元気な姿、日除けのフードがまるでダースベーダー❗️
2024年08月12日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:54
登り始めの元気な姿、日除けのフードがまるでダースベーダー❗️
しばらくは植林地を緩やかに登ります。
2024年08月12日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:56
しばらくは植林地を緩やかに登ります。
障害物もありますが、クリアします。
2024年08月12日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:58
障害物もありますが、クリアします。
土山越に到着しました。右方向は西赤石山に行けそうです。
2024年08月12日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 10:22
土山越に到着しました。右方向は西赤石山に行けそうです。
中七番の標識があります。住友の森フォレスターハウスの方向です。
2024年08月12日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 10:27
中七番の標識があります。住友の森フォレスターハウスの方向です。
馬道の別れでは谷底から吹き上げる風に癒されます。
2024年08月12日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 10:52
馬道の別れでは谷底から吹き上げる風に癒されます。
気付けば周りは植林から原生林に変化していました。深緑の苔が神秘的でした。
2024年08月12日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 11:15
気付けば周りは植林から原生林に変化していました。深緑の苔が神秘的でした。
急登を凌いで、獅子舞の鼻に着きました😃言うまでもなく滝汗です💦
2024年08月12日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 11:23
急登を凌いで、獅子舞の鼻に着きました😃言うまでもなく滝汗です💦
晴れていればガスの向こうには笹の高原が見え始めると思うのですが…
2024年08月12日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 11:33
晴れていればガスの向こうには笹の高原が見え始めると思うのですが…
ちち山の別れに着きましたが、周りはガスで覆われていました☁️
2024年08月12日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 12:17
ちち山の別れに着きましたが、周りはガスで覆われていました☁️
ちち山に向かっていると次第にガスが途切れ寒風山方向の視界がクリアになり始めました😃
2024年08月12日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 12:22
ちち山に向かっていると次第にガスが途切れ寒風山方向の視界がクリアになり始めました😃
すると前方には、いよいよ笹ヶ峰が姿を見せ始めました⛅️
2024年08月12日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 12:23
すると前方には、いよいよ笹ヶ峰が姿を見せ始めました⛅️
程なく、くっきりと姿を見せてくれました♪雄大な山容に足が止まりました❗️
2024年08月12日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 12:30
程なく、くっきりと姿を見せてくれました♪雄大な山容に足が止まりました❗️
笹ヶ峰頂上に到着しました❗️一等三角点。
2024年08月12日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 13:46
笹ヶ峰頂上に到着しました❗️一等三角点。
冠山から平家平方面に目を向けるとガスが生まれては消えています。
2024年08月12日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 13:47
冠山から平家平方面に目を向けるとガスが生まれては消えています。
この後登るちち山方面。急登が待ち受けています💪
2024年08月12日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 14:05
この後登るちち山方面。急登が待ち受けています💪
振り返ると笹ヶ峰。名残惜しいけど帰りのバスの時間もあるので急ぎます。
2024年08月12日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 14:07
振り返ると笹ヶ峰。名残惜しいけど帰りのバスの時間もあるので急ぎます。
急登を頑張ってちち山に着きました⛰大きなマムシがいました💦
2024年08月12日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 14:33
急登を頑張ってちち山に着きました⛰大きなマムシがいました💦
ちち山の別れからは冠山方面に進路を取り、一ノ谷越から中七番に下山することにしましたが、その下山道が土砂崩れで寸断され大変なことになりました💦💦💦
2024年08月12日 15:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 15:06
ちち山の別れからは冠山方面に進路を取り、一ノ谷越から中七番に下山することにしましたが、その下山道が土砂崩れで寸断され大変なことになりました💦💦💦
撮影機器:

感想

石鎚山、瓶ヶ森と並び愛媛を代表する人気の笹ヶ峰に遂に登ることが出来ました。大永山トンネルからのルートは一部は急登もありますが、概ね明瞭です。往路はちち山南側をトラバースするルートを歩きましたが、笹の背丈が伸びて足元が見えず難儀しました💦真夏は避けた方が良いかもしれません。笹ヶ峰頂上は正に雲上の楽園で、登ってきた苦労が一気に報われます❗️帰りのバスの時間を考慮して、登りとは別のルートを下山に選びましたが、土砂崩れによるまさかの通行止、戻る時間の余裕もなく、やむなく下山を始めましたが、踏み跡もピンクテープも見えなくなり、完全にルートが消失。GPSで自分の位置と中七番川の場所を確認し、林の傾斜を彷徨っていると、奇跡的に下調べしていた林道に出ることが出来、何とかバスに乗ることが出来ました。下山ルートは下調べしていましたが、改めて最新の情報の事前確認は大事だと痛感しました。余談ですが往路ではマムシと遭遇し、下山の際は急いで林道を歩いていた時、終始テジロアブの大群の猛攻に会い露出してた体のあちこちを刺されました。夏山ならではの経験ですが、動物にも注意が必要ですね❗️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら