ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 714345
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

コマさんと行く、大岳山詣で

2015年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
772m
下り
775m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:40
合計
7:50
8:00
0
8:00
0
8:00
230
11:50
12:30
0
12:30
0
12:30
0
12:30
0
12:30
0
15:50
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
青梅線御嶽駅下車。バスでケーブルカー滝本駅へ。
コース状況/
危険箇所等
★大岳山・・・土砂崩れが起こっているところもありますが、なにより岩登りが危険です。

★ロックガーデン・・・先日の大雨で、歩くルートに川の水が溢れていますので、100パーセント防水靴でないと楽しめないでしょう。

★★天狗岩〜七代の滝の区間★★
  ここは、滝まで降りるのにはしご階段を下りなければらならず、はしご階段は急非常に滑りやすいです。筆者は実際に足を滑らせました (手すりを両手でつかんでいたので、大怪我にはいたりませんでした。)
  また、はしごのないところは木の根が網の目のように露出しており、足を置く場所がありません。仕方なく、木の根に足を置くと、とても滑りやすいのを実感します。木の根がつるつるしています。
 この区間は歩きにくいことこの上なく、とにかく危ないので、筆者はもうこのルートは通りたくないなあと思っているほどです。ですので、お勧めはしません。もしいくなら、疲れてなく足取りがしっかりしている時にいくべきです。疲労で足がふらつきがちな時には行かないほうがよいです。(このルートは御岳山林道へにいたるルートなので、ここを通りたい人もおられるだろうと思いますが、、、自分はあまり通りたくない道でした)

★★七代の滝から長尾平分岐まで★★
急な階段が続きますので、覚悟してください。とにかく、嫌になって叫びたくなります。脂肪燃焼にはうってつけ?
御岳山ケーブルカーの山頂駅広場。白樺がお出迎え。
時刻は朝8時ごろ。
1
御岳山ケーブルカーの山頂駅広場。白樺がお出迎え。
時刻は朝8時ごろ。
大岳山に向かう途中、御師集落に苔むした屋根の古民家が。
風情があります。
2
大岳山に向かう途中、御師集落に苔むした屋根の古民家が。
風情があります。
栗が落ちていました。秋ですね。
4
栗が落ちていました。秋ですね。
ピンクの乱舞です。
6
ピンクの乱舞です。
長尾平付近にて巨大なきのこ。
1
長尾平付近にて巨大なきのこ。
奥の院の鳥居と、天狗の腰掛。
4
奥の院の鳥居と、天狗の腰掛。
腰掛けられそうです。
3
腰掛けられそうです。
大岳山がいいのは、道幅が広いこと。
最低でも1メートルはあります。
2
大岳山がいいのは、道幅が広いこと。
最低でも1メートルはあります。
時折、白い花の木を見ますがなんだろう?
この白い部分は、実は葉なのだろうか?
1
時折、白い花の木を見ますがなんだろう?
この白い部分は、実は葉なのだろうか?
道幅が広くてGoodです。
1
道幅が広くてGoodです。
5/1、奥の院付近に熊が出たということです。
クマ鈴必携です。私も鳴らしました。
2
5/1、奥の院付近に熊が出たということです。
クマ鈴必携です。私も鳴らしました。
こんな道を歩いていきます。
1
こんな道を歩いていきます。
道の脇に生えていた木が、地盤がゆるんだのかついに根から崩れ落ちていました。登山道がそうやって少しずつ欠損していくのでしょうか。。
道の脇に生えていた木が、地盤がゆるんだのかついに根から崩れ落ちていました。登山道がそうやって少しずつ欠損していくのでしょうか。。
再び歩く。
ネジネジを発見。
4
ネジネジを発見。
ちょっと面白い花。
5
ちょっと面白い花。
ついに岩エリアへ。
登るの大変〜 体力ないから脚がふらついて、倒れそうになりながら進みました。
1
ついに岩エリアへ。
登るの大変〜 体力ないから脚がふらついて、倒れそうになりながら進みました。
大岳神社が見えてきました。
大岳神社が見えてきました。
神社の狛犬さん。なんだか可愛いです。
向かって右を個人的にオコ様と呼んでいます。事情があってそういう名前の狛犬だと思っていたので。
8
神社の狛犬さん。なんだか可愛いです。
向かって右を個人的にオコ様と呼んでいます。事情があってそういう名前の狛犬だと思っていたので。
オコ様とコマさん記念撮影です。どちらも狛犬だし。
8
オコ様とコマさん記念撮影です。どちらも狛犬だし。
向かって左のニコ様とも記念撮影。
8
向かって左のニコ様とも記念撮影。
ありがとう、ニコ様、オコ様
4
ありがとう、ニコ様、オコ様
オコ様とニコ様にどんぐりをお供えしました。
6
オコ様とニコ様にどんぐりをお供えしました。
大岳山の山頂を目指しますが、岩度UPして大変でした。
1
大岳山の山頂を目指しますが、岩度UPして大変でした。
大岳神社からすぐだと思っていたのですが、なかなか遠い。岩に心が折れそうでした。
3
大岳神社からすぐだと思っていたのですが、なかなか遠い。岩に心が折れそうでした。
と、道脇に、ひと時の癒し。
3
と、道脇に、ひと時の癒し。
大岳山頂、着きました。
ガスってました。
4
大岳山頂、着きました。
ガスってました。
珍しいおやつをお昼に。あまじょっぱい感じ。
やっぱりスナック菓子よりちゃんとしたご飯のほうがよかった。
4
珍しいおやつをお昼に。あまじょっぱい感じ。
やっぱりスナック菓子よりちゃんとしたご飯のほうがよかった。
大岳神社に戻って狛犬さまにごあいさつ。こちらはオコ様。
本物の犬さんに見えて、ファンになりました。
自分としてはニコ様の目が消えてしまっているのが悲しい。
3
大岳神社に戻って狛犬さまにごあいさつ。こちらはオコ様。
本物の犬さんに見えて、ファンになりました。
自分としてはニコ様の目が消えてしまっているのが悲しい。
あとはケーブル駅まで同じ道を戻る予定でしたが、ロックガーデンを通って帰る予定にしました。こちらは綾広の滝。
4
あとはケーブル駅まで同じ道を戻る予定でしたが、ロックガーデンを通って帰る予定にしました。こちらは綾広の滝。
水が透明で涼しげ。
2
水が透明で涼しげ。
池に浮かんだ黄色い葉が宝石のように輝きます。
3
池に浮かんだ黄色い葉が宝石のように輝きます。
おや、沢のそばにテント。釣りをする人かな。
おや、沢のそばにテント。釣りをする人かな。
ロックガーデンの一写真。
5
ロックガーデンの一写真。
緑濃い奥多摩。
ロックガーデン途中の休憩所(トイレも)
2
ロックガーデン途中の休憩所(トイレも)
何の入り口だろう?
2
何の入り口だろう?
天狗岩。
七代の滝にもいってみました。その後長尾平まで登り、帰宅
3
天狗岩。
七代の滝にもいってみました。その後長尾平まで登り、帰宅

感想

私に会うための1600キロという映画に触発されて、ちょっと歩いてみようかと思い、
コマさんを伴って大岳山に登りました。
前回は、実は山頂に行っていなかったので、今回は山頂にいくことが目標でした。
山頂の景色は得られませんでしたが、
大岳山は道が広いところが気に入っており、緑濃い美しい時期に歩けてよかったと思います。
もっとも、岩場はやはり大変でした。足を精一杯あげないと届かない場所が多いし、
筋力がなかったので、よくバランスを崩しそうになりふらつきました。
ふと、ここで転倒して頭を岩場に打って死亡する自分のイメージが浮かんできました。
ここが自分の死に場所なのかも。

他人の遭難の心配ばかりしていましたが、自分が一番死にそうな気がします。

帰路、同じ道を通って帰る予定が、途中からロックガーデンを通ることに変更したのですが、行きで相当疲れていたのを自覚していたのに、よく知らないロックガーデンを歩いたのはやっぱりよくなかったです。時間も思ったより余計にかかったしストレスが増えてしまいました。
久しぶりにしてはかなり長い距離を歩いてしまったと思います。
やはり無理はいけません。

ともあれオコ様、ニコ様に会えたし、コマさんも帯同できたし、緑濃い奥多摩を歩くことが出来ました。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人

コメント

ヤマジノホトトギス
Francescaさま
こんばんわ(*^^)
大岳山に行かれたんですね。
12日であれば、グレートトラバースの田中陽希さんが登られていましたが、
人多くなかったですか?

17番のお花ですが、ヤマジノホトトギスと言います。
似ているお花でヤマホトトギスがありますが、花被片が反り返っていないのが
ヤマジノホトトギス。
反り返っているのがヤマホトトギス。
高尾山にいっぱいあるのが反り返っているヤマホトトギスですw
ややこしいですが Lol

大岳神社の狛犬さま、可愛いですよね。
結構人気あるようですよ(*^^)
気持ちよい山行が出来たようで良かったですね♪
お疲れさまでした
pin
2015/9/13 0:31
Re: ヤマジノホトトギス
pinさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。

ヤマジノホトトギス、というのですね。花被片が反り返っていないのがヤマジノホトトギスで、
反り返っているのがヤマホトトギス。高尾山に多いのはヤマホトトギス、と。。
どうもありがとう!

田中陽希さんも同日に登ったのですか! 12日はどちらかというと人少ない気がしました。一人で歩いていることのほうが多かったですから、クマ鈴を持ってきて良かったと思ったほどです。
朝早くだったからか、夏の奥多摩は人気ないのか・・・?昨日は天気もいまいちでしたし。

プライベートで登られたのか、撮影で登られたのかどちらだろう? カメラクルーは見かけませんでした。
私は足が遅いので、きっと私が着く前に別ルートで山頂について、すばやく下山されたのでしょう。

狛犬さんたち、かわいいですよね。本物の犬みたいに見えるし。
どんぐりをお供えしましたが、「こんな青いの食べれないよ」と声が聞こえてきそうです。
2015/9/13 9:50
モンゲー💓お友達見つけたズラぁ
Francescaさん
初めましてズラ
大岳山のコマさんはおら一度会いに行かなくてはと思っていたズラぁ
遊ばせてくれて有難うズラぁ
ニコ様オコ様ラブリーズラねぇ❤(◕‿◕✿)
名前の由来知ってるズラか?知りたいズラ
コマさん大好きでバスタオル欲しさに山崎パンがお昼のobanyanより
2015/9/14 23:49
Re: モンゲー💓お友達見つけたズラぁ
obanyanさん、はじめましてずら。
コメントありがとうずら!
おらもコマさん大好きずら。

名前の由来は、会社の知人がヤマレコ内でオコ様ニコ様と呼んでいるのを見かけて、そういう名前の狛犬だとずっと誤解していたのです。

後になりそれはその人独自の呼び方で、狛犬に名前があるわけではないと判明しましたが、長いこと頭のなかでオコ様ニコ様と呼んでいたので自分の脳内で定着してしまい、そう呼ぶことにしました。

語呂もいいですしね。

どうも、おじゃる丸に出てくる狛犬の名前らしいです。
2015/9/17 0:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら