ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8679389
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

御嶽山、大岳山、御前山縦走(青梅線御嶽駅〜奥多摩湖バス停)

2025年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:35
距離
23.8km
登り
2,302m
下り
2,014m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
1:20
合計
9:32
距離 23.8km 登り 2,302m 下り 2,014m
5:44
15
5:59
4
6:22
47
7:32
7:40
6
7:45
7:46
41
8:27
8:35
15
8:50
11
9:01
20
9:21
5
9:26
9:29
3
9:32
20
9:52
10:09
14
10:33
10:35
9
10:44
10:45
4
10:49
22
11:11
11:22
3
11:26
42
12:08
22
12:30
12:31
33
13:04
13:05
4
13:08
13:09
5
13:13
13:19
0
13:19
13:21
10
13:31
13:37
43
14:20
14:27
36
15:03
15:08
4
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
電車 JR青梅線 御嶽駅下車(4:40着)

■帰り
バス 奥多摩湖バス停(15:45発)〜奥多摩駅
電車 JR青梅線 奥多摩駅(16:20発)〜自宅最寄り駅

奥多摩のバス時刻表
https://www.nisitokyobus.co.jp/sp/rosen/pocket.html
の以下のファイル参照
 ハイキング時刻表(ポケット時刻表)
 奥多摩・御岳山エリア
コース状況/
危険箇所等
良く整備されてます。
サス沢山から小河内ダムに下る登山道は急坂。ストックがあると良いかも。
その他周辺情報 ■小河内ダム
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/suigen/antei/ogochi/
■奥多摩 水と緑のふれあい館
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/pr/okutama
御嶽駅から出発
長い山行になりそうなので、4:40に駅に到着。
予報通りの曇り空。曇りの天気予報のためか、電車はガラガラ。御嶽駅で降りたのは、自分を含めて3人。ケーブルカーの始発は7:30なので降りる人が少ないのも当たり前か。
2025年09月14日 05:43撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 5:43
御嶽駅から出発
長い山行になりそうなので、4:40に駅に到着。
予報通りの曇り空。曇りの天気予報のためか、電車はガラガラ。御嶽駅で降りたのは、自分を含めて3人。ケーブルカーの始発は7:30なので降りる人が少ないのも当たり前か。
多摩川
涼しい
2025年09月14日 05:45撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 5:45
多摩川
涼しい
ケーブルカー 滝本駅に到着
始発7:30なので、閑散としてました。
2025年09月14日 06:20撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 6:20
ケーブルカー 滝本駅に到着
始発7:30なので、閑散としてました。
この鳥居から参道が始まります。
中央にそびえ立つのが、杉並木1号大杉。立派!
2025年09月14日 06:22撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 6:22
この鳥居から参道が始まります。
中央にそびえ立つのが、杉並木1号大杉。立派!
参道の杉並木、700本以上の大木があるそうで、番号がつけてあります。画像の杉は697番。
登るにつれて減っていきます。
かなりの急坂が続きますがカウントダウンしていくと気が紛れます。
2025年09月14日 06:30撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 6:30
参道の杉並木、700本以上の大木があるそうで、番号がつけてあります。画像の杉は697番。
登るにつれて減っていきます。
かなりの急坂が続きますがカウントダウンしていくと気が紛れます。
中には、根っこ部分を通り抜けできそうな杉も!😯
2025年09月14日 06:33撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 6:33
中には、根っこ部分を通り抜けできそうな杉も!😯
ケーブルカーの軌道が見えるところがありました。
かなりの急勾配
2025年09月14日 06:42撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 6:42
ケーブルカーの軌道が見えるところがありました。
かなりの急勾配
左側が登ってきた参道。舗装されており。歩きやすい。
右側、登山道。
2025年09月14日 06:55撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 6:55
左側が登ってきた参道。舗装されており。歩きやすい。
右側、登山道。
100番を切りました。もう少し。
2025年09月14日 07:06撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 7:06
100番を切りました。もう少し。
杉並木の終点、2番が振られた黒門の杉に到着!
2025年09月14日 07:11撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 7:11
杉並木の終点、2番が振られた黒門の杉に到着!
御嶽神社の図
2025年09月14日 07:16撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 7:16
御嶽神社の図
御岳の神代ケヤキ
平安時代から生きている木で国の天然記念物だそう。
大木すぎて全景を収めきれず。
貫禄ありました。☺
2025年09月14日 07:21撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 7:21
御岳の神代ケヤキ
平安時代から生きている木で国の天然記念物だそう。
大木すぎて全景を収めきれず。
貫禄ありました。☺
参道の土産もの屋さん、食事処は営業前。日中は賑わう参道もガラガラ。。
神社近辺の宿坊に泊まっているらしき方々がチラホラ。
2025年09月14日 07:22撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 7:22
参道の土産もの屋さん、食事処は営業前。日中は賑わう参道もガラガラ。。
神社近辺の宿坊に泊まっているらしき方々がチラホラ。
霊山だけあって、〜講と刻まれた数多くの石碑が参道の両側にありました。
2025年09月14日 07:25撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 7:25
霊山だけあって、〜講と刻まれた数多くの石碑が参道の両側にありました。
御岳山915m 御嶽神社に到着
御岳山、日本百低山・多摩百山・日本百霊山・東京百名山など数多くの称号
2025年09月14日 07:38撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 7:38
御岳山915m 御嶽神社に到着
御岳山、日本百低山・多摩百山・日本百霊山・東京百名山など数多くの称号
神社を守る"おいぬ様"
日本オオカミとのこと
本殿に向かって右側に鎮座。神社本殿から外側を向き口を少し開けて邪悪なものを追い払おうとしているよう。
2025年09月14日 07:39撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 7:39
神社を守る"おいぬ様"
日本オオカミとのこと
本殿に向かって右側に鎮座。神社本殿から外側を向き口を少し開けて邪悪なものを追い払おうとしているよう。
左側
こちらは神社本殿側を向き、口を閉じ見守っているよう。
2025年09月14日 07:39撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 7:39
左側
こちらは神社本殿側を向き、口を閉じ見守っているよう。
関東平野を一望。絶景です。☺
2025年09月14日 07:32撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 7:32
関東平野を一望。絶景です。☺
都心方向。
2025年09月14日 07:35撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 7:35
都心方向。
高層ビル群
朝日に照らされ東京湾が輝いてました。
2025年09月14日 07:35撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 7:35
高層ビル群
朝日に照らされ東京湾が輝いてました。
旧本殿への門は9時に開門。
残念ながら入れず😢
2025年09月14日 07:34撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 7:34
旧本殿への門は9時に開門。
残念ながら入れず😢
御嶽神社から、登山道らしい道に。
2025年09月14日 07:48撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 7:48
御嶽神社から、登山道らしい道に。
正面に鳥居⛩。
奥の院、鍋割山経由で大岳山
左、綾広の滝経由で大岳山。
行ったことのない奥の院経由に進みます。
2025年09月14日 07:50撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 7:50
正面に鳥居⛩。
奥の院、鍋割山経由で大岳山
左、綾広の滝経由で大岳山。
行ったことのない奥の院経由に進みます。
奥の院への道も参道になっているようで、杉の木に番号が振ってありました。
左1513番
右1514番
2025年09月14日 07:56撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 7:56
奥の院への道も参道になっているようで、杉の木に番号が振ってありました。
左1513番
右1514番
都心方向の景色が良いところが。
2025年09月14日 08:28撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 8:28
都心方向の景色が良いところが。
高層ビル群
左側にスカイツリーも
2025年09月14日 08:29撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 8:29
高層ビル群
左側にスカイツリーも
奥の院に到着
2025年09月14日 08:32撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 8:32
奥の院に到着
奥の院がある山頂は、"奥の院峰"という山名がついていました。
多摩百山・東京百名山などの一座
1077m
2025年09月14日 08:36撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 8:36
奥の院がある山頂は、"奥の院峰"という山名がついていました。
多摩百山・東京百名山などの一座
1077m
鍋割山1084m
多摩100山、東京百名山など
2025年09月14日 08:50撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 8:50
鍋割山1084m
多摩100山、東京百名山など
ところどころに岩場がありました。
手すりが設けられており、ありがたい
2025年09月14日 09:11撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 9:11
ところどころに岩場がありました。
手すりが設けられており、ありがたい
このような岩場も。
2025年09月14日 09:20撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 9:20
このような岩場も。
大岳山1266m山頂に到着
日本二百名山、日本百低山、東京百名山など、多くの称号
どの天気予報でも曇りの予報で、全く期待していなかった富士山がすそ野までキレイに望めました。😆
2025年09月14日 10:06撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 10:06
大岳山1266m山頂に到着
日本二百名山、日本百低山、東京百名山など、多くの称号
どの天気予報でも曇りの予報で、全く期待していなかった富士山がすそ野までキレイに望めました。😆
富士山単独で。
2025年09月14日 09:48撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 9:48
富士山単独で。
秋めいたすすき🌾とともに。
2025年09月14日 10:05撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 10:05
秋めいたすすき🌾とともに。
丹沢、御正体山☺
2025年09月14日 09:49撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 9:49
丹沢、御正体山☺
富士山と三ツ峠山☺
2025年09月14日 09:49撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 9:49
富士山と三ツ峠山☺
富士山から大好きな大菩薩嶺
2025年09月14日 10:08撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 10:08
富士山から大好きな大菩薩嶺
これから向かう予定の御前山
存在感あり。
2025年09月14日 10:08撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 10:08
これから向かう予定の御前山
存在感あり。
丹沢から富士山、大菩薩嶺のパノラマ写真
2025年09月14日 10:09撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 10:09
丹沢から富士山、大菩薩嶺のパノラマ写真
谷側が切れ落ちた場所もありますが、ちゃんと鎖が張ってありました。
2025年09月14日 10:19撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/14 10:19
谷側が切れ落ちた場所もありますが、ちゃんと鎖が張ってありました。
大岳山から御前山までは、気持ち良い稜線歩きを楽しめます。小さいピークは巻いているところが多く、心理的にありがたい
2025年09月14日 10:29撮影 by  Pixel 7a, Google
3
9/14 10:29
大岳山から御前山までは、気持ち良い稜線歩きを楽しめます。小さいピークは巻いているところが多く、心理的にありがたい
鋸山1109m
多摩100山、東京百名山
眺望は良くないです。
複数の長椅子が作ってあり、休憩しやすい。ありがたい。
2025年09月14日 11:12撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 11:12
鋸山1109m
多摩100山、東京百名山
眺望は良くないです。
複数の長椅子が作ってあり、休憩しやすい。ありがたい。
御前山1405mに到着。
奥多摩三山完登。バンザイ!
2025年09月14日 13:14撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 13:14
御前山1405mに到着。
奥多摩三山完登。バンザイ!
御前山を少し過ぎた辺りにご褒美。嬉しい☺
2025年09月14日 13:20撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 13:20
御前山を少し過ぎた辺りにご褒美。嬉しい☺
惣岳山(そうがくさん)1341m
多摩百山、多摩100山、東京百名山など
2025年09月14日 13:31撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 13:31
惣岳山(そうがくさん)1341m
多摩百山、多摩100山、東京百名山など
サス沢山940m
多摩百山、東京百名山
"山"ではなく見晴らし台のようなところ。
2025年09月14日 14:21撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 14:21
サス沢山940m
多摩百山、東京百名山
"山"ではなく見晴らし台のようなところ。
奥多摩湖と山並みの絶景☺
中央の左には大菩薩嶺。
ここから小河内ダムまで、激下り。ストックに助けられました。
2025年09月14日 14:22撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 14:22
奥多摩湖と山並みの絶景☺
中央の左には大菩薩嶺。
ここから小河内ダムまで、激下り。ストックに助けられました。
ダム展望台からの小河内ダム
スケールがデカい。
2025年09月14日 15:03撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 15:03
ダム展望台からの小河内ダム
スケールがデカい。
小河内ダム、奥多摩湖
湖上を通ってきた風が涼しくて気持ち良い😀
2025年09月14日 15:16撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 15:16
小河内ダム、奥多摩湖
湖上を通ってきた風が涼しくて気持ち良い😀
バス停に無事到着
13時から17時まで、1時間に2本以上、奥多摩駅行きの便があり便利
2025年09月14日 15:37撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/14 15:37
バス停に無事到着
13時から17時まで、1時間に2本以上、奥多摩駅行きの便があり便利
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) 日焼け止め 保険証 ストック

感想

3週間ぶりの山行。
奥多摩三山の内、登っていなかった大岳山と御前山にチャレンジ。
・都心方向の絶景あり
・すそ野までキレイに見られる富士山
・丹沢から南アルプス、大菩薩嶺と様々に望める山々
・奥多摩湖
と景色を堪能できました。おすすめです✨。
東京百名山のうちの8座に登ることができました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら