記録ID: 7144666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
金剛山の鉄板コースで巡る 千早口〜念仏坂
2024年08月14日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 694m
- 下り
- 588m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 2:54
距離 7.8km
登り 694m
下り 588m
6:09
2分
スタート地点
9:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていました。石も転がってないです。 |
その他周辺情報 | 山頂には茶屋もあって、のんびりできます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
東の高尾山、西の金剛山と言われる有名な山、金剛山に登ってきました。
金剛山を登るに当たり、どこから登ろうかと色々検討しまして、最初だからと定番コースにしてみました。
千早本道は階段道、念仏坂は車道でした。
金剛山の山頂に車があったので、どういう道で来るんだろうと思ってましたが、念仏坂を上ってくるのですね。途中で何台かすれ違いましたが、かなりの傾斜でした。
道が良い分、さくさく上って下りることができました。
帰りはバスでロープウェイ前から登山口まで戻りました。
人も多くて、いろいろな方々がいました。中にはハエたたき持参で登られている方もいて、虫対策も必要なようですね。
ちなみに当日は暑すぎたせいか、虫はほとんどいなかったです。
この後は続いて、大和葛城山に登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する