記録ID: 7147113
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
ズットイキタカッタアイコマヘ…
2024年08月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:35
距離 12.7km
登り 1,192m
下り 1,198m
12:37
天候 | 下は小雨☔️⇨中腹では☔️止みちょい晴れ間も⇨上☔️ガスガス… てんくらではお昼前から☀️回復する予報だったのに外れまくってました🥹 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
他の山のような分岐点とかはないので、まず迷わないと思います💡 |
その他周辺情報 | すぐ近くに道の駅尾瀬檜枝岐があります。 食事処から温泉♨️までありました。下調べしていなかったんですけど下山後すぐに♨️入れるのはありがたいですよね💡 ♨️大人は800円。プールも併設されているようです。ちなみに露天風呂はなく内湯のみです。 食事処🍽️は同じ敷地内で建物は別🏠 私が頼んだのは、ざる蕎麦1050円➕ミニカレー🍛350円にしました。ラーメン🍜、蕎麦うどん、ご飯もの🍚等ありました。 |
写真
感想
元々は、東照宮からお母さんとお父さん繋げてみようかなと東照宮近くの駐車場🅿️まで行きました。天気予報見るとスタート▶️時間と被って☔️降る予報…なんか⏰ズレたらしく…😇
じゃあ⛰️変えようとなりまして、去年から行きたかったアイコマのを見ると朝のうちは☔️で回復傾向の予報💡じゃあ檜枝岐へ行くかとなり出発🫡
駐車場🅿️着いてみるとまだ降ってる…6時前には着いたが様子見て☔️弱くなってからと。なので7時スタート▶️になりました。
⛰️下の方の登山道は、そこら辺の低山みたいな感じで🌲の根っこ多めな感じ。
上の方まで行くとガスってきて風も🌪️強めに吹いてきました…😇
おいおい予報外れとるやないか💦💦🤣
でも来たからには⛰️山頂行っとかないとね。
正直、この天気だから中門岳はいいかなと思っていたんです。でも、自分より先に歩かれて🚶いたご夫婦が向かったんです…😅釣られて一応行っておきましたw
古いタイプの木道が☔️濡れているとめちゃくちゃ滑るので注意⚠️ワタクシは思いっきり3回くらいケツ着いて転びましたよ🙄
おまけに膝🦵あたりも太めの木の枝に当たって出血🩸🥲気をつけましょう。
中門岳のあとは駒の小屋🛖に寄って手ぬぐいだけ購入😆
もう展望を楽しむこともなかったので…帰りはトレ🏋️♀️のつもりで飛ばしておりました🫡
今回は日光行くつもりだったのでul系はやめて、いつものワークマンコーデ&1番☝️出番の多い🎒カリマーテトラ20の藪漕ぎ🆗仕様です🤣w
☀️晴れの時に景色楽しみにこようかなと思います♪
またその日まで👋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する