記録ID: 714781
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 立堀沢直登
2015年09月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,429m
- 下り
- 1,419m
コースタイム
6:10五合目ー6:35お中道取り付けー6:45立堀沢取り付けー7:50 3000m−9:45九合五勺ー10:05ブル道ー10:30剣ヶ峰
11:15下山開始ー13:00五合目
11:15下山開始ー13:00五合目
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
立堀沢は3400mあたりからザレザレのザレ場が続きます。細かいザレはあまり気になりませんが、大きめの石がある場合は、落石しないよう注意が必要です。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
旧六合目山小屋跡。ここからお中道に入ります。右側の影は、宝永山荘でお会いしたウスイさん。お中道を途中までご一緒しましたが、メットを持ってこなかったことに気づかれ、バリは断念されました。残念!
撮影機器:
感想
好天に恵まれ、閉山したこともあり、久しぶりにバリエーションルートを登ってきました。測候所が工事中で、落下物の心配があり、測候所の裏に出る主杖、左岸は避け、以前から登りたかった立堀沢を登りました。前半は岩陵もありますが、最後はザレ場の連続でかなり足に来ます。ザレ場好きには堪らないでしょう。正規のルートでもないのにたまに人工物があり、元気付けられます。ただし、難しいルートではありますから、体力のない方やバリエーションに慣れていない方は入らないほうが懸命です。ルート図は手書きです。
なお、測候所の工事は終了したという情報も入っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
去年の都倉さんの1000登の日に7合目までここを登りました。
スタート地点の2400mの看板からいきなり直登を始めて登って行きましたがザレ場が多くて嫌になって7合目から一般登山道に移りましたが雪が出て下りが厳しそうなところで撤退しました。
剣ヶ峰の工事は終わったみたいで昨日健さんとデコさんが主杖を登ったそうです。
kenpapa さんへ
雪があるときは、さすがにイヤですねえ。そろそろアイゼン・ピッケル持参も視野に入れてます。
行きましたか。
ゴミの拾い甲斐があるコースです。
upaさんへ
ゴミは思ったより少なかったです。また違うルートを考えてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する