ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 71482
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

八甲田 蔦沼周辺ハイキング 赤沼

2010年07月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 イグルスキー米山 その他2人
GPS
04:00
距離
2.7km
登り
126m
下り
117m

コースタイム

仙人橋12:00→赤沼13:30〜15:00→16:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
出陣ブナの森
2010年07月21日 22:37撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 22:37
出陣ブナの森
これはシダというものです
2010年07月21日 12:42撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 12:42
これはシダというものです
トチの葉とホオの葉の見分け方
2010年07月21日 12:43撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 12:43
トチの葉とホオの葉の見分け方
ブナの木
2010年07月21日 22:37撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 22:37
ブナの木
赤沼についた!
2010年07月21日 22:37撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 22:37
赤沼についた!
湖畔のバナナ
2010年07月21日 13:55撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 13:55
湖畔のバナナ
赤倉岳と赤沼
2010年07月21日 13:57撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 13:57
赤倉岳と赤沼
枯れ木馬乗り
2010年07月21日 14:04撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:04
枯れ木馬乗り
涼しげな湖畔
2010年07月21日 14:07撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:07
涼しげな湖畔
見えにくいけど瑠璃色蜻蛉
2010年07月21日 14:34撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:34
見えにくいけど瑠璃色蜻蛉
湖上の樹上
2010年07月21日 14:51撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:51
湖上の樹上
湖上の樹上
2010年07月21日 14:54撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 14:54
湖上の樹上
午睡
2010年07月21日 14:57撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:57
午睡
編み目模様の湖底
2010年07月21日 15:14撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 15:14
編み目模様の湖底
額紫陽花
2010年07月21日 15:28撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 15:28
額紫陽花
蜻蛉と花
2010年07月21日 22:37撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 22:37
蜻蛉と花
撮影機器:

感想

猛暑、青森でも30度前後の日が続く。突然休みになったし、子供はきょうから幼稚園夏休みなので八甲田へ。明日はお泊まり保育(幼稚園合宿)という重要行事があるので、きょうは最高峰をめざすような事をせず、赤沼散策としゃれ込む。
ほとんど登りの無いブナとトチとホオの森を抜け、無人の湖畔でパンやチーズを食べてまったり過ごす。
槙ちゃんは水に入りたいというので、全裸になって水遊びした。平日なので誰も来ない。湖面にはルリイロトンボという美しい蜻蛉が産卵のためか、群れていた。重い双眼鏡をのぞき、美しい色を愛でる。
湖畔には、水上に突き出た木の上に股がり、まーとかめが瑠璃色の蜻蛉を見ている。僕は、ベッドのように具合よく平らになった腰掛けのあるシナノキの巨木の幹に寝そべっているうち、居眠りをした。涼しい風が吹いていた。
帰ろかなというころ、写真が趣味の60歳前後の男が来て、あいさつする。蜻蛉の名を教わる。昨年は冷夏で、まったく飛ばなかったとのこと。今年はこの暑さだ。よく飛んでいるとのこと。
帰りは八甲田でいちばん地味な温泉、深沢温泉に入って汗を流す。アルカリ泉だそうだが熱い。汗がむるむると吹き続けた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4833人

コメント

八甲田 赤沼ハイキング
ファミリーでのんびり、いい休日ですね。
湖上の樹上、枯れ木馬乗りの写真サイコー
釣りキチ三平の世界みたい。

熊さんも木の上に!と思ったらyoneyamaさんでした
2010/7/24 19:59
涼しかったですよ
午後二時前後、町では30度いってましたが、湖畔は涼しかった。
・・・僕は家族からはクマとよばれています。

sakusakuさん耳調子悪いんですってね、ベートーベンの気分でしょうか。
2010/7/24 21:25

そうなんです。
突然、左耳が全ての音が
ぴぽぴぽ音に聴こえるようになって
音程も時間も右耳とずれているので
ものすごく音痴になりそうです。

ストレスが主な原因とか。
日々の生活のストレスってそれほど感じなくても
溜まると一気に出るのかな。
山に行けばストレスは吹き飛びますね。
2010/7/25 6:16
可愛い娘さんだなあ
おとうちゃん、だいちゅき〜という感じが出てますね〜。最初の一枚ASA感度が3200と設定されてましたが、よほど暗かった?最後の写真、トンボにピタリとピントがきてますね〜。
2010/7/26 21:09
子供は娘に限りますね!
いや息子もそれなりにいいんでしょうけど。
そのとおり、おとうちゃんだいしゅき〜と言ってくれますよ。
森の中は暗いですね。オートでやっているのですが、どういう計算で3200になってくれるのか、しばらく使わないと分からないですね。
2010/7/26 21:49
Autoではなく
ほとんどを「P」でやってます。フラッシュを使わないようにしてるもので。E-620は四段ほど手ぶれ補正がききますから。ご参考までに。
2010/7/26 22:36
M以外はオートと呼んでいました…
oracionさんこんにちは
撮っていたのはPでした。3200は、室内で撮ったあとだったせいかも。
そうか。PとAutoは違うのね。手引書もうちょっと見てみます。使って慣れろのタイプでして。山ではほとんど防水ポケットカメラで、E620は家族山行専用です。
2010/7/27 10:07
露出補正という技を使いこなせば鬼に金棒たるべしと師匠が申します。
Pモードは絶対フラッシュを焚きません。シンプルですが、ありがたいことに露出補正が有効。
被写体が明るいときはマイナス、暗いときはプラス。
ASA感度を自在に替えれば、まずほとんどのシーンで大丈夫ですが、目的が明確ならフラッシュもありです。フラッシュは超高速のシャッターですので動きを止めるときは有効です。

Autoモードは暗くなるとフラッシュが自動的に立ち上がります。露出補正が無効となり味もそっけもない写真になります。女性の化粧の粉まで不自然な色になります。笑。

まずもって画面で全ての効果が見られるということは、まことに驚くべきことです。凄い時代になったものですね〜。ああ、こりゃこりゃです。
2010/7/28 15:17
ありがとうございます
ストロボ焚くと、身も蓋もなし、報道写真になっちゃいますからねえ。
2010/7/28 15:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら