記録ID: 714871
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
【山伏岳〜大谷嶺〜八紘嶺】トレーニングを兼ねて安倍奥の三山縦走
2015年09月12日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,777m
- 下り
- 1,778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:15
距離 15.1km
登り 1,779m
下り 1,778m
天候 | 霧時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 梅が島温泉と市営「黄金の湯」あり |
写真
撮影機器:
感想
台風後の晴れを狙って、地元の山に行ってきた。トレーニングを兼ねていつもは2山しか縦走しないが、今回は地元では人気の高い山伏岳、大谷嶺、八紘嶺3山の縦走とした。梅が島の下山口に自転車をデポし、西日影沢の山伏岳登山口に車を置き登山開始。山伏岳山頂は青空が広がり南アルプスの一部が少し見えていたが、そのうちガスが広がり展望がなくなった。新窪乗越から大谷嶺、八紘嶺へと気持ち良い稜線の縦走が続くが視界がないのでただひたすら歩き、時々花々が出てくると足を止めカメラを向ける。八紘嶺あたりではさらに湿ったガスが覆い、衣類が湿っぽくなるがそのまま下山口に進む。今回はトレーニングを兼ねての山行であったので、それなりに満足した。自転車で車を回収に行くが、下りは快適であったが、登り道とダートな道はかなり苦戦した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する