記録ID: 7149683
全員に公開
キャンプ等、その他
北海道
本州を移動中@北海道遠征・35泊35日車中泊の旅《1/35》
2024年08月17日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:10
- 距離
- 252m
- 登り
- 1m
- 下り
- 1m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:10
距離 252m
登り 1m
下り 1m
20:22
10分
スタート地点
20:32
ゴール地点
天候 | 晴れ時々雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車の運転のみ |
その他周辺情報 | ・松任海浜温泉(北陸道・徳光PAより徒歩3分) https://hakusan-spa2.com ・北陸道大積PAコインシャワー 10分300円 https://www.e-nexco.co.jp/amp/pressroom/niigata/2022/0210/00010891.html |
写真
感想
【概要】
諸般の事情により35日間ほど全部車中泊で北海道に滞在します。
遠征計画書で総走行距離を仮計算すると6,350kmとなりましたが、ガソリン単価の高止まりを考えると頭が痛くなりますね・・・。
今回の遠征中に訪れる予定箇所のほとんどが観光スポットとなります。
毎日、山行記録(その他観光を含め)を作成予定ですが、気まぐれで日記を投稿するかもしれません。
ご興味のある山行記録または日記のみご覧いただければ幸いですm(_ _)m
滞在期間中に
・恵山
・有珠山
・樽前山 →〈通行止のため中止〉
・摩周岳
・雌阿寒岳
・大雪山系(黒岳)
・十勝岳
・大雪山系(旭岳)
には登ろうと考えていますが、その時の「気温」「湿度」「天気」「ヒグマの出没具合」「コインランドリーの有無」そして「私自身の気力体力」次第となりそうです。
【ヒグマ対策】
真昼間の釧路湿原サルボ展望台近くの歩道ですらヒグマが出たそうです。
獣避け鈴しか持っていないので登山者の少ない平日は山に登るん控えようとは思ってます。
【行程】
《8/17(土)、遠征1日目》
滋賀県~蒲生スマートIC~磐梯山SA、635km
・移動のみ@
8/17(土)の朝、滋賀県の実家を出発です。
青森県よりフェリー乗船なので2日間かけてフェリーターミナルに向かわなければなりません。
1日目は約10時間00分(食事・シャワーなど休憩込み)の635km運転して磐越道の磐梯山サービスエリアまで、何とかギリギリ暗くなる前に到着です。
《遠征2日目以降に続く》
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
5月6月7月の3ヶ月間はほとんど山にも行けず死に物狂いで働きましたよ😅
今月から山歩きも再開ですが完全に体力が落ちています・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する