記録ID: 7151824
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳
2024年08月17日(土) 〜
2024年08月18日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:16
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,525m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:26
距離 6.2km
登り 1,035m
下り 180m
天候 | 1日目 曇り時々雨🥺 2日目 曇りのち晴れも山頂付近はガス🥺🥺 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中遠見~西遠見 片側が切れ落ちているところが数箇所あり油断大敵🫣 西遠見ギャップ~遠見尾根分岐 鎖場が3箇所ほど 五竜山荘~五竜岳 鎖が無い岩場付近は慎重に 石が落ちることもあるのでヘルメット要、天気もころころ変わるので雨具要、ポールは無い方が身軽に動けます🐥 |
その他周辺情報 | 五竜山荘は水場が無く消毒した雨水を500ml300円で頂けますが、煮沸推奨と書いてありました。水のペットボトルは700円😵💫で1人二本まで購入可でした。 ゴンドラのアルプス平駅で竜神の水という水場があります。それ以外は五竜岳まで水場はありません。(小屋泊の方は湯冷ましが無料かな?) 今回は1泊2日五竜岳ピストンで水を2.5ℓ消費_φ(・_・。 白馬姫川温泉 天神の湯 800円 少し離れているせいかとてもすいていました。露天風呂から白馬の山並みが見れます☺️ 丼丸 海鮮丼 並盛りは680円均一 白馬に来たらだいたいこの2件に行きます♨️🦑 |
写真
八方山荘の方へ下山予定だったため、行きは片道・リフト券付を買いました。帰りはリフトを使うより歩いた方が早いそうで、ゴンドラのみ利用しました。
7:15チケット売り場オープン、7:30ゴンドラ運転開始。(日によって変わります)
7:15チケット売り場オープン、7:30ゴンドラ運転開始。(日によって変わります)
撮影機器:
感想
前回唐松から縦走した時は、雨で登れなかった五竜岳。リベンジで来ましたが、ガスで雲も多く遠くの山並みまで見ることはできませんでした。でも山頂までの岩場は緊張ながらも楽しむことができました😀。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する