記録ID: 7152645
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
涼風、吹きわたる 栗駒山
2024年08月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:48
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 518m
- 下り
- 513m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:48
距離 6.9km
登り 518m
下り 513m
7:29
1分
スタート地点
13:17
天候 | 曇り、のち、晴れ 風は涼しい、山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場 紅葉にはまだ早く、ガラガラ トイレ有 *-----------------------------------------------------------------------* 今年の紅葉シーズン シャトルバス運行 9/28(土)〜10/20(日) *-----------------------------------------------------------------------* |
コース状況/ 危険箇所等 |
■東栗駒コース 新湯沢まで、ちょっとアスレチック&ぬかるみ 沢は水量 少なし 山頂過ぎて、裏掛分岐前、大きな水たまり有 花はイワショウブが見ごろ ■中央コース 花はウメバチソウが沢山 コンクリート固めの道が長い・・足が不調だと余計長く感じた(涙) |
その他周辺情報 | ■新湯温泉 くりこま荘 http://kurikomaso.jp/ 600円 内湯もいいが、露天は季節を感じられて特に好き |
写真
撮影機器:
感想
下界は猛暑30度超え
涼しいところで、いいところはないかな・・・?
遠刈田の町にも熊出没などのニュースを聞くと、もう、どこで出会ってもおかしくないと感じてしまうが、やはりソロだと、少しハイカーの多い山を選んでしまう。
紅葉シーズン激混みの前に、避暑に出かけることにしました。
東栗駒コースは稜線に出るまで、湿っぽいイメージがありますが、この日はいい風が吹いてくれて、気持ちよく歩けました。
稜線では少し肌寒いくらい。
山頂までの登りではさすがに汗をかきましたが、到着すると、汗もすーっとひく涼しさで、下界の暑さを忘れます。
花は盛りを過ぎて、紅葉にはまだ早い栗駒ですが、ほどほど登る方もいて、騒がしすぎず、寂しすぎずで、程よかったです。
今年の紅葉シーズン お天気に恵まれるといいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
自分もこの日まったく同じコースを写真もログもとらずにぼんやり歩いてました。どれ程暑いかと覚悟して行きましたが思いのほか涼しくて歩き易かったですね。
途中で小さな女の子を肩車したご家族を見ませんでしたか?この時期は目を見張るようなモノは少ないですが、山の雰囲気がほのぼのとていて癒されました。
大雪山系レコ、羨望の眼差しで楽しませていただきました。やっぱり北海道はスケールが違いますね。いつかは自分も行ってみたいものです。
同じ日に歩かれてましたか。なんとなく、栗駒を愛する知り合いが歩いているような気もしてましたが、当たってましたね。「山の雰囲気がほのぼのとていて癒されました。」全く同感です。 華々しい栗駒ももちろん嫌いではありませんが、いつ行っても、天候悪くても、やっぱり栗駒はいいなあと思ってしまいます。
kokoさんは、レコを拝見していると、どんどん脚力が増しているようですが、一体、どこまで行かれるんですかね?
笑 大雪山は、私は旭岳・黒岳とピンポイントでしか行けませんでしたが、是非、縦走してみてください。
後、富良野岳や十勝岳 私には手が届きませんでしたので、楽しみにお待ちしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する