記録ID: 7154720
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
初めての月山 景色やお花に感動❣️
2024年08月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 645m
- 下り
- 841m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:34
距離 9.9km
登り 645m
下り 841m
天候 | 登り始めは雨が降りそうだったが、途中よい天気に |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
その他周辺情報 | 道の駅西川に併設されている日帰り温泉施設 水沢温泉 お湯がとろっとしている https://maps.app.goo.gl/FUtLTp4cXWiA86yV8?g_st=com.google.maps.preview.copy |
写真
感想
某アウトドアショップの月山登山イベントに参加するべく前泊していた。
山形市からなので登山口までバスで2時間半ほどかかる。狭くて曲がりくねった道をバスの運転手さんが頑張って登ってくれた。ホントにありがとうございます!
登り始めは雨かな~でもすぐにやんだ。下界より涼しい、というか寒い。ガスがかかっていて、やっぱりここは標高が高いんだな~と改めて実感。
すぐに立山でみたのと同じようなお花たちが咲いててテンションがあがるが、そこは団体行動のため、写真はほとんど撮れない。目でみて楽しむ。
月山って、いわいわの登山道なのな。ガスがかかったり流れて晴れて眺めがよくなったり、刻々と天気がかわる。
頂上の神社でお祓いしてもらった。病気も祓えたかな?
予定だと姥ケ岳に行ってからリフトで降りるようになっていたが、時間がおしてしまって、姥ケ岳には寄らずに降りることになった。
八合目から登り、姥沢へはリフトで降りるという初級コースだったようだが、月山というお山に行って来られて感動している。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する