河津七滝巡り~バスに乗って、ループ橋登って…楽チン散策(^^)


- GPS
- 01:33
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 82m
- 下り
- 204m
コースタイム
天候 | 快晴!…暑いので滝巡りが涼しいわー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初景滝までは、登山道。それより下は観光用舗装道路てあ |
その他周辺情報 | 大滝周辺は、メシ屋がたくさんあった。七滝茶屋さんで、初わさび丼を喰らう(^◇^;)咽せるほどに、ワサビがきいて来たが、美味かった(^。^) |
写真
感想
富士山登頂した足で天城湯ヶ島温泉♨️へ。一泊して、ひたすら温泉三昧してからの翌日最終日…さすがに富士山の疲れもあり、観光だけして帰ることにしたが、この暑さに滝でも巡るかとまずは浄蓮の滝へ。滝に下る坂道が筋肉痛に堪えるが、滝のしぶきが涼しくて正に自然のクーラー☃️に感謝。
…すっかり滝ファンに陥ってしまい、すぐ近くに七つもの滝を巡れるコースがあるのを見つけ直行!
以前、バイクツーリングで来たループ橋を下って、七滝駐車場からバスに乗ってまた、ループ橋を登って水垂から滝巡りコーススタート👍こちらからだとずっと下り道で楽チンな訳。
まずは雄大な「釜滝」へ。浄蓮の滝は、伊豆七不思議の女郎蜘蛛が有名だが、ここに来て女郎蜘蛛も七滝の蛇岩もあの!柱状節理から出来たことに気づく。その蛇岩がある「蛇滝」や、海老の形した「エビ滝」は、正に自然が作り上げた芸術だ!「初景滝」は精錬として、この七滝の象徴だが…ここからは観光地巡りの様な道に変化。石を岩に投げて祈る大願成就は失敗、「カニ滝」と「出合滝」で更に柱状節理の岩に感動!ここまでで六つ…最後の「大滝」は文字通り大きい滝!坂道を下って見える壮大さは圧巻だが、滝壺には有料区域に入らないと行けないし、何故かプールがあるわ、滝壺にビキニ👙の外人はいるわで、罰当たりな扱いに滝の神聖さが汚されてる気がして気分がよくなかった…
近くの七滝茶屋で、ワサビ丼に挑戦!自分でワサビを丸ごと一房、擦り下ろして掛けて食べる…鰹節とのマッチングが絶妙だが、擦りたてのワサビは無茶苦茶にキツく、死にそ~な思いをして完食!美味かったが辛かった(^^;;
夏のいい想い出となり、伊豆七不思議も巡りたくなったので、次回ツーリングにまた、計画するつもり~
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する