ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 715826
全員に公開
ハイキング
東海

神石山から石巻山

2015年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
961m
下り
951m

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
1:10
合計
8:40
8:30
50
9:20
0:00
80
10:40
0:00
60
11:40
11:50
40
12:30
13:00
40
13:40
0:00
30
14:10
14:30
90
石巻山分岐
16:00
16:10
50
17:00
17:00
10
石巻山登山口
17:10
石巻山登山口バス停
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:金山駅からJR快速に乗って豊橋で乗り換え、二川駅で降りる。
帰り:石巻山登山口バス停から豊鉄バスで豊橋駅へ出てJR快速で帰る。
コース状況/
危険箇所等
 全体に良く歩かれており、危険個所は無い。但し、多米峠から赤岩尾根分岐点あたりは、登山道に落ち葉が積もり、石がゴロゴロしていて以前のように多くの人が歩かれていない様子である。
その他周辺情報  二川側の登山口にはコンビニがあり食料や飲み物の調達ができる。石巻山登山口の脇には喫茶店があり一休みできる。但し、17:30分が閉店時間のようである。
 JR二川駅を出ると正面の住宅のすぐ裏に山裾が迫っている。山に向かって直進し、T字路の「二川駅北」の信号を渡って右折する。
2015年09月13日 08:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 8:32
 JR二川駅を出ると正面の住宅のすぐ裏に山裾が迫っている。山に向かって直進し、T字路の「二川駅北」の信号を渡って右折する。
 コンビニ脇の茶色タイルの階段を登って少し左へ進むと墓地があり、奥に神社の鳥居が見える。この鳥居をくぐって奥の神社に向かう。
2015年09月13日 08:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 8:39
 コンビニ脇の茶色タイルの階段を登って少し左へ進むと墓地があり、奥に神社の鳥居が見える。この鳥居をくぐって奥の神社に向かう。
 神社左脇の小道を通って上の道路に出て、左へ100mほど進むと右に入る案内がある。この辺りは案内が沢山あって迷うようなことは無い。
2015年09月13日 08:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 8:40
 神社左脇の小道を通って上の道路に出て、左へ100mほど進むと右に入る案内がある。この辺りは案内が沢山あって迷うようなことは無い。
 さらに上の林道へ出ると左手にこの案内版がある。この緩い坂道を登ると、駅から20分ほどで尾根に登り着く。尾根道に沿って右に登る。
2015年09月13日 08:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 8:47
 さらに上の林道へ出ると左手にこの案内版がある。この緩い坂道を登ると、駅から20分ほどで尾根に登り着く。尾根道に沿って右に登る。
 尾根の途中には右や左への分岐があるが、尾根を外さないように登れば、この東山(松明峠)に着く。天気が良ければ太平洋から三河湾が望める。
2015年09月13日 09:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 9:21
 尾根の途中には右や左への分岐があるが、尾根を外さないように登れば、この東山(松明峠)に着く。天気が良ければ太平洋から三河湾が望める。
 青い羽根を広げた蝶のような綺麗な花。
2015年09月13日 09:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 9:33
 青い羽根を広げた蝶のような綺麗な花。
 触覚のような長い雄しべの奇妙な花。
2015年09月13日 09:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 9:39
 触覚のような長い雄しべの奇妙な花。
 ツツジの蕾み?秋に咲くツツジもあるようだ?
2015年09月13日 09:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 9:53
 ツツジの蕾み?秋に咲くツツジもあるようだ?
 綺麗な大小の菱形に割れた自然の岩。上下方向から巨大な圧縮力を受けたと思われる、絵にかいたようなせん断亀裂形である。
2015年09月13日 10:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 10:21
 綺麗な大小の菱形に割れた自然の岩。上下方向から巨大な圧縮力を受けたと思われる、絵にかいたようなせん断亀裂形である。
名も知らぬ薄紫の花。
2015年09月13日 10:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 10:45
名も知らぬ薄紫の花。
 イノシシが木の根やミミズなどをあさった掘り跡である。登山者より猪の数の方が多い感じである。
2015年09月13日 11:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 11:14
 イノシシが木の根やミミズなどをあさった掘り跡である。登山者より猪の数の方が多い感じである。
 雨宿り岩。以前はスズメバチ注意の看板があったが、今日は見かけなかった。
2015年09月13日 11:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 11:52
 雨宿り岩。以前はスズメバチ注意の看板があったが、今日は見かけなかった。
 日曜日であるが、高い高圧線鉄塔に登って作業する人たちがおられた。この人たちのおかげで安心して電気が使える。
2015年09月13日 12:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 12:11
 日曜日であるが、高い高圧線鉄塔に登って作業する人たちがおられた。この人たちのおかげで安心して電気が使える。
 お昼時の多米峠であるが、誰もいない。以前は浜名湖の見晴らしが良かったような気がするが、今では成長した樹木が枝を広げて何も見えない。
2015年09月13日 12:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 12:33
 お昼時の多米峠であるが、誰もいない。以前は浜名湖の見晴らしが良かったような気がするが、今では成長した樹木が枝を広げて何も見えない。
 一斉に弾けた様な、にぎやかな感じの白い花。
2015年09月13日 13:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 13:05
 一斉に弾けた様な、にぎやかな感じの白い花。
 登山道には石がゴロゴロしていて、あまり多くの人が歩いていない感じである。
2015年09月13日 13:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 13:24
 登山道には石がゴロゴロしていて、あまり多くの人が歩いていない感じである。
 登山道の階段に積もった落ち葉。以前はこんなことはなかったように気がすが、皆さんがアルプスに向かう夏場だけの状況かも知れない。
2015年09月13日 13:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 13:39
 登山道の階段に積もった落ち葉。以前はこんなことはなかったように気がすが、皆さんがアルプスに向かう夏場だけの状況かも知れない。
 まだ若いアケビの実?この山系には比較的多い。熟したアケビは種は多いが甘くておいしい。
2015年09月13日 13:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 13:45
 まだ若いアケビの実?この山系には比較的多い。熟したアケビは種は多いが甘くておいしい。
 萩の花?
2015年09月13日 13:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 13:46
 萩の花?
 赤岩尾根の分岐辺りに多いイヌツゲの木?
2015年09月13日 13:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 13:57
 赤岩尾根の分岐辺りに多いイヌツゲの木?
 ピンクの小さな実?
2015年09月13日 13:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 13:59
 ピンクの小さな実?
 熟すと赤く色づくと思われる奇怪な花?実?
2015年09月13日 14:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 14:00
 熟すと赤く色づくと思われる奇怪な花?実?
 石巻山の分岐点である。ここで主尾根から離れて左の西北西へ進む。
2015年09月13日 14:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 14:11
 石巻山の分岐点である。ここで主尾根から離れて左の西北西へ進む。
 藪の中を直進しても良いが、ここでいったんコンクリート舗装した急こう配の林道に出る。案内票がある。
2015年09月13日 14:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 14:37
 藪の中を直進しても良いが、ここでいったんコンクリート舗装した急こう配の林道に出る。案内票がある。
 ここで再び林道を離れて左の山道に入る。ここにも案内がある。
2015年09月13日 14:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 14:42
 ここで再び林道を離れて左の山道に入る。ここにも案内がある。
 林道の上に出て階段を降りる。石巻山は階段を降りて右へ進む。
2015年09月13日 14:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 14:48
 林道の上に出て階段を降りる。石巻山は階段を降りて右へ進む。
 先の急な林道をそのまま降ると、このゲートの所で合流する。ゲート脇を通って出入りができる。
2015年09月13日 14:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 14:55
 先の急な林道をそのまま降ると、このゲートの所で合流する。ゲート脇を通って出入りができる。
 アスファルト舗装に変わった林道をしばらく歩くと、右に石巻山に登る神社の鳥居がある。階段を登りきった所に右へ入る案内がある。
2015年09月13日 15:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 15:32
 アスファルト舗装に変わった林道をしばらく歩くと、右に石巻山に登る神社の鳥居がある。階段を登りきった所に右へ入る案内がある。
 石灰岩に穿たれた水流浸食による蛇穴。数億年前には太平洋の孤島に育った珊瑚が、石灰岩に変わって今ここにある。
2015年09月13日 15:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 15:45
 石灰岩に穿たれた水流浸食による蛇穴。数億年前には太平洋の孤島に育った珊瑚が、石灰岩に変わって今ここにある。
 石巻山から見下ろす農業用ため池、三ッ口池の奥に横たわるのは赤岩尾根である。
2015年09月13日 15:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
9/13 15:59
 石巻山から見下ろす農業用ため池、三ッ口池の奥に横たわるのは赤岩尾根である。
 赤岩尾根越しに見える高みは神石山のようであるが、正しければ、あの尾根の右下からずいぶんの距離を歩いて来たことになる。
2015年09月13日 16:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
9/13 16:01
 赤岩尾根越しに見える高みは神石山のようであるが、正しければ、あの尾根の右下からずいぶんの距離を歩いて来たことになる。
 山頂から覗き見る石灰岩岩壁の割れ目。
2015年09月13日 16:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 16:04
 山頂から覗き見る石灰岩岩壁の割れ目。
 石巻山を降りて林道脇の鳥居をくぐると、少し右にガードレールの切れ目がある。そこから入ると建物の裏を通って石巻山登山口に至る山道がある。
2015年09月13日 16:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 16:27
 石巻山を降りて林道脇の鳥居をくぐると、少し右にガードレールの切れ目がある。そこから入ると建物の裏を通って石巻山登山口に至る山道がある。
 振り返り見る石巻山登山口である。山頂まで2.2km、50分の案内がある。広い道路を二か所で横断し、西北西へ1kmほど進むとバス通りに出る。
2015年09月13日 16:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 16:58
 振り返り見る石巻山登山口である。山頂まで2.2km、50分の案内がある。広い道路を二か所で横断し、西北西へ1kmほど進むとバス通りに出る。
バス通りを右折して神田川の橋を越えたところに「石巻山登山口」のバス停がある。
2015年09月13日 17:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 17:11
バス通りを右折して神田川の橋を越えたところに「石巻山登山口」のバス停がある。
 バスの時刻表である。休日でも午後3時を除いて一時間に2便はある。バス停横に喫茶店があり一休み出来るが、営業時間は午後5時30分までである。
2015年09月13日 17:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9/13 17:12
 バスの時刻表である。休日でも午後3時を除いて一時間に2便はある。バス停横に喫茶店があり一休み出来るが、営業時間は午後5時30分までである。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

 久しぶりに歩いた弓張山地から石巻山に至る登山道であるが、意外と登山者が少なかった。神石山から北は人が少なく、特に多米峠から石巻山の間は登山道も以前より荒れ気味で、あまり歩かれていない感じである。
 天気予報は10時を過ぎれば天気は良いとのことであったが、曇りから薄日が差す程度で、暑くもなくて歩きやすい山日和であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
石巻山、神石山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 東海 [日帰り]
富士見岩〜石巻山〜赤岩道周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら