ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 715865
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

斜里岳

2015年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
tyuuken その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
10.0km
登り
1,088m
下り
1,081m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:41
合計
6:34
7:26
7:27
31
7:58
7:58
95
9:33
9:35
58
10:33
10:52
28
11:20
11:26
44
12:10
12:10
35
12:45
12:54
30
13:24
13:24
15
13:39
13:43
1
13:44
ゴール地点
天候 曇りのち雨 風強し
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無し、渡渉箇所の水量も落ち着いていました。
ただ下山時、雨が降って新道の急坂でスリップ転倒に注意が必要でした。
その他周辺情報 下山後の温泉はホテル緑清荘に直行。雨で冷えた体に茶褐色のモール泉が浸み込みよく温まりました。
清岳荘、立派な建物です
2015年09月13日 07:10撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 7:10
清岳荘、立派な建物です
登山届けを書いていざ出発
2015年09月13日 07:11撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
9/13 7:11
登山届けを書いていざ出発
ウォーキングコースもあるみたいですね
2015年09月13日 07:11撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 7:11
ウォーキングコースもあるみたいですね
駐車場の車は7〜8台と団体さんのバス1台、
やはりこの天気では敬遠する人も多いのかな
2015年09月13日 07:13撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 7:13
駐車場の車は7〜8台と団体さんのバス1台、
やはりこの天気では敬遠する人も多いのかな
最初、このような道を若干下ると、
2015年09月13日 07:15撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 7:15
最初、このような道を若干下ると、
一旦広い林道に出る
2015年09月13日 07:25撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 7:25
一旦広い林道に出る
旧清岳荘登山口、ここから本格的に登り始めます
2015年09月13日 07:25撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 7:25
旧清岳荘登山口、ここから本格的に登り始めます
程なく沢が見え始めます
2015年09月13日 07:27撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 7:27
程なく沢が見え始めます
最初の渡渉地点にやってきました
2015年09月13日 07:31撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 7:31
最初の渡渉地点にやってきました
難なく渡って進みます
2015年09月13日 07:36撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 7:36
難なく渡って進みます
水は透明ですが、川床は赤く色づいています。
温泉(鉱泉)成分が含まれていると思われます。
2015年09月13日 07:42撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 7:42
水は透明ですが、川床は赤く色づいています。
温泉(鉱泉)成分が含まれていると思われます。
岩に矢印やピンクテープも多数付けられているので
渡渉の際迷うことはありません
2015年09月13日 07:44撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 7:44
岩に矢印やピンクテープも多数付けられているので
渡渉の際迷うことはありません
川中の石はこのように結構おもてに出ているので
靴をあまり濡らさずに歩けます
2015年09月13日 07:44撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 7:44
川中の石はこのように結構おもてに出ているので
靴をあまり濡らさずに歩けます
仙人洞、結構奥が深いようで真っ暗です
2015年09月13日 07:52撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 7:52
仙人洞、結構奥が深いようで真っ暗です
下二股手前の人工物跡、昔建物があったようです
2015年09月13日 08:00撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 8:00
下二股手前の人工物跡、昔建物があったようです
下二股到着、旧道から登ります
2015年09月13日 08:01撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 8:01
下二股到着、旧道から登ります
水蓮の滝
2015年09月13日 08:04撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 8:04
水蓮の滝
巻き道は結構急なところもあります
2015年09月13日 08:12撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 8:12
巻き道は結構急なところもあります
三重の滝
2015年09月13日 08:19撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
9/13 8:19
三重の滝
羽衣の滝
2015年09月13日 08:25撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 8:25
羽衣の滝
清涼感たっぷりの流れですね
2015年09月13日 08:29撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 8:29
清涼感たっぷりの流れですね
振り返るとオホーツクの海がうっすら見えています
2015年09月13日 08:38撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 8:38
振り返るとオホーツクの海がうっすら見えています
万丈の滝
2015年09月13日 08:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 8:50
万丈の滝
滝の淵は濡れて滑りやすいのでロープがつけられています
2015年09月13日 08:52撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 8:52
滝の淵は濡れて滑りやすいのでロープがつけられています
見晴の滝
2015年09月13日 09:02撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 9:02
見晴の滝
竜神の滝
2015年09月13日 09:07撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
9/13 9:07
竜神の滝
霊華の滝
2015年09月13日 09:10撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 9:10
霊華の滝
上二股に到着しました
2015年09月13日 09:31撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 9:31
上二股に到着しました
携帯トイレブースがあります
2015年09月13日 09:31撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 9:31
携帯トイレブースがあります
しめ縄が飾ってあります
ここからは神の領域?
2015年09月13日 09:33撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 9:33
しめ縄が飾ってあります
ここからは神の領域?
この時点では山頂は見えたのですが・・
2015年09月13日 09:34撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 9:34
この時点では山頂は見えたのですが・・
沢から離れ胸突八丁へ
2015年09月13日 09:46撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 9:46
沢から離れ胸突八丁へ
雲がかかってきました
2015年09月13日 10:01撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 10:01
雲がかかってきました
ジグをきりながら登ると、
2015年09月13日 10:02撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 10:02
ジグをきりながら登ると、
馬の背到着、物凄く風が強くて吹き飛ばされそうになった
2015年09月13日 10:07撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
9/13 10:07
馬の背到着、物凄く風が強くて吹き飛ばされそうになった
途中、斜里岳神社があります。
風が強くて参拝する余裕なし
2015年09月13日 10:25撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
9/13 10:25
途中、斜里岳神社があります。
風が強くて参拝する余裕なし
踏ん張らないと風にあおられると崖下に落ちちゃいます
2015年09月13日 10:29撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 10:29
踏ん張らないと風にあおられると崖下に落ちちゃいます
最後の岩登りをがんばって、、
2015年09月13日 10:29撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
9/13 10:29
最後の岩登りをがんばって、、
山頂に到着!この標識の岩陰にいれば結構風はしのげました
2015年09月13日 10:35撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6
9/13 10:35
山頂に到着!この標識の岩陰にいれば結構風はしのげました
・・で、周りは全然見えず
とりあえず昼食をとります
2015年09月13日 10:35撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 10:35
・・で、周りは全然見えず
とりあえず昼食をとります
少し降りたところに二等三角点がありました
2015年09月13日 10:53撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
9/13 10:53
少し降りたところに二等三角点がありました
下山開始後から雨がポツポツ降ってきました
2015年09月13日 11:07撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 11:07
下山開始後から雨がポツポツ降ってきました
上二股から新道を使い降りていきます
2015年09月13日 11:27撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 11:27
上二股から新道を使い降りていきます
せっかくなので竜神の池に寄り道します
2015年09月13日 11:29撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 11:29
せっかくなので竜神の池に寄り道します
思っていたより小さい池でした
2015年09月13日 11:32撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
9/13 11:32
思っていたより小さい池でした
雨が降っているのでわかりずらいですが、神秘的な色です
2015年09月13日 11:33撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
9/13 11:33
雨が降っているのでわかりずらいですが、神秘的な色です
底から水が湧き上がっているようです
2015年09月13日 11:33撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
9/13 11:33
底から水が湧き上がっているようです
人の手のような根っこがはえていました
2015年09月13日 11:37撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
9/13 11:37
人の手のような根っこがはえていました
熊見峠に向かうハイマツの稜線、
晴れていたら気持ちいいんだろうな
2015年09月13日 11:48撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 11:48
熊見峠に向かうハイマツの稜線、
晴れていたら気持ちいいんだろうな
雨がひどくなってきてカメラのレンズも水浸し
2015年09月13日 11:48撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 11:48
雨がひどくなってきてカメラのレンズも水浸し
視界も悪くなってきている
2015年09月13日 11:51撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 11:51
視界も悪くなってきている
熊見峠到着
2015年09月13日 12:00撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 12:00
熊見峠到着
ここから急な下りが始まる。
路面も濡れてきたのでスリップして転倒しないように注意
2015年09月13日 12:17撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 12:17
ここから急な下りが始まる。
路面も濡れてきたのでスリップして転倒しないように注意
体のどこかが枝に触れると雨雫がバラッと落ちてくる
2015年09月13日 12:26撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 12:26
体のどこかが枝に触れると雨雫がバラッと落ちてくる
下二股に到着、もうカメラもビショビショ
2015年09月13日 12:52撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 12:52
下二股に到着、もうカメラもビショビショ
下山しました
2015年09月13日 13:41撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
9/13 13:41
下山しました
ホテル緑清荘で雨で冷えた体を温めました
2015年09月13日 14:27撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/13 14:27
ホテル緑清荘で雨で冷えた体を温めました
撮影機器:

感想

道の駅さっつるパパスランドで車中泊。朝起きると斜里岳の全容がくっきり見えていていたが、雲の流れがものすごく速い。山頂は雲が掛かったり切れたりで、前日通り過ぎた台風の影響もあると思われ、どうしようか悩む。しばらく山を眺めていたら少し晴れてきたようなので、とりあえず行ってみようということで出発。
百名山なので駐車場も結構混んでいると思ったが結構スカスカでした。
旧道の沢登りは楽しく渡渉も最初のうちは数えていたが、途中から何回川を渡ったのか判らなくなるくらいで、滝も多く視覚的にも登っていてもまったく飽きないコースでした。
結局登頂時は雲がかかり、下山時には雨に降られましたが結構楽しめました。
また天気の良い日に是非登ってみたい山のひとつになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

ikeboo
ご無沙汰してます。ついに斜里岳も制覇しましたね。 しかもちゃんと竜神の池にも立ち寄ってるし。頂上よりも滝コースの登りが楽しい山ですよね〜。こっちは山が無い・・・。
2015/9/21 8:12
Re: ikeboo
天気がイマイチだったので薫別温泉か斜里岳か迷ったのですが、山が呼んでいるようなので登ってみました(笑)展望がなく残念でしたが、ikebooさんの言ったとおりの飽きない楽しいコースでした!
新天地ではまだまだ落ち着いていないのでは?これから地道に穴場を探してください 。
2015/9/23 10:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら