記録ID: 7160180
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山 no 舞台に立って !
2024年08月20日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:53
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,464m
- 下り
- 1,463m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 7:51
距離 12.2km
登り 1,464m
下り 1,463m
14:44
yasobiさんのNHK2024パリオリンピック&パラリンピックテーマソング
「舞台に立って」にあやかり、逝ってきました岩手山
久々の歩荷で フー(>_<) 地獄の登りでしたぁー
♫さあ 待ちに待った 舞台に立ってぇ♫
「舞台に立って」にあやかり、逝ってきました岩手山
久々の歩荷で フー(>_<) 地獄の登りでしたぁー
♫さあ 待ちに待った 舞台に立ってぇ♫
天候 | 🌤 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース明瞭・整備しております。 (刈払い・階段設置・ペイント等々) |
その他周辺情報 | 最寄り天然♨ 網張温泉 西方向へ約12kmかなぁ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
雨具
日よけ帽子
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
カメラ
背負子
薪君.アルプス工業ヘルメット
日の丸ハット
|
---|
感想
いやいや、暑い・重い・体力無し・の三拍子で二合目半でダウン
敗因はヘルメットでしたぁー 無風でヘルメットは通気せずムレムレ状態。
滝汗が顔面を覆い、のぼせてしまいましたぁー 暑っちい (≧◇≦)
アルプス工業ヘルを被っての登りは断念。手拭いを被り再出発。
重さに足が進みません。mieには置き去りにされ、一人旅で小屋が視界に入った時には思わず涙かwwwww (:_;) 無事、薪君を所定の場所に フー(*´Д`)
小屋番さんからご褒美を頂戴し、いざ夢の舞台へGO!
山頂で一通りのアホを行ってオアシス(小屋)へ戻り宴会です(笑)🍻
ノンアルビールで雰囲気を出しておいて本番は自宅で底まで飲み尽くしましたぁ
🍺\(^o^)/🍻
とにかく、暑い☀
足が上がらない!
そんな私よりも、かなりペースが上がらないgikyuを待ちながらの登りで・・
欲出して分不相応な薪を担ぐもんだから・・
昔は○本担いだ・・とか歳を取ったのは勘定にいれずで頑張ったようです😌
八合目でのご褒美で生き返り下山するも、薪は無くなったのに一向に私に追いつかず🚶
置いてけぼりして登山口で待つ事になり、その間にアブに刺されてしまい😭
なんやかんやありましたが、岩手山は
何度登っても良い山🗻です😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
暑さにめげず、荷揚げお疲れさまでした。
毎回思いますが、岩手山、良いですねー。レコを拝見する度に「登りたい山」ランクが上がっていきます。しかしながら、現状では薪はおろか、自分の身ひとつ上げられそうにありません。ぼちぼち山に戻り始めているので、そのうちにはと思っていますが。それまではお二人のレコで楽しませて頂きますね。
追1)gikyuさんは帽子(のたぐい)は幾つ荷揚げされたのですか。
追2)mie3さんの”舞台に立って”、クックロビン音頭を思い出してしまいました。すいません。
お米 ありがとうございます。m(__)m
小生も今回の山遊びは久々でしたので登り始めは大量の滝汗がw (>_<)
無理せずゆっくりと揚がりましたぁー カラッと(笑)
ご縁がございましたら是非、岩手山へも御足をお運び下さい。\(^o^)/
さて、追1ですが、背負子の底に薪君を、上部の僅かな隙間に被り物を忍ばせて逝きましたぁー
追2は、w w w w w w w (◎_◎;) 確かにロビン音頭ですね(笑)(笑)(笑) これは良いことを教え
て頂きありがとうございます。メモメモ
papibanさんもご自愛召されお山にお励み下さい。<m(__)m>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する