ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7160686
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 富士宮口 強風と雨で撤退 子連れ

2024年08月19日(月) 〜 2024年08月20日(火)
 - 拍手
子連れ登山 sakuranbou2 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
4.5km
登り
608m
下り
663m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:50
休憩
0:30
合計
2:20
距離 1.7km 登り 432m 下り 2m
13:17
2
スタート地点
13:20
13:31
22
13:52
13:53
1
13:55
5
14:00
14:11
75
15:26
15:33
5
15:38
宿泊地
2日目
山行
2:17
休憩
0:26
合計
2:43
距離 2.8km 登り 176m 下り 661m
7:03
43
宿泊地
7:46
7:59
27
8:26
8:36
40
9:16
0
9:16
5
9:21
9:24
14
9:37
9:38
8
9:45
ゴール地点
天候 8/19 晴れ
8/20 予報では曇でしたが、当日の天気予報で雨になりました
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新富士駅より富士宮口五合目までシャトルバス。

往復する場合、「富士山フリーきっぷ」がお得
7/10~9/10まで
大人3700円 富士宮、新富士駅の2駅のみで販売。(バス車内では購入できません、現金のみ)

帰りは寒かったので、花の湯で下車
コース状況/
危険箇所等
良好
その他周辺情報 富士宮五合目に休憩所コインロッカー有り(600円~)
売店もありますが、食べ物類はあまりないので、五合目に着く前に調達した方が良いです。


御来光山荘
◎カーテンと板で仕切られた個室対応で、着替えも安心です。
◎夕食は4:30から、できた順に呼ばれます。
◎ネット予約の場合、カレーかカルビ丼か中華丼が選べました。(グループで同じメニューのようです)
◎モンベル会員カードを見せると、ドリンク一杯サービスの特典有り。
新富士まで新幹線!
2024年08月19日 08:20撮影 by  iPhone 14, Apple
8/19 8:20
新富士まで新幹線!
2024年08月19日 08:20撮影 by  iPhone 14, Apple
8/19 8:20
新富士駅10時発のシャトルバスは富士山本宮浅間大社で参拝の時間をとってくれました。
2024年08月19日 10:57撮影 by  iPhone 14, Apple
8/19 10:57
新富士駅10時発のシャトルバスは富士山本宮浅間大社で参拝の時間をとってくれました。
五合目から山頂見えてる。
日差しも強くなくていい感じ。
2024年08月19日 12:43撮影 by  iPhone 14, Apple
8/19 12:43
五合目から山頂見えてる。
日差しも強くなくていい感じ。
6合目からも登りやすい道
2024年08月19日 14:04撮影 by  iPhone 14, Apple
8/19 14:04
6合目からも登りやすい道
モクモク雲
2024年08月19日 14:04撮影 by  iPhone 14, Apple
8/19 14:04
モクモク雲
低い木
2024年08月19日 14:04撮影 by  iPhone 14, Apple
8/19 14:04
低い木
2024年08月19日 14:36撮影 by  iPhone 14, Apple
8/19 14:36
木がなくなった
2024年08月19日 14:39撮影 by  iPhone 14, Apple
8/19 14:39
木がなくなった
去年登った宝永山も見えてます
2024年08月19日 14:42撮影 by  iPhone 14, Apple
8/19 14:42
去年登った宝永山も見えてます
うっすら海も見えます
2024年08月19日 15:08撮影 by  iPhone 14, Apple
8/19 15:08
うっすら海も見えます
あっという間に雲だらけ
2024年08月19日 15:22撮影 by  iPhone 14, Apple
8/19 15:22
あっという間に雲だらけ
本日のお宿に到着
荷物を置いてお散歩しましょ、と思ってたけど、急に雨が降ってきて、夜までやみませんでした。
本日のお宿に到着
荷物を置いてお散歩しましょ、と思ってたけど、急に雨が降ってきて、夜までやみませんでした。
夕食はカレーとお味噌汁
2024年08月19日 16:46撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 16:46
夕食はカレーとお味噌汁
雷が光っていたので、
たまたま撮れた影富士山みたいな、
影御殿場ルート^^;
2024年08月19日 19:16撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/19 19:16
雷が光っていたので、
たまたま撮れた影富士山みたいな、
影御殿場ルート^^;
六合目の明かり
2024年08月19日 19:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/19 19:16
六合目の明かり
カメラ持ってきたかったけど、重いんだよな…
夜景はカメラに敵わない
2024年08月19日 19:20撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/19 19:20
カメラ持ってきたかったけど、重いんだよな…
夜景はカメラに敵わない
5時の日の出の頃は大雨でした。
7時頃、雨は上がってます。
この頃には下山する人、登る人、半々です。
我々は少しだけ登ってみます。
2024年08月20日 06:48撮影 by  iPhone 14, Apple
8/20 6:48
5時の日の出の頃は大雨でした。
7時頃、雨は上がってます。
この頃には下山する人、登る人、半々です。
我々は少しだけ登ってみます。
下山してくる方がたくさん
2024年08月20日 06:54撮影 by  iPhone 14, Apple
8/20 6:54
下山してくる方がたくさん
駿河湾が綺麗に見えます
2024年08月20日 06:59撮影 by  iPhone 14, Apple
8/20 6:59
駿河湾が綺麗に見えます
上は雨
スパッツを雨具の外につけていたのが間違いでした。
2024年08月20日 07:06撮影 by  iPhone 14, Apple
8/20 7:06
上は雨
スパッツを雨具の外につけていたのが間違いでした。
2024年08月20日 07:16撮影 by  iPhone 14, Apple
8/20 7:16
元祖七合目到着。はじめての3000m!
風も雨も強いので、今日はここまでです。
元祖七合目到着。はじめての3000m!
風も雨も強いので、今日はここまでです。
登山道に水が流れてる
2024年08月20日 09:13撮影 by  iPhone 14, Apple
8/20 9:13
登山道に水が流れてる
五合目からバスに乗ったら晴れてるの。
富士山だけが雲の中
2024年08月20日 10:27撮影 by  iPhone 14, Apple
8/20 10:27
五合目からバスに乗ったら晴れてるの。
富士山だけが雲の中
撮影機器:

感想

富士山に子供と登るにあたり、
吉田口と富士宮口を迷いましたが、比較的直前までキャンセル料がかからない富士宮口にしました。
子供ははじめての富士山で、高山病が心配だったのと、個室の方が何かと安心なので山小屋は新七合目の御来光山荘を予約しました。
2日目に1000m登ることになります。

また、山頂でのご来光にはこだわらず、翌日は日の出を見て明るくなってから出発する予定を立てました。

1週間前から天気予報を見ては一喜一憂しつつ、初日は両日とも曇マークでした。

《1日目》
新富士駅10時発のバスは10人くらい乗りました。
富士宮からはたくさんのお客さんが乗ってきました。
富士宮口五合目行きのバス、3便は富士山本宮浅間大社参拝の時間を10分間を設けてくれています。

五合目では山頂も見え、日差しも強くなく、最高の天候でした。
新七合目の御来光山荘に到着後、散歩でもしようかと思った矢先にすごい勢いで雨が降り始め、その後もやみませんでした。

夕飯のカレーはとってもおいしかったです。
子供は甘口にしてもらいました。中辛だと500円でおかわりができ、子供はおかわりをしてました。高山病、大丈夫そうだな。

山小屋の中は比較的暖かく、布団とシュラフが準備されており、薄手の長そでTシャツで寝れました。朝方は冷え込んできましたが、それでもシュラフ1枚で充分でした。(外は寒いです)

私は周りの音が気になり、なかなか寝つけませんでしたが、子供は7時頃からグッスリと寝ていました。

《2日目》
屋根の雨音を聞きながら寝ました。
天気予報は午前中は雨と強風。さっきまで曇だよ、と、どこの天気予報にも書いてあったのに…

4:30 御来光も見れないので、もう少し寝ます。
降りるか登るか…登っても山頂は無理だろうな、とこの時に思いました。

5:30 子供を起こし、着替えさせ、夕食の時に一緒にもらったお弁当(ご飯、ミートボール、きんぴら、卵焼き、お漬物)をいただきました。
子供はこれもペロリと食べます。今日も元気そう。

ツアーの方は下山しました。
迷いましたが、雨足も弱くなり、9時頃までは弱雨予報なので、3000mまで登ることにしました。

駿河湾まで綺麗に見えます。
子供は「八合目まで行く」と意気込んでいます。

30分ほど登ると、だんだんと雨と風が強くなってきました。
すれ違う下山してくる方(昨日登りでお話しした方にも会いました)は「八合目に泊まって少し登ったけど風が強すぎて無理だった」「山頂に行ったけど、御来光は明るくなっただけだった」とおっしゃってました。

元祖七合目に到着した時、吹き飛ばされそうな風も吹いていたため、今回はここで撤退することにしました。3000mを超えられました!

下山途中、靴の中に水が入ってきました。
ここで、「スパッツを雨具の外につけた」というミスに気がつきました(・・;)
富士山に登る時、いつもスパッツは外側につけていて、それは石が入らない為なんだけど、雨の日はカッパの中にスパッツしないと、カッパの水が靴に入るのです。

子供はスイスイ登るし、スイスイ降りれるのだけど、身体が小さいからか、エネルギータンクが少なく、「寒い」と言ったら急に真っ青になるような感じです。
なので、まだ「少し寒くなってきた」レベルですが、御来光山荘に着いた時にホットココアを補給し、ネックウォーマーをつけました。「乾いた軍手が欲しい」と言うので渡したけど、すぐ濡れるよ…


御来光山荘からは所々渋滞。道に水が流れてたり、歩くたびに靴から水が出ます。

無事、五合目到着!
休憩室はものすごく混んでいて、ロッカーの荷物を取りに行くのが大変でした。
乾いたタオルを触った時、なんて幸せなんだろう、と思いました。
ちょうどバスがあったので、花の湯で降りて温泉で温まって着替えました。


天気が良ければ登頂できそうだな。
また、雨の登山で気づいたことがたくさんありました。
翌日は浅間大社にもう一度ご挨拶に行きました。


[あったの方が良かった物]
防水の手袋。
雨の日は登山しないので、今まではケチって軍手か毛糸の手袋でした。

[持ってて良かった物]
サンダル。
御来光山荘にはサンダルがあったので必要なかったですが、登山靴が濡れたので、温泉後はサンダルで帰りました。









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら