記録ID: 716568
全員に公開
ハイキング
東海
明王山
2015年09月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 367m
- 下り
- 357m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 4:51
距離 9.0km
登り 367m
下り 370m
11:06
53分
中山道鵜沼宿
15:57
JR高山線鵜沼駅
天候 | 秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス | 中山道鵜沼宿までは名鉄新鵜沼駅またはJR鵜沼駅から徒歩20分くらいかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
健脚のみちから金毘羅山、明王山までは、なだらかな尾根道で小学生くらいの子どもでも登れます。明王山からうぬまの森への下りは、少し急な場所があり、滑りやすい箇所もあるので注意。 |
その他周辺情報 | トイレは中山道鵜沼宿町屋館(休館日注意)、各務原公園(休園日注意)、うぬまの森センターハウス。 どうしてもの時は今回のコースからは少し外れますが、不動の森駐車場から健脚の道登り口と反対側に降りると各務野自然遺産の森管理棟にもあります。 |
写真
装備
個人装備 |
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
水筒
おやつ
ライター
カトラリー
ファーストエイドキット
お弁当
エバニューチタンティーポット
スノーピークチタンマグ
トランギアアルコールバーナー
コーヒーバッグ
|
---|
感想
台風一過の秋晴れで、暑すぎず気持ちの良い低山歩きでした。
いつもはうぬまの森側から迫間不動に(東から西に)抜けていましたが、今回は逆に東から西に歩きました。健脚のみち登山口から金比羅山までの南回りコースは、緩やかで明るい尾根道を登るので、うぬまの森から急坂を登るよりもずっと楽でした。
うぬまの森側のコースは陰になる部分が多く、湿度が高く蚊も多いようです。
気温が高い季節は、健脚のみち登山口から南コースで登ったほうが楽ですね。
とはいえ、健脚のみちの途中で出会った、小さな子どもを背中に担いで登るお父さんと、歩けないとぐずる女の子をもうすぐゼリー食べれるよと励ますお母さんの4人家族が、山頂に上がってきた時は、拍手をしたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する