記録ID: 7165767
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山 王滝口登山道で剣ヶ峰へ
2024年08月23日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 883m
- 下り
- 889m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:48
距離 6.7km
登り 883m
下り 889m
10:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場広く、ビジターセンター隣接のトイレは最新式で、とても綺麗です 駐車場までの道は、センターラインある道ですが、標高2100メートルなので、夜に霧が出るとかなり深く、少し緊張しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全道に渡り登山道に案内ロープ設置と、とても整備されてます。 かなりの方が、ヘルメット持参されてます。 特に八丁ダルミ、剣ヶ峰は、ヘルメット被らなければいけない空気感を、私は感じました。 |
写真
感想
御嶽山を王滝口登山道で、去年から通行可能になった八丁ダルミを通り、剣ヶ峰までピストンしました。
大気不安定な気圧配置なので、駐車場で車中泊、登山届出し、ヘルメット持参して朝5時出発と、早立ちしました。
朝は好天で日差し強く、森林限界超えた岩場では、紫外線が降り注ぎます。
王滝山頂で小休憩、トイレもあります。
八丁ダルミから剣ヶ峰の山頂部は、風が出て雲が次々と通過していきました。
西からの風だったので、硫黄臭が登山道を包みこむ様は、写真では伝わらない、現場体験です。
噴火のがれ場と相まって、厳かな慰霊の感情で進行しました。
山頂は、ガスガスでしたが、一瞬の晴れ間で眺望が拝めました。
下山では雲海に突入し、登山口で振り返ったら、御嶽山、全てすっかり雲に、隠れてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する