記録ID: 7167107
全員に公開
沢登り
北陸
かつらの巨樹に会いに甲森谷へ
2024年08月23日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 532m
- 下り
- 532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:01
距離 10.9km
登り 532m
下り 532m
12:03
109分
駐車地
13:52
12:52
78分
甲森谷分岐
14:10
8分
引返し地点
14:18
106分
甲森谷分岐
16:04
駐車地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この日は振替休日
天気も良さそうなのでどこか山へ行こうと思ったけど暑い。
ならば涼しそうな沢歩きをしようと思い、訪れたいと思っていた甲森谷へ
沢歩きについては経験なく、装備も無いので不安もあったけど、無理だったら引き返そうと決めての入渓です。
シューズは海釣りで使っているスパイクシューズで代用しました。
沢歩きが始まると右岸左岸を行ったり来たり、歩きやすい場所を探して遡上していくのだけど・・・楽しい。
技術を要するような難所は無かったけど、川の石はツルツルに磨かれているのでスパイクシューズといえ滑るので慎重に歩きました。
突然、岩影から人が出てきてびっくり。クマかと思った。
鉄塔巡視路を歩いている電力関係の人でした。
谷にはせせらぎ音が響き渡り、それ以外の音が聞き辛いんですよね〜
涼を求めて沢に来たのですが、標高が低いせいか、谷に吹く風は生温かく、水はぬるい。
あまり涼しいとは言えず大量の汗をかきながら歩きました。
心配していたアブはほとんどいなかったけど、メマトイは多かった。
甲森谷最大のカツラに会いたかったけど、スタート時刻があまりにも遅く、時間切れで到達できませんでした。もっと短時間で行けると思っていたが甘かった。
引返した場所からあと500m位先だったでしょうか。
近々またチャレンジしようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まさきさんの行動力には頭が下がります。お疲れさま。
甲森谷は外気を遮断され空気が籠っていたのかもですね。
でも水量は少なかったようでラッキーでした。
#25写真から少し先に甲森谷左俣がありませんでしたか?
そして本流には2・3mの小滝があったと思うのですが巻いたのですか?
あともう少し(多分数分)遡ればカツラの巨樹に出会えたと思います。
ご無沙汰してます。
今回は、ふと思いつきだったのですが、2時間もかからずに目的地に到達すると見込んでましたが甘かったです😅
#25の写真付近では、確か右岸側を高巻したような気がします。
もう1箇所、小滝があって膝下まで水に浸かって、へつりながら乗り越えた記憶もあります。
もう少し、もう少し、と、進んだのですが、14時までと決めていたので引き返しました😩
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する